コワニブログ

コワニブログ

コスパ良く楽しく生きる 

お得なローソンお試し引換券のデメリットは?落とし穴6選を解説!

こんにちは。コワニブログです。

ポンタポイントやdポイントの消費先として有名な『ローソンお試し引換券』。

筆者もよくお世話になっているお試し引換券ですが、必死になってポイントを貯めたりお試し引換券をGETしても、損をしているかもしれません。

「お試し引換券」=『お得である』という考えは危険!

お試し引換券で損をしないために知っておきたい、落とし穴6選、デメリットを解説します。

 

読者の疑問

お試し引換券が改悪続きって本当?

ローソンお試し引換券の商品がないときはどうすればいい?

お試し引換券って本当にお得なの?

デメリットや落とし穴はある?

 

 

ローソンのお試し引換券とは

ローソンのお試し引換券は、ポンタポイントとdポイントの消費先として人気のサービスの一つ。

ローソンアプリまたはLoppiから、お得に購入できるクーポンをポイントで購入することで、ローソンの商品を定価以下で購入することができるお得なサービスです。

ローソンアプリにdポイントとポンタポイントをそれぞれ連携すれば、1日3つずつ計6枚まで発券可能です。

 

ローソンお試し引換券の落とし穴

ポイントを貯めるためにコンビニで買い物をしてしまう

ポンタポイントとdポイントをお試し引換券に交換すればお得だからと、ついポイントを貯めたくなってしまうことがありませんか?

それこそがお試し引換券の落とし穴です。

コンビニの商品は基本的にスーパーや薬局と比較して割高な価格で販売されています。24時間営業でいつでも買い物できる便利なコンビニですが、スーパーが営業している時間にまでわざわざポイントを貯めるためにコンビニへ立ち寄るのはNGです。

無駄な支出になっているかもしれません。

 

もちろん、カード利用などで貯まったポイントを消費しに行く分には問題ありません。

 

実はそこまで安くない

スーパーの価格と、お試し引換券の価格を比較してみました。(コワニブログ調べ)

 

ハーゲンダッツ お試し引換券150P スーパー214円

チョコモナカジャンボ お試し引換券70P スーパー81円

紗々 お試し引換券 120P  スーパー170円

 

確かに、スーパーよりもローソンのお試し引換券は確実に安いと言えますが商品によりばらつきがあります。

ハーゲンダッツは30%オフ、チョコモナカジャンボは13%オフ、紗々は29.4%オフとなっています。確かに安いですが、半額くらいになるイメージを持っていると、思っているよりも安くないように感じるのではないでしょうか?

 

できるだけ割引率の高い商品を狙いたいですね。

 

お試し引換券は改悪している

以前は定価の1/3で購入できていた商品が、2021年7月ごろから定価の半額程度のポイントが必要になっており、お試し引換券の価格が全体的に上昇しています。

例えば、こちらのチョコレート菓子紗々では、内容量が同じ・種類違いで同じ価格で販売されていますが、1年前と比べると必要なポイントが20ポイント上昇しています。

 

価格の上昇に伴い、競争も低下していますがその分お得感が少なくなるという結果に。

それでも、まだまだ争奪戦であることから、今後も改悪が続く可能性があるため注意が必要です。

f:id:kowaniblog:20210920004011j:plain

f:id:kowaniblog:20210920004020j:plain

 

クーポンの競争が激しい

お試し引換券を取得しようと試みた方はわかると思いますが、回線が混雑してクーポンの取得が困難となっています。

特にお得で人気商品の場合は競争が顕著です。

30分間タップし続けて取得できなかったときは、ストレスやイライラだけが溜まる結果に。

時間が無駄なだけでなく、精神衛生上もよろしくありません。

 

確実にクーポンを取得するためのコツは以下記事でまとめました。

kowaniblog.hatenablog.com

 

商品がお店に置いていない

やっとの思いでお試し引換券を取得しても、商品が置いていないことがあります。

そういった場合は他のローソンに探しに行くか、諦めるしかありません。

 

私自身、どうしても欲しい商品があり4店舗はしごして購入した経験がありますが、労力と対価が釣り合いません。

 

ポイント獲得のためのポイ活に時間がかかる

auPAYでの支払いがあり、自然とポイントがたまるような場合は問題ないでしょう。

しかし、ポイント獲得のためにゲームをしたり広告をみたりするのは、時間の無駄です。

筆者のコワニブログも1日数ポイントのために頑張ってゲームなどのポイ活をして、dポイントやポンタポイントを貯めていた経験があります。

ゲームをして確実にポイントが貯まるなら良いですが、ゲームで貯めたコインを使ってやっとポイントが当たる抽選に参加できるといったポイ活もあり、なかなか貯まりにくいです。

 

ポイ活をするならザクザク貯まる『楽天ポイ活』がおすすめ。

1年で10万楽天ポイントが貯まり、自分でもびっくりです。

kowaniblog.hatenablog.com

 

まとめ

  • 上手に使えばお得なお試し引換券も、使い方次第では損をしてしまうことも。
  • 無理なくポン活、ポイ活を楽しんで、節約しよう!

 

 

 

アマゾンプライムスチューデントは6か月無料で実用的な特典多数!無料期間だけで解約もOKなのでやらなきゃ損なレベルでうらやましい、、(ただし、学生オンリー)

 

 

 

kowaniblog.hatenablog.com


kowaniblog.hatenablog.com

kowaniblog.hatenablog.com

kowaniblog.hatenablog.com

kowaniblog.hatenablog.com

 

kowaniblog.hatenablog.com

kowaniblog.hatenablog.com

 

 

 

 

 

ローソンのお試し引換券がつながらないときの対策4選|ポイ活

f:id:kowaniblog:20210920004613p:plain

ポンタポイント(ポン活)やdポイントの消費先に嬉しい、ローソンのお試し引換券。

毎週火曜日の朝7時は、ローソンお試し引換券の争奪戦がとにかく激しいです。

筆者も30分タップし続けても取れず、いつの間にか在庫切れの経験が何度もありました。

しかし、コツさえつかめば簡単にクーポンをゲットすることができるようになったので、その方法をお伝えさせていただきます。

 

読者の疑問

何度やっても取れなくてイライラする

クーポンを取れる方法を知りたい

このままではポイントを貯める意味がない

そんな方のために対処法をまとめました。

 

 

ローソンお試し引換券とは

簡単に言うと、ローソンでお得にお買い物できるお買い物券です。

お試し引換券があると、お菓子やアイス、ラーメン、ジュース、日用品など、ローソンにおいてある商品が半額や、それ以下の価格でGetすることができます。

購入には、現金ではなくポンタポイントまたはdポイントカードのどちらかが必要になります。

 

ローソンアプリで、『何日の何時からこの商品が販売されます』というお知らせをみることができ、その時間にローソンアプリか店頭に置いてあるLoppiからアクセスすることで、入手できます。

クーポンを取得して使わなければ、ポイントは還元されるので安心です。

 

お試し引換券がつながらない理由

お試し引換券の回線が混雑してつながらない理由は、ユーザー数が増加しているのに引換券の発行枚数が増えておらず、回線が混雑状態になっていることが挙げられます。

 

ユーザー数増加の背景には、テレビで紹介されて以降知名度があがったことや、リクルートIDだけではなくau PAYでも貯まるようになるなど使い勝手が良くなったことが挙げられます。

 

つながらない時の対処法

Loppiから発券する

お試し引換券の発行方法は、ローソンアプリとLoppiの2つの方法で発行することができます。ローソンアプリは自宅にいながらクーポンを取得できる一方で、Loppiは時間になったら店舗へ行く必要があります。

後ろに並んでいる人がいた場合は、人目が気になりますが、アプリよりもLoppiの方がつながりやすいです。

もしどうしても欲しい商品がある場合は、クーポンが取得できる時間になったらLoppiから発券するようにしてみてください。

1度では取れないかもしれませんが、連打することで取れる可能性が高まります。

 

IOS端末から発行する

とはいっても、朝7時にローソンへわざわざ出向くのはなかなか難しいですよね。

筆者はIOS端末から実施することで確実にクーポンを取得できるようになりました。

 

Android端末から実施した時は、7時に前から待機しても人気商品が発券されることは1度もありませんでした。

試しにIOS端末から実施したところ、5分もたたずして取得可能に。

 

どうやらAndroid端末は回線が悪いというのは本当だったようです。スマートフォンを切り替えるタイミングや、家族にIOS端末を使用している人がいる場合は借りて試してみてもいいでしょう。

f:id:kowaniblog:20210918173929j:plain



水曜日を狙う

お試し引換券で、何でもいいから交換したいという場合には水曜日に取得するのがおすすめ!

お試し引換券の目玉商品は、火曜日や金曜日に1度にたくさんの商品が発券可能となりますが、水曜日にもクーポンが販売されることがあります。

水曜日のクーポンは品数が少ないですが、その分混雑もしないため、倍率が低く取得できる可能性がかなり上昇します。

 

7時に発券されたクーポンが、お昼まで残っているなんて火曜日ではありえないことです。

f:id:kowaniblog:20210918173834j:plain

翌日にもう一度確認してみる

どうしても欲しい商品があり、クーポンを獲得できなかった場合は翌日の7:10くらいにもう一度確認してみましょう。

クーポンを取得だけして引き換えることができなかった場合は、自動的にポイントとクーポンが返還されます。引き換え期限が24時間なので、引き換えなかった人たちのクーポンが表示されている可能性があります。

この方法で目当ての商品をGetできるかもしれません。

 

まとめ

ローソンのお試し引換券が取れない時は、

  • 混雑する日時を避ける
  • IOS端末またはLoppiで発券する

ローソンお試し引換券の落とし穴もまとめています。

kowaniblog.hatenablog.com

 

条件達成で無料でベビーグッズがもらえるチャンス

学生さんにおすすめのサブスク

 

 

 

他にも知らないと損するお得な情報を無料公開中です!

 

スマホを月額290円で持てる時代に!

kowaniblog.hatenablog.com

 

kowaniblog.hatenablog.com

 

kowaniblog.hatenablog.com

 

kowaniblog.hatenablog.com

 

 

kowaniblog.hatenablog.com

kowaniblog.hatenablog.com

 

ウーバーイーツでCoCo壱番屋(ココイチ)を注文してみた感想&レビュー

f:id:kowaniblog:20210917153917p:plain

 

今回はUberEats(ウーバーイーツ)のプロモーションコード2500円分があったので、新規登録して使ってみました。全国チェーンで有名なカレーハウスコ壱番屋を選択!

感想&レビューしていきます。

クーポン利用時の注意点や、ウーバーイーツの料金の詳細(配達料やサービス手数料)、商品トラブル、総合的な満足度等参考になるかと思います。

 

 

利用したきっかけ

新規登録で2500円オフのプロモーションコードのチラシが入っていたため、クーポンを利用する目的で、アプリをインストールしました。

 

実際に注文してみた

商品選択

ウーバーイーツには、中華料理屋、イタリアン、インド料理、ネパール料理、お寿司やチェーン店など、とにかくいろいろなお店があり選ぶのに迷いました。

知っている味への安心感から、大手カレーチェーン店のココ壱番屋を選択しました。

 

たっぷりあさりカレー 990円

スクランブルエッグカレー 950円

ポテトサラダ 410円

 

以上3点を選びました。

近くにココ壱番屋はないので、食べられるのは嬉しいです。

料金

でもなんだか商品代金が高いような!?

実際の店舗のメニュー表と比較してみました。

f:id:kowaniblog:20210917134440j:plain

たっぷりあさりカレー

f:id:kowaniblog:20210917134523j:plain

スクランブルエッグカレー

f:id:kowaniblog:20210917134542j:plain

ポテトサラダ

 

たっぷりあさりカレー 703円(287)

スクランブルエッグカレー 671円(279)

ポテトサラダ 294円(116)

 

実際にお店で食べる値段(差額)で表示しました。

なんと、店舗で購入するよりも、約30%商品代金が上乗せされていました。

 

これはウーバーイーツが店舗・配達員・客から手数料をとって利益を得る仕組みだからです。店舗からは商品代金の30%の手数料を得ていることから、その分の30%が商品代金に上乗せされているという訳です。

 

店舗が支払う手数料は、間接的に客が負担していることになります。

 

注文画面には、商品代金と配送手数料に加えてサービス料があります。

サービス手数料は小計の10%です。

ただ、ウーバーの配達員ではなくレストラン独自で雇用している配達員が配達を行う場合には、サービス料がかからないようなので、ウーバーイーツやウーバー配達員へのチップのようなものですね。

ちなみに700円未満の買い物だと150円の少額手数料が加算されます。

 

f:id:kowaniblog:20210917134202j:plain

注文詳細です。オプションを付けたら少し上がっちゃいました。

配送手数料は285円、お安くなるということで急がない配達割引を選択。
送料は150円でした。

プロモーションを使用する場合は、金額が正しいかを支払い画面で確認しましょう。

支払い方法

 

クレジットカード、デビットカード、現金、PayPay、LINEPay、ApplePay

 

上記から選択できます。

私は現金を選択。差額も現金で支払うことができたためありがたかったです。

クレジットカードで買いすぎたりとか、無駄に個人情報を提供したりしなくて済みます。

もちろん、代引き手数料はかかりません。

商品の受け取り時に、配達員に料金を渡しました。

釣り銭がないようぴったり渡しましたが、お釣りも専用の小銭ケースに入れて持参していたので現金がぴったりなくても利用可能です。

 

商品の受け取り

商品の受け取りは、玄関前で直接渡してもらうか、置き配かを選択できます。

置き配でトラブルになっても嫌なので、コロナの接触リスクはありますが、直接受け取る方法を選択しました。

 

お急がない便を選び50分程度で到着しました。

そして、残念なことに注文したカレーのうちの1つの蓋が空いており、少量ですがこぼれてしまっており、袋もびちょびちょに。クーポン使って安くすんでいたのでお問い合わせせずそのまま食べました。

 

スクランブルエッグカレーは無事でした。

f:id:kowaniblog:20210917151127j:plain

スクランブルエッグカレー



心なしか普段店舗で食べるサイズよりも一回りくらい小さく感じられました。容器が小さめなのかもしれません。

 

総合的な満足度

ココイチはサラサラのルーが特徴的で、お店の味と全く変わらず美味しかったです。

味もそのままココイチの味で、冷めていなかったのも良かったです。お店の味が家で食べられるという点では画期的だと思いました。

ウーバーイーツで何を食べようか迷っているなら、ココイチはおすすめ!

配達してもらえるのも正直助かりますし、かなり便利です。

 

しかし、商品価格や手数料が高すぎるとも感じました。

配送料や、容器代がありコストもかかっているため、ある程度は商品代金に上乗せされてしまうのは仕方がないことだとは思います。ただ、交通費やガソリン代を自分で払って店舗に行けば1237円浮かせられると思うと、面倒でも自分の足で店舗へ行くかなと。

 

たまの贅沢になら調度良いかもしれません。

 

そして、普通に高額な手数料を払って到着した商品に不備があったら、メンタル崩壊しそうです。お腹がすいているのに、お問い合わせして再度注文し直すのにも時間も手間もストレスもかかりますしね。

 

クーポンがあるときにはまた利用したいです。

 

ウーバーイーツ利用時の注意点

以上の経験や独自調査したことからウーバーイーツ利用時の注意点をまとめました。

商品選択画面では配送料を確認しよう

特にチェーン店で注文するときには注意が必要です。一番トップに表示されるお店が自分の家から一番近い距離の店舗では無いことがあります。これは、アプリの仕様上の問題ですが、目立つところにあるお店から注文してよくよく後から調べると、配送料がもっと安い同じお店があったということもあるので、配送料を比較したうえで注文するようにしましょう。

 

手数料は実質40%かかっている

送料がかかるのは仕方がない気もしますが、商品価格は通常の130%、さらに別途10%の手数料がかかり、実質40%余分に払っていることを心の片隅にいれて注文しましょう。

 

お金に余裕があれば経済を回すためにもいいのかもしれませんが、お金に余裕がない人が、フードデリバリーサービスを利用することで貧乏まっしぐらになる可能性大です。

※もちろんクーポンを使えば手数料以上にお得です。

 

配送料は時間帯によって変わる

注文しようとボタンを押したら、エラーになったため、再度注文しようとしたら配送料が150円上乗せされていました。どうやら、時間帯や混雑しているかどうかなどで配送料も変化する仕組みのようです。

頼みたいものがあったら、配送料の相場を調べておき納得のいく配送料の時に注文するのがオススメです。

※登録から30日間は配送料無料なのでこの限りではありません。

 

スープやドリンクなどの汁物は要注意

私は初回の注文で、到着した商品がこぼれていたという経験をしたので、ぐちゃぐちゃになったりこぼれたりということは珍しいことでもないのかなと思いました。

配達員は個人事業主で、自転車やバイクが多いので、こぼれてしまうこともあるよなと思いました。

こういったトラブルを避けたいなら汁物やドリンク系はより注意したほうがよさそうですね。

 

こぼれやすさは、商品の温度と容器の密閉度が関係します。

暖かいものだと、空気が膨張して蓋が取れたり隙間から噴き出したりするリスクがあります。冷たいものでも蓋がゆるゆるだとこぼれやすくなります。

 

もし、上記のようなトラブルがあったとしてもサポートセンターに連絡することで全額返金対応されるようなので安心です。ただ、返金と言っても現金ではなくウーバーイーツのプロモーションコードで返金なので、再度利用する必要があります。

 

条件達成で無料でベビーグッズがもらえるチャンス

学生さんにおすすめのサブスク

 

 

 

 

ウーバーイーツのクーポン以上にやらなきゃ損な節税制度

kowaniblog.hatenablog.com

 

購入前にリップやアイシャドウのお試しができる画期的なサービス♬

広告なしで30日間聞き放題!

 

フリマアプリでおまけはつけていい?つけるメリットと注意点まとめ

フリマアプリ(メルカリ、ラクマ、PAYPAYフリマなど)を利用していると、おまけをつけていいのかと疑問に思うことがあります。

 

結論から言うと、注意事項さえ守れば、おまけはつけてもらって全然構いません。

 

おまけを同封した経験、おまけをもらった経験どちらもあるフリマアプリ歴7年のコワニが、おまけを同封するメリットや、注意点について解説していきます。

 

読者の疑問

取引がスムーズにできたお礼におまけをつけようかな。

これだけで300円は申し訳ないからおまけをつけてあげた方がいいかな?

おまけをつけると迷惑になる?

 

 

 

フリマアプリのおまけとは

メルカリやラクマなど、フリマアプリの中でのおまけというのは、商品情報に書いていなかった商品やサンプルを、追加で同封することです。

 

時々、「おまけつき!」等と商品情報に書いてある場合もありますが、この場合はおまけではなくおまけという名の商品となります。

 

購入者はおまけも含めた商品にお金を払う意識となるため、逆に入っていなければクレームとなったり、評価が下げられたりする可能性が高いです。

 

 

 

おまけはつけてもいい?

おまけをつけることはもちろんOKです。

 

なぜなら、購入した商品にプラスでおまけが入っていたら、ほとんどの人が嬉しい気持ちになります。

 

 



私は、以前マスキングテープを購入した時に、おまけとしてフレークシールとマスキングテープがおまけとしてついてきました。受け取った際にはとても嬉しくて感動しました。

 

もともと手帳や日記もまめに書くタイプだったため、おまけでもらったシールを貼り付けるなどして活用しています。

 

逆に、これで300円は少しかわいそうだなと思ったものには、おまけで50円切手を同封したこともあります。その時も、とても喜んでもらいました。

 

 

おまけをつけるメリット

感謝される&感謝の気持ちを伝えられる

おまけをつけることで、多くの購入者は嬉しい気持ちになることは間違いないです。

 

感謝をされるということは、それだけで出品者としてもうれしいですよね。

 

また、購入してくれてありがとうという感謝の気持ちを表すのにも最適です。

 

メッセージだけでも伝わりますが、おまけがあればより伝わります。

そして、感謝をされれば高評価にもつながります。

もちろん、おまけをつけなくてもトラブルなく取引が終了さえすれば、良い評価を付けてもらえることがほとんどです。しかし、おまけをつけた場合はその可能性がより高くなり、もしなにかしらのミスをした場合でも悪い評価は避けられるかと思います。

 

 

 

フォロワーが増える

フォロワーが増えると以下のようなメリットがあります。

 

売上アップにつながる

メルカリとラクマではお気に入りの出品者をフォローすることができる機能があります。

 

フォローをしていれば、そのユーザーが出品した商品をいち早くチェックし、購入することができるのです。

 

おまけをつけることで、「この人からまた購入したい」と思ってもらえると、高確率でフォローをしてもらうことができ、売上アップにもつながります。

 

実際に私も、おまけをつけてくれた方はフォローしてリピート購入したことがあります。

 

※メルカリの場合は、フォローしている人が出品したら通知が来ますが、ラクマには通知機能がありません(2021年9月時点)

 

適正価格で販売できる

フォロワーが増えて、すぐに購入してもらうことができたら、大幅な値下げ交渉を避けることができるといったメリットもあります。

 

値下げ交渉は、しばらく売れていない商品ほどターゲットにされやすいため、出品したらすぐに売却されることで、適正な価格で販売することが可能です。

 

出品者としての価値が上がる

フォロワーが増えれば、それだけ出品者としての価値も上がります。

フォロワー数は第三者から確認することができるため、“たくさんフォロワーがいる=信頼度できる出品者”とみなされ、購入してもらえる確率も上がるかもしれません。

 

他の出品者との差別化ができる

フリマアプリでは同じような商品を出品している人が多くいるため、他のユーザーとの差別化が重要となります。

 

同じ商品が同じ値段で複数出品されているとしましょう。

 

購入者は、過去に取引したことがあるAさんと、一度も取引をしたことがないBさんがいたら、確実にAさんから購入しようと思うはずです。

 

フリマアプリではたびたびトラブルが起こるため、購入者はトラブルが起きる可能性はできるだけ無くしたいという気持ちを持っています。

 

過去にスムーズに取引を完了できておまけもつけてくれたAさんであれば、次も安心して取引ができるだろうと、2回目以降の購入のハードルを下げることができます。

 

 

おまけをつける際の注意事項

お互いが気持ちよく取引をするために、いくつかの注意点があるので、このルールを守るように心がけてください。

 

おまけだとわかるメッセージを添えよう

おまけを同封して届けても、何も書いていなければ「間違って入れてしまったのではないか?」と心配される可能性が高まります。

 

「気持ち程度ですがおまけをつけました」といったメッセージや、おまけとわかるシールをつけることで、相手も安心しておまけを受け取ることができます。

 

再度送料の確認をしよう

おまけをつけたことで、発送した商品の送料が変わっていないか確認しましょう。

 

送料が出品者負担であれば、送料不足となってもほとんどの場合家に戻ってくるだけで済みますが、発送が遅れてしまうことで、スムーズに取引ができなかったとみなされる可能性もあります。

 

また、送料が購入者負担の場合は、おまけをつけないことをおすすめします。

 

なぜなら、おまけがついたことで送料が割高になったのではないかと疑われる可能性があるからです。送料は、予想よりも高くなってしまうことが多いため、おまけをつけたことで送料が上がったわけではなくても、誤解を生む原因となります。

 

商品に関連したおまけをつけよう

例えば、キャラクターグッズを購入した人に、紅茶のティーパックをおまけでつけても、その人が紅茶を飲むかどうかわからないため、ごみとなり困らせてしまう可能性があります。

 

そのため、購入された商品に関連したおまけをつけるようにしましょう。

 

 

おまけの例
  • アニメのグッズが売れたら、そのアニメのキャラクターに関連のもの

  • 食料品であれば、食料品のサンプル

  • ハンドメイド品のパーツやシールであれば少し量を増やして渡す

  • ブランド品やディズニーグッズであればshop袋を同封

  • マスキングテープであれば小さいサイズのマステやフレークシール、マステカッター

 

上記は一例ですが、同じ商品の量を増やして渡す、似たような商品を追加するのが確実です。

 

色々な商品に、それぞれに関連したおまけが用意できない場合は、気持ち程度の切手だけでも十分かと思います。

 

ただし、金券類は出品禁止商品に含まれているため、出品時に切手のおまけをつけます等と書いて商品を販売しないようにだけは気を付けてください。

 

おまけをちらつかせない

前述したとおり、おまけがあることを商品情報に書いていた場合はそれも含めた商品となります。

 

そうなった場合、上記のメリットや恩恵を受けることができなくなることや、おまけをつけ忘れたときにトラブルになる可能性があるため、商品情報におまけの情報を記載しないようにして下さい。

 

もちろん、おまけも含めて商品として販売したい場合はこの限りではありません。

 

まとめ

  • おまけをつけて気持ちの良い取引をしよう!
  • トラブルを避けるためにも注意事項を守ろう

PAYPAYフリマインストールはこちらから

招待コード入力でお互い300Pもらえます!

アプリインストール後、マイページより入力できます!

 

 

招待コード:O8V3FS

 

PayPayフリマ

PayPayフリマ

Yahoo Japan Corp.無料posted withアプリーチ

 

PAYPAYインストールはこちらから

IOSの方】 paypay_IOS

【Andoroidの方】 paypay_android

 

売上金はPAYPAYにチャージして使用すれば振込手数料分が節約でき便利です。

 

 

ラクマのインストールはこちらから

フリマアプリのラクマは300円クーポンなど定期的に配布されるので、購入に有利です。

メルカリでずっと出してて売れなかったものがラクマですぐ売れたことも。

 

ラクマも招待コード入力で300楽天ポイント+100ラクマポイントもらえます♪

ラクマポイントは即時、楽天ポイントは翌月末付与されます。

招待コード:puaOK

 

楽天ラクマ - フリマアプリ

楽天ラクマ - フリマアプリ

Rakuten Group, Inc.無料posted withアプリーチ

 

メルカリインストールはこちらから

新規会員登録時に招待コードを入力すると、通常の500Pに加えてキャンペーンポイント1500Pが登録から21日以内にもらえます!(2023/1/23まで)

 

招待コード:WUQRVJ

 

フリマアプリはメルカリ - メルペイのスマホ決済でもっとお得

フリマアプリはメルカリ - メルペイのスマホ決済でもっとお得

Mercari, Inc.無料posted withアプリーチ

 

 

アマゾンプライムスチューデントは6か月無料で実用的な特典多数!無料期間だけで解約もOKなのでやらなきゃ損なレベルでうらやましい、、(ただし、学生オンリー)

 

 

 

【レビュー】マイルドライナー親しみマイルドで書く日記が楽しすぎた!

これまで、文房具に特段こだわりもなくマーカー(マーキング)をするときは、普通の蛍光ペンを使っていたのですが、

ゼブラのマイルドライナーを購入したことで、日記やバレットジャーナル、手帳等で大活躍してくれているので、活用方法や裏写り、色を検証!

私が購入したのは、マイルドコーラルピンク、マイルドレモンイエロー、マイルドシアン、マイルドアプリコット、マイルドダークグレーの5本セット(親しみマイルド色)なので、こちらの口コミとなります。

f:id:kowaniblog:20210912170132j:plain

 

 

マイルドライナーって?

マイルドな色合いでラインを引くことができる、目に優しい蛍光ペン

従来の蛍光ペンに比べて色が優しく、書類などマーキングする際に、目がちかちかしにくいです。

1本で細・太の両方を使うことができます。

全25色あり、1本ずつから購入もできますし、5本セットで販売しているものもあります。5本セットは5種類あり、その中で親しみマイルドを購入しました。

 

マイルドライナーに期待できること

名前の通りマイルドな発色の線を引くことができます。

普通の蛍光ペンを使用すると、色の発色が強くどうしても目が疲れやすくなり、色の強さから文字が浮いてしまいます。

試験や受験勉強で使用する分には、文字が浮いて目立ちやすくなることはそこまで気になりませんが、日記やバレットジャーナルで、おしゃれな感じに仕上げたい場合は発色の強さが邪魔をしていました。

 

しかし、マイルドライナーであれば、以下のようなメリットがあります。

 

  • バレットジャーナルや、日記、手帳でもよく馴染みおしゃれに仕上がる
  • 目が疲れにくくなり、長時間勉強できるようになる
  • 文字を邪魔せず目立たせるので、おしゃれなノートが作れて、モチベーションアップ
  • カラーバリエーションが豊富(全25色)で、グレーなどのマイナーな色も選べる
  • 1本100円からお手軽に手に入る
  • 細いペン先がありイラストにも重宝
  • ロゴも可愛くて持っているだけでテンションが上がる

 

特に、グレー等一般的な蛍光ペンとしては売られていない色が手に入るのはありがたいです。意外とグレーといったマイナーな色が実用的に使えたりします。

 

マイルドライナーを実際に使ってみた

色合いは?

家にあった蛍光ペンと比較してみました。

左が、マイルドライナー、右が普通の蛍光ペン

ピンクと黄色はゼブラのOPTEXCARE、ブルーはZEBRAのJUSTFIT、オレンジは百均の蛍光ペンです。グレーは持っていませんでした。

f:id:kowaniblog:20210912165428j:plain

左がマイルドライナー

比較するとわかる通り、従来の蛍光ペンは主張が強く、マイルドライナーは落ち着いた色であることがわかります。OPTEXCAREと、百均の蛍光ペンでは特に違いが顕著です。逆にJUSTFITのブルーはほとんど違いが感じられないという結果になりました。

 

文字に実際に色付けしてみると、はっきりと違いが分かります。

上側が普通の蛍光ペン、下側がマイルドライナーです。

f:id:kowaniblog:20210912165544j:plain

上3つが普通の蛍光ペン、下3つがマイルドライナー

同じピンクでも、マイルドライナーは蛍光感がなく、発色が控えめですが、薄すぎることもなく調度いい色合いです。

ゼブラの蛍光JUSTFITの色合いがもともと淡い色合いだったためか、ブルーは違いがあまりありませんでした。

 

ペン先の太さは?

ペン先の幅は、太いほうが4mm、細いほうが1~1.4mmくらい。

4mmだと文字に線を引いたり、囲いをしたりする分には問題なく使えます。

 

細いペン先は、1mm越えなので、文字を書くには少し太め。

大きめの文字を書く際には問題なく使えそう。

この細いペン先を使ってバレットジャーナルの表紙の作成に使ったりしています。

マイルドコーラルピンクとマイルドダークグレーを使ってお花や植物を描いてみました。

f:id:kowaniblog:20210912165042j:plain

 

線を引いたりするよりもイラストや文字を書くことメインで使用する場合は、筆ペンタイプの『マイルドライナーブラッシュ』がおすすめ。

1本で筆と極細が使えて、極細ペンの幅は0.5~0.7mmなので文字も書きやすくなっています。

 

 

裏写りは?

裏写りを調べてみました。

上がキャンパスノート(左:蛍光ペン、右:マイルドライナー)で下がロルバーンです。

Campusではほとんど裏移りはありませんでしたが、ロルバーンのグレーだと少し目立つ印象。

 

教科書や参考書であれば、もっとしっかりした紙が使われているのでより裏写りはしないのではないかと思います。

f:id:kowaniblog:20210912164503j:plain

 

f:id:kowaniblog:20210912164544j:plain




 

親しみマイルド色ランキング

使いやすさ順にランキングをつけてみました。

1位 マイルドダークグレー

グレーのマーカーは全く使用したことがなかったのですが、これが意外と使えます。

暗くて落ち着いた色ですが、しっかりと目立つのでバレットジャーナルのタイトルなどに使用しています。濃くてピシッとした色ですが、文字の上にラインをひいても文字が消えないところが好きです。

また、暗めの色なので、マーカーを引いたところ以外を目立たせることにも使えます。

例えば、to doリストややることリストで、実施した項目にマーカーを引いていくといった用途にも使えます。

囲み枠の作成も、いい感じに仕上がります。

f:id:kowaniblog:20210912163900j:plain

 

マイルドダークグレーは濃いグレーなので、もっと薄めのグレーが好みの場合は淡マイルド色に入っている、『マイルドグレー』もあります。

 

 

淡い色合いが気に入ったのと、ピンクはマーカーとしても、イラストとしても使いやすいからです。ロルバーンとの相性もよくて、日記にマーカーを引く用途でも使っています。

資格の勉強でも使ったら、ノートの見栄えがよくなるのは間違いなしです!

3位 マイルドレモンイエロー

黄色のマーカー、特に蛍光ペンはチカチカ度合が突出しているイメージなので、落ち着いたイエローというのが真新しくて好みです。

ラインを引くのにも便利で、授業用ノートでも活用できそうなおしゃれな色です。上のグレーとピンクとの相性もgood♬

 

まとめ

  • マイルドライナーは、手帳や日記に違和感なく使える!
  • マーカーだけじゃなくてイラストにも重宝
  • 目がチカチカしないから、長時間の勉強にもおすすめ

 

 

 

 

アマゾンプライムスチューデントは6か月無料で実用的な特典多数!無料期間だけで解約もOKなのでやらなきゃ損なレベルでうらやましい、、(ただし、学生オンリー)

 

 

楽天のお買い物パンダは移動していた!?見つからない場合の探し方大公開

f:id:kowaniblog:20210910234522p:plain

 

楽天市場でのお買い物マラソン期間に定期的に開催されるキャンペーンがあります。

お買い物パンダを見つけると抽選やポイント山分けに参加できるキャンペーンです。

 

私も何度もくまなく探しても、全く見つけることができずに途方に暮れた経験があります。

しかし、法則さえ覚えてしまえば一瞬で、全てのページを確認しなくても簡単に見つけることができました!

探すうえでの、絶対に見逃せない条件があるのでその方法を公開します。

読者の疑問

お買い物パンダがどこをどう探しても見つからない!

効率的に探したい。

 

といった方に参考にしていただけたらと思います。

 

 

お買い物パンダを探そうキャンペーンって?

楽天市場のお買い物マラソン期間に定期的に開催されるキャンペーンです。

時期によって、ポイントがもらえるもの、ポイント山分け、抽選に参加など内容は異なっています。

 

ログインをして対象の10ページの中から、お買い物パンダを探して見つけたらタップ&エントリーをすると応募完了!

 

難易度が高いです。

 

お買い物パンダの探し方

私が見つけた2人のパンダは、どちらも「こちらの注目アイテムもチェック」というタイトルの右側に出現しました。かわいいですね。

f:id:kowaniblog:20210910233541j:plain

 

f:id:kowaniblog:20210910233619j:plain

このタイトルはページを下にスクロールするとでてきます。

 

ページを開いて下にスクロールをすると、通常は「お買いものパンダを探そう!」という文字が入った丸いデザインが出現します。

f:id:kowaniblog:20210910233659j:plain

このデザインが現れたらお買い物パンダは出現しないので、ページを閉じて次のページを探しましょう。

 

お買い物パンダが出現したページは、スクロールをしても赤丸がでないため、ページ下部まで確認しなくてもパンダがいるということがすぐにわかります。

 

お買い物パンダは移動していた

私も、どのあたりにいるという想定ができていない時は、上から下まで全頁くまなく探すといった効率の悪い方法をしてもなぜか見つけることができませんでした。

それは、お買い物パンダが移動していたからです!

 

さすがに、パンダが逃げていたら見つけることなんて到底できるはずありませんね。

 

パンダが移動する条件は、

探している途中でページを閉じてしまう場合です。

私も、探すことに疲れてしまい3ページ探したからまた後で探そう等と中断していました。

 

そのため、探すときには隙間時間に少しずつ探すのではなく、一気に全頁見て探すようにしましょう。

 

 

アマゾンプライムスチューデントは6か月無料で実用的な特典多数!無料期間だけで解約もOKなのでやらなきゃ損なレベルでうらやましい、、(ただし、学生オンリー)

 

 

 

 

他にも暮らしに役立つお得な情報発信中です♪

カテゴリから一覧みれます!

 

kowaniblog.hatenablog.com

kowaniblog.hatenablog.com

kowaniblog.hatenablog.com

 

kowaniblog.hatenablog.com

 

kowaniblog.hatenablog.com

 

 

同期から職場で嫌がらせを受けて辛い。効果的な対処法6選

f:id:kowaniblog:20210909001102p:plain

このブログを見ているあなたは、職場で嫌がらせを受けて、悩んでいるのかもしれません。

職場の同期から、上司から等様々です。

誰にも相談できずに、家に帰ったら憂鬱な気分になったり、涙が止まらなかったり、思い出して眠ることができなくなったり、動悸がとまらなくなったりして一人で抱え込んでいるかもしれません。

 

私もそうでした。

上司から受ける嫌がらせのパターンには、仕事の出来や明らかな力関係の差が関係することが多いですが、同期からの嫌がらせは少し特殊です。

今回は、同期から嫌がらせを受けている場合のパターンと効果的な対処法について、実体験を踏まえて共有していきます。

 

 

はじめに

あなたの職場で、あなたの周囲で、周りの人には良い顔をしているのに自分にだけ攻撃してくる人、当たりが強い人がいませんか?

職場でそのような事態が起きた時に、うまく対処できずにずるずると時間が経過してしまうと、その攻撃がどんどんエスカレートしたり、自分が精神疾患をかかえることになったり、仕事に行くことができなくなって生活ができなくなったり、最悪退職をせざるを得ないといった取り返しのつかないことが起こります。

そのため、このくらいならいいかと我慢をせず、すぐに対処するようにしましょう。

 

私の経験

私は、年下の同期からそのような攻撃を受けました。

彼女は、上司など他の人には良い顔をしていましたが、自分にだけキツイ言葉を言う、プライバシーに干渉して嫌味を言う、無視するなど明らかに自分だけを攻撃する立ち回りをしていました。

しかし、あからさますぎて上司や周囲の人は気付いていたようで、よく心配されていましたが、私自身が心配をかけたくないのと、大事にしたくない気持ちから「大丈夫です」と心にもない返事をしていました。

恥ずかしい、という気持ちもあったかもしれません。

今思うと、自分は助け舟に乗るチャンスを自分から逃して、荒波を泳いでいたんだなと、自分から状況が改善する機会を捨てていたんだなと反省をしています。

 

そして我慢し続けること1年、ついに体調不良で体が動かなくなり、仕事へ行くことができなくなりました。

しかし、結果としてそれが部署異動のきっかけとなり現在はストレッサーから離れることができるようになりました。

仕事へ行くことができなくなってすぐに連絡先をブロック&削除して、思い出さないようにしましたが、今でも思い出して動悸が止まらない、涙が出るといったPTSD心的外傷後ストレス障害)様の症状がたまに出現しています。

もっと早くに対処していたら、と後悔ばかりが募ります。

傷ついた心が改善するというのはとても時間がかかりますし、辛さもわかります。

この記事を見ているあなたが救われますように、理不尽と戦ってきた同志として心より願っています。

 

 

嫌がらせの加害者・被害者の特徴

加害者

  • 自分にだけきつい言い方や態度をする(人によって態度を変える)
  • 無視する
  • 仲間外れをするよう周りに働きかける
  • 人格や変えることができないものを否定する
  • プライバシーに干渉
  • 嫌味を言う

 

上記のような態度がみられたらすぐに対処が必要です。

なぜ、そのような態度をとってくるのかと言えば、

舐められているからです。

 

こいつにならこのくらいしても反論されないだろうとか、気に入らないから攻撃してやろうという軽い気持ちから、罪悪感もなく実施している可能性もあり、かなり悪質だと言えます。

そして、気が強そうな人や怖そうな人には決してそのような態度をとらないことからも、自分が勝つことのできる、弱そうな相手を攻撃対象として選択しているのです。

 

被害者

嫌がらせに対処するには、100%加害者が悪いという前提の上で、自分の傾向も見つめなおす必要があります。

嫌がらせをする加害者の特徴でもあげましたが、相手に舐められる態度をとるのは良くないです。

具体的には以下の通りです。

  • どんな相手にも丁寧な態度をとってしまう
  • 怒りたいことがあっても怒ることができない
  • 言いたいことを相手にうまく伝えられない
  • トラブルが起きた時に、自分が悪くなくても自分を責めてしまう
  • 自分に自信がない(自己肯定感が低い)
  • プライドが高い
  • 周囲に助けを求められない

 

 

嫌がらせを受けた時の対処法

嫌がらせを受けた時に、アプローチをすべきは3パターンあります。

それは、相手、自分、環境です。

 

相手であれば、相手に嫌がらせや攻撃をやめてもらう必要がありますが、人を変えることはとても難しいように感じられますね。とくに、罪悪感なく攻撃をしている場合は、自覚をさせることから始めなければいけません。

この方法は、かなりハードルが高いです。

そこで、残った方法は自分を変えるか、環境を変えるかの2パターンです。

2パターンの具体的な対処法をまとめます。

環境へのアプローチ

関わりは必要最低限にする

とにかく、相手と関わらないということが大切です。

特に同期であればプライベートでも共同して仕事をしなければならないことがあるかもしれません。

しかし、仕事以外の時間も苦痛な時間を持ち込むことで、強いストレスを受ける可能性があります。

そのためプライベートでは絶対に関わらない、仕事でも最低限の関わりとなるよう努める必要があります。

シフト制の職場なら、管理職にNGを出して、シフトがかぶらないようにしてもらいましょう。

もし連絡先を交換している場合は、電話は着信拒否、LINEはブロック、メールは迷惑メール設定をすることでもし、相手からメッセージが送られてきた場合でも関わらずに済みます。そもそも、連絡先を交換しないように予防していくことが大切です。

しかし、もし嫌がらせのメールやLINE、電話があった場合には録音やスクリーンショットをして保存をすることで、証拠にはなります。証拠を集めて、第三者へ提出する方法も効果的です。

自分に合った方法を選択してください。

 

三者に相談する

相談しやすい上司や、同期、家族や友達誰にでもいいので身近な人に、まずは相談してください。

このブログでは、一般的な対応を教えることができるのみで、個別の状況に応じて対応することはできませんし、悩みを聞くこともできません。

信頼できる人に悩みを伝えることによって、励ましを得て、対処法について具体的なアドバイスを聞くことができる等、状況が改善する可能性があります。

しかし、家族や友達に相談するだけで終わらせるのではなく、最終的には職場の人、できれば管理職や、パワハラに対応する部署があれば、そちらに相談するようにしましょう。

証拠を集めていれば、一緒に提出するようにしてください。

上司や周囲の人は、嫌がらせに気づいていない可能性もあるため、まずは把握してもらう、その上で一緒に対処法を考えてもらえると心強いです。

 

上司から注意を受ければ改善する必要がありますし、異動という選択肢があれば、関わる時間を大幅に減らすことができるため、精神衛生上安心できる環境で働くことができます。

 

それでも無理であれば、労働基準監督署や弁護士への相談ということになりますが、そうなった場合は必ず証拠が必須となるため、証拠集めをしておきましょう。

 

 

自分を変えるアプローチ

自分を変えるアプローチとしては、嫌がらせを受ける被害者の特徴を改善していく必要があります。とにかく舐められないようにすることが大切です。

毅然とした態度

もし相手が攻撃をしてきたとき、自分がぺこぺことした態度をすることで、目にはみえない上下関係ができてしまいます。また、相手にひれ伏した態度をとると余計に舐められる原因ともなります。

そのため、心の中では動揺して、心臓がバクバクすることもあるかもしれません。

しかし、毅然とした態度をとるのだということだけを意識してください。

 

例えば「○○」と名前を呼ばれたときに、すぐに「はい」と返事をするのではなく、3秒をいち、にい、さんと、ゆっくり数えてから、低めの声で返答するようにしましょう。

相手には、動揺していることが伝わらないようにすることが大切です。

 

無視する

嫌なことを言われたり、されたりした際には何かしらの反応をしていませんか?

嫌がらせをする加害者には、その反応を見て楽しむタイプや、満たされる人間が存在します。

もしも何か攻撃的なことを言われたり、されたりした場合は無視(スルー)することで、事態が収束していく可能性もあります。

また、子供にとって親に褒められること、怒られること、無視されることの3つ中で最も恐れる反応が、スルーされることという研究もあります。

そのため、かまってほしいがために犯罪をおかしてしまうという非行少年少女の心理からも学ぶことができる通り、スルーすることが最も効果的な対応となる可能性も秘めています。

 

ぶちぎれる

上記を試しても、相手の態度や発言が変わらなければ、ブチぎれるということを試してみてください。タイミングは、相手が嫌がらせをしてきてすぐに怒るようにするのが、ベストです。

いつもぺこぺこしており、こいつは絶対に逆らえないだろうと思っている相手から予想外の反応が出た場合、もうこの人を敵にまわすことはやめようと感じてもらえる可能性があります。

 

実際に、我慢して我慢して耐えることができなくなった結果、ぶちぎれるという対応をすることによって、相手の態度が改善した知り合いが実在します。(彼の場合は、上司に対してでしたが)

しかし、この記事を見ているあなたは人生で怒るどころか、ぶちぎれるといった経験をしたことがなく、どうやって怒ればいいのかわからない、また人の目を気にしてしまい、気まずくなることが怖いという気持ちがあるかもしれません。

 

具体的な怒り方としては、言葉は何でもいいですが、「ふざけんじゃねえぞおおおおおお」等と、今まで出したことのないような大声&低音を組み合わせてください。怒り慣れていない人は練習するのもOKです。

それは、自分の感情を表出する練習でもあり、今後の人生にも役立ちます。

 

最終手段にして状況を改善する可能性を大きく秘めている一方で、自分が出したことのない一面を出すことで、なんとなく恥ずかしい&気まずくなってしまうといった弊害があるのも事実です。

しかし、リスクとメリットを天秤にかけてみてください。何かを失うことを恐れていたら、状況が改善するはずがありません。

その”なにか”というのは、自分が我慢をすることで丸く収まっているみせかけの平穏な日常です。

 

そもそも”自分が我慢すればいい”という考えはとても危険です。

自己犠牲的な生き方で、幸せになることはあり得ないです。

その心の隙と弱さに相手が漬け込んでいるのです。

 

最善を尽くしても改善しない場合の最終手段

上記全てを実施しても、状況が良くならない、逆に悪化してしまった、そもそも行動できる精神状態ではないといった、事態がかなり悪くなってしまい改善の余地がないあなたへの最終手段を教えます。

病院を受診して、診断書をもらいましょう。

まともな企業であれば、医師の診断書があれば、その診断書に沿った対処を取ってもらうことができます。

異動だったり、休職だったりはそのドクターの考え方によりますが、精神科の医者になるような人ですから、寄り添ってくれるドクターが多く、希望を考慮してくれる場合もあると思います。(もちろん、ドクターも人間なので楽をしたくて精神科を選択するような人もいるかもしれませんが)

もし、もう仕事ができないほど疲弊していたり、心がボロボロになっていたりしたらひとまず休んでください。

自分を攻撃してくる人のために、仕事を退職せざるを得なくなるという事実ができたら、嫌な思い出がより忘れがたいものとなります。

また、鬱病になると思考や感情がコントロールできなくなり、より事態が悪化してしまうでしょう。基本的には、精神状態が不安定なときに退職といった大きな決断をするのは望ましくありませんが、職場の上司にも取り合ってもらえない等のブラック企業であれば退職が望ましい場合もあるので、信頼できる人に相談しつつ対処してください。

 

結論:自己犠牲の上に成り立つ幸せなどありえない

 

条件達成で無料でベビーグッズがもらえるチャンス

学生さんにおすすめのサブスク

 

 

 

死にたい子どもたちに伝えたいこと↓

 

kowaniblog.hatenablog.com