コワニブログ

コワニブログ

コスパ良く楽しく生きる 

前澤じゃんけん2023は安全?必勝法はある?攻略・法則・パターンを解説

ZOZOTOWN創業者の前澤友作さんが2023年1月1日、前澤じゃんけん2023の実施をTwitterにてツイート。

2023年4月28日前澤友作さんのツイートにて、前澤じゃんけんがkifutownアプリでできるようになったとのツイートが。

内容は、『じゃんけんで僕に勝てば最大1000万円あげます!』というもの。

 

そこで、攻略法やパターンの傾向を解説、個人情報は大丈夫なのか、賞金がもらえる確率などを徹底解説していきます!

 

 

クリックで飛べる目次で、見たいページに飛べます!

 

読者の疑問

前澤じゃんけん2023の攻略法は?期間はいつまで?

答え、順番、法則、パターンは?

前澤じゃんけんってなに?

ルールやもらえる賞金、確率は?

勝利した時どうやって受け取るの?

受け取り方が知りたい!

必勝法はあるの?

4回目は何の手がでる?

前澤ジャンケンは安全?個人情報を求められたりしない?

 

 

前澤じゃんけん2023って?ルールは?

前澤さんにじゃんけんで勝つと賞金がでます!というもの。

 

2023年4月28日ツイートの内容だと、

  • 1日10回kifutownアプリからジャンケン可能
  • 何を出すかは初回からランダム
  • 2回目以降は広告を視聴する必要がある

と、キャンペーン内容に改悪が入っておりますが、kifutownアプリでできるのでじゃんけんに勝利したらすぐに受け取れるようになるなど、使い勝手には改善がみられます。

 

以下は過去のキャンペーン情報のルールになります。

期間は、2023年1月1日12:00~2023年1月15日23:59まで。

当選金受け取りコードの入力期限が、2023年1月31日23:59までです。

じゃんけんのルール
  • 最初の3回は、前澤さんはチョキを出す
  • 4回目以降は何を出すか決めていない
  • 1回でも勝てば賞金が出る
  • あいこなら再チャレンジ可能
  • 勝ち続けるごとに賞金額が上がる
  • 勝負は1回のみですが、招待すると回数が増える(上限なし)

 

じゃんけん勝利でもらえる賞金と勝利できる確率一覧

 

じゃんけんに勝ってもらえる賞金と確率は以下の通りです。

新キャンペーンだと、初回からランダムで33%となり、より確率は低くなっています。

※以下は過去キャンペーンでの確率です

1回目勝利 10円 グーを出して100%

2回目勝利 30円 グーを出して100%

3回目勝利 50円 グーを出して100%

4回目勝利 100円 33.333%

5回目勝利 200円  11.111%

6回目勝利 400円  3.7%

7回目勝利 800円 1.234%

8回目勝利 1500円  0.41%

9回目勝利 3000円 0.13%

10回目勝利 5000円  0.0457%

11回目勝利 1万円  0.0152%

12回目勝利 2万円 0.005%

13回目勝利 5万円  0.00169%

14回目勝利 10万円 0.000564%

15回目勝利 20万円  0.000188%

16回目勝利 50万円 0.0000627%

17回目勝利 100万円  0.0000209%

18回目勝利 200万円  0.00000696%

19回目勝利 500万円  0.000002323%

20回目勝利 1000万円  0.0000007743%

 

 

20回勝利して賞金1000万円を得られる確率は、約1億3000万人いて1人の確率。

2022年の日本の人口が1億2322万人なので、日本人全員が前澤さんとじゃんけんして、やっと1人が20連勝できるというとんでもない確率です。

 

前澤さんのTwitterのフォロワーが約1000万人で、全員が前澤じゃんけんに挑戦したとして14連勝が2人、15連勝が1人いるかいないかというところ。

 

これではほとんどの人が負けているのも無理はなく、むしろ勝利をおさめた人が極めて少数派であると言えます。

 

 

前澤じゃんけんは安全なの?

結論から言うと、前澤じゃんけんに関しては安全だと思われます。

 

筆者は過去のキャンペーンでも賞金がしっかり銀行口座に入金されましたしarigatobankという前澤さんのアプリ経由で受け取ったお金をアマゾンギフト券に簡単に交換することもできました。

 

現金で受け取りたい場合は銀行口座の番号や氏名といった要配慮個人情報が必要でしょうが、arigatobankでは簡単な登録のみで、口座やカード番号などの入力はなしでOKです。

※100万円以上の当選金の受け取りは口座振込です。

ただ、RTやフォローを促すTwitterやInstaglamの中には前澤さんの偽物も多数存在しているので注意。

こういったキャンペーンの際には偽アカウントが発生しやすいですが、フォロワーの少なさで、瞬時に見分けられます。

 

今回はLINE登録なので偽アカウントの心配もかなり低いと思われます。

 

 

 

前澤じゃんけんでの必勝法はある?

前澤じゃんけんで4回目以降に必ず勝てる方法はありません。

確率から見てもわかるようにほどんどの人が負けます。

 

しかし、出やすいパターンや法則の体感はあるため後述します。

2023年4月28日追記

こちらの記事は2023年1月に法則を調べたものです。

初回3回は必ず勝てるといったサービスは終了しました!

前澤じゃんけんに法則・パターンはある?出す順番を解説

最初の3回はグーを出して勝てる

 

最初の3回前澤さんはチョキを出すと公式で発言しているのでグーを出せばほぼ間違いなく勝てるでしょう。

 

ただし、システムエラーなのかチョキじゃない手が出たという人もちらほら、、

 

筆者の周りにはいないですし、筆者自身もチョキがでたのでエラーに遭遇したら逆にラッキーくらいの確率かもしれません。

エラーが出る確率は無視できる程度でしょう。

2023年4月28日追記

はじめの3回はグーで勝てるルールはなくなりました!

4回目、5回目は同じ手が出やすい?

 

体感や周りの声を聴くと、4回目と5回目は同じ手が出やすいように感じます。

筆者の場合、4,5回目はチョキ、チョキが出ました。

 

必ずチョキの連続ではなく、グーグー、パーパーといったパターンもあり。

 

そのため、4回目は運に任せてあいこか勝利をねらう

あいこでも勝利でも、5回目は4回目に勝てる手を出せば勝ちやすいと想定されます。

2023/1/3追記

勝てえる手を出すと勝ちやすいとい訳ではなさそうです。

詳しくはその他の傾向にて、結果を分析し共有しております。

※4回目以降はランダムになるため必ず同じ手が出るという保証はできませんので、自己責任でお願いします。

 

6回目以降は何を出せばいい?

さて、6回目以降は何を出せばいいかという話ですが、

6回目に勝利できる確率は3.7%

5回連続勝利の11.1%でも少数派の選ばれた人達なので、6回目チャレンジして失敗する確率は極めて高いです。

ここでリタイアして200円をもらうのか、失敗覚悟でチャレンジするかはあなた次第。

 

あくまで1000万はむりでも1万円くらいはほしいわけで、10円や100円を得て1000万の可能性をつぶすのもどうなのかとも思いますし、確率低いならあきらめた方が合理的なのかもしれません。

 

 

考え方は人それぞれなので自分の価値観に合わせて行動してみて下さい。

さて、6回目以降の法則ですが、4・5回目が同じ手が出やすいということから6回目は異なる手が出ると想定できます。

 

例えば、5回目グーなら6回目はチョキかパーが出ると想定。

チョキで勝利orあいこを狙うのが合理的だと考えられます。

 

 

その他の傾向

上記の法則を踏まえつつやってみました。

自分が出した手と前澤さんが出した手を分析&共有します。

パターン1 4回戦敗退

5回目で前の手に勝てるグーで勝負するもあいこ。

6回目で前の手に勝てるパーで敗退。

 

自分の傾向としては必ずパーでまけているのと、6回目以降はランダムになるため前の手に勝てる手を出しても意味ない?(それなら、負ける手かあいこを出してみるのもありか)

 

1~3回目 自分グーで勝利

4回目 相手チョキ 自分チョキであいこ

5回目 相手グー 自分グーであいこ

6回目 相手チョキ 自分パーでまける

 

パターン2 4回戦敗退

先ほど4回目で前澤さんがチョキを出したため、同じ手を出すかもしれないと推測。

推測外れて4回目で敗退。

4回目に何を出すか完全ランダムっぽい。

 

 

1~3回目 自分グーで勝利

4回目 相手パー 自分グーで敗退

 

パターン3 4回戦敗退

完全ランダムだとしたら、同じ手を出せば勝利orあいこになる確率高いと考え4回目は前回と同じグーを出す。

そして前回の手に勝てるパーで敗退。

逆に前回の手に負ける手を出した方がよさそう(1度同じ学びしているのに忘れて勝てる手を出してしまった。)

 

1~3回目 自分グーで勝利

4回目 相手グー 自分グーであいこ

5回目 相手チョキ 自分パーで敗退

 

パターン4 4回戦敗退

前回4回目のあいこの際同じ手を出していれば勝利できた経験から、同じ手を出してみるも敗退。

やはり負ける手を出した方が勝ちやすいのか。

 

1~3回目 自分グーで勝利

4回目 相手チョキ 自分チョキであいこ

5回目 相手グー 自分チョキで敗退

 

パターン5 4回戦突破

これまでの反省を活かし、あえて前の手に負ける手をだして初めての4回戦勝利をおさめる。(ここでやっと100円)

 

1~3回目 自分グーで勝利

4回目 相手チョキ 自分チョキであいこ

5回目 相手グー 自分パーで勝利

 

パターン6 5回戦突破

ここにきてある推測を行った。

ここまで4回目(はじめて前澤さんがランダムで出す手)=チョキ、パー、グー、チョキ、チョキときている。

じゃんけんは3種類の手で成立するゲームなので、3個一組のグループに分けると、、、

チョキ、パー、グー | チョキ チョキ ?

はじめはチョキ、パー、グーと3つでそろっているためおおよそランダム通り。

しかし2つ目のグループはチョキ連続なので、今回の4回目最初の手はグーorパーが出ると予想

勝利orあいこがでるパーで勝負をしてみた。

 

その後は過去の学びにしたがって前の手に負ける手で勝負もあいこ。

あいこがグーグー、チョキチョキと続いたため次はパーが出ると予想。

ずっと連続で同じ手が出る確率は低いと予想。(もちろん低いだけでないわけではない。)

初の5回戦勝利。(ここでやっと200円)

 

1~3回目 自分グーで勝利

4回目 相手グー 自分パーで勝利

5回目 相手グー 自分グーであいこ

6回目 相手チョキ 自分チョキであいこ

7回目 相手チョキ 自分チョキであいこ

8回目 相手パー 自分チョキで勝利

 

パターン7 4回戦敗退

ここでランダムで手を出す4回戦目の前澤さんの手を振り返り。

チョキ、パー、グー | チョキ チョキ グー | ?

とあったため、一番少ないパーが出ると予想しチョキで勝ちに行く。

予想をはずしあいこ。

たまにある連続チョキのパターン?!かと思いグーで勝負も敗退。

(さすがに、連続で4.5回目が同じ手ということはなかったか。)

 

1~3回目 自分グーで勝利

4回目 相手チョキ 自分チョキであいこ

5回目 相手パー 自分グーで敗退

 

パターン8 4回戦突破

4回戦目の前澤さんの手を振り返り。

チョキ、パー、グー | チョキ チョキ グー | チョキ ?

 

一番少ないパーが出ると予想し見事的中。

先ほど2連続同じ手が出ると予想し敗退したため、前の手に負ける手を何も考えずにだしてしまい敗退。

 

パー予想(連続で同じ手を出すパターン)→チョキorパーで負けない

チョキ予想(前澤さんが前の手に勝つパターン)→グーorチョキで負けない

計算的にもチョキをだしとけば安パイだったと後悔。

1~3回目 自分グーで勝利

4回目 相手パー 自分チョキで勝利

5回目 相手パー 自分グーで敗退

 

パターン9 5回戦突破

過去の4手目の結果

チョキ、パー、グー | チョキ チョキ グー | チョキ パー ?

1番出ている手が少ないグー、または1番出現しているチョキが怪しいと予想し、安全なグーであいこか勝利を狙い勝利。

 

相手チョキ(連続同じ手パターン)→自分チョキかグーで負けない

相手グー(前回前澤さんの手に勝つてのパターン)→自分パーかグーで負けない

 

の法則によりグーであいこ。同じことを繰り返して5回戦勝利。

 

1~3回目 自分グーで勝利

4回目相手チョキ 自分グーで勝利

5回目相手グー 自分グーであいこ

6回目 自分パー 相手パーであいこ

7回目 相手パー 自分チョキで勝利

 

 

 

★ここまでのパターン9までの傾向まとめ★

4,5回戦目のパターンを分析。

 

  1. 前回前澤さんが出した手に負ける手を出し勝利=前澤さんが前の自分の手に勝つ手を出す 4回→1番多い
  2. 前回前澤さんが出した手と同じ手を出し勝利=前澤さんが前の自分に負ける手を出す  2回
  3. 前回前澤さんが出した手に勝つ手で勝利=前澤さんが前回と同じ手を出す 2回

 

順番としては①?②①①③②③①

→①のパターンが一番多い

→連続で同じ手を出すパターン③は、今のところ連続では起きてない。

 

チョキ、パー、グー | チョキ チョキ グー | チョキ パー チョキ| ?

 

4回目最初の手 チョキ5回 パー2回 グー2回

→チョキが1番多い

次回最初の手は何が出てもおかしくなさそう。。。

 

 

パターン10 4回戦敗退

チョキ、パー、グー | チョキ チョキ グー | チョキ パー チョキ |?

 

今までの傾向からチョキが出ると予想しグーで勝負。

まさかのパーが出て敗退。

確率的にはグーかパー予想にした方が確率的には高かったので後悔。(確率というものは収束することから)

 

1~3回目 自分グーで勝利 4回目 

相手パー 自分グーで敗退

 

パターン11  4回戦敗退

チョキ、パー、グー | チョキ チョキ グー | チョキ パー チョキ |

パー ?

流石に連続ぱーはないかなとチョキ予想で予想はずれる。

 

1~3回目 自分グーで勝利

4回目 相手パー 自分グーで敗退

 

パターン12 5回戦敗退

チョキ、パー、グー | チョキ チョキ グー | チョキ パー チョキ |

パー パー ?

 

グーが1番出ていないためグー予想でパーで勝利。

その後は負ける手を出してあいこが2回続いたため、連続パー予想であいこ。

3連続同じ手が出ると思わず敗退。

はじめ同じ手を出せば勝てたので、あいこの時点で気づければよかった。

1~3回目 自分グーで勝利

4回目 相手グー 自分パーで勝利

5回目 相手チョキ 自分チョキであいこ

6回目 相手パー 自分パーであいこ

7回目 相手パー 自分パーであいこ

8回目 相手パー 自分グーで敗退

 

パターン1~45結果&分析(衝撃の結果あり)

まずはこれだけのチャンスをくださった皆様、本当にありがとうございました。

これまで1回ごとに結果をまとめておりましたが、単純にみにくいと思ったためエクセルにてまとめました。

 

1~3回戦目は確実に勝利できるため、4回戦目~の記録です。

結果は以下の通りです。



上記の結果をまとめるとこのようになりました。

 

4回戦目初手で

負けた 24回 53%

あいこ 12回 26%

勝ち 9回 20%

 

全体の出現率

グー 20回 27%

チョキ 26回 35%

パー 27回 37%

 

はじめて2人じゃんけんをして勝利・敗北・あいこの確率は、数学的には1/3ずつであることを考慮しても、明らかに初戦敗退が多すぎるという結果に。初戦負けの確率はまさかの半数越えと恐ろしい結果に。

 

あいこだったとき勝負がつくまで続けると負ける確率はおのずと高くなるというのもポイント。

 

前澤さんのじゃんけんが強すぎるのか、自分が弱すぎるのか、それとも他の要因があるのかは不明。

 

そして、4回連続で同じ手がでることも3回あり(勝負またぐのやあいこも合わせて)。

 

前澤さんAIは前澤さんの意思をひきついでいるのか???と思うほどに、心理戦を仕掛けてくるため、毎回心臓が飛び出そうでした!!

 

出現率は、パーが最も多く、グーが最も少ないという体感通りの結果に。

 

パターン46~60結果&これまでの分析まとめ(恐ろしい結果あり)

日を改めまして、本日のじゃんけん結果を46回戦~60回戦としてエクセルにまとめさせていただきました。

(ご協力いただいた皆様には、感謝してもしきれません。本当にありがとうございました)

左が前澤さん、右が自分の出した手です。


1回目からの結果と合わせた確率をまとめました。

 

4回戦目初手で

負けた 34回 55% (+2%)

あいこ 15回 24%(-2%)

勝ち 12回 19%(-1%)

 

全体の出現率

グー 25回 28%(+1%)

チョキ 29回 33%(-2%)

パー 34回 38%(+1%)

 

 

なんと、ジャンケン回数を重ねるほど負ける確率が上昇し、驚異の55%を超えてしまうという絶望的な結果に。

そして、前回同様パーの出現率トップで変わらず。

グーも追い上げあるも、チョキには及ばずといったところでしょうか。

 

パーが出る確率が高いと考え、初手でチョキを出すもあいこ、そろそろグーも来るだろうと思いパーを出すも、推測おおきくはずし本日1戦目から見事に敗退。

 

これだけたくさん負けているなら、ためしに何の手で負ける確率が高いのか計算してみることに。

全体で負けた時に出した手の確率と、勝った時に出した手の確率はこのようになりました。

 

負けた手

グー 21回 45%

チョキ 11回  24%

パー 14回 30%

勝った手

グー 5回 31%

チョキ 7回 43 %

パー 4回 25%

 

圧倒的にグーで負ける確率が高くて、チョキで勝つ確率が高い。

パーの出現率が高いのであれば当たり前か、、

サンプルが少ないので偏りはあるかもしれないが、チョキで勝てる確率が高いならチョキで勝負するというのはありだとも思う。

 

パターン61(奇跡おこる)

徹夜で前澤じゃんけんを行った結果、初めて奇跡が起きました!!

(100万円まではリタイアしないと決めて勝負し続けました)

あまりにも負けすぎて、やけくそになっていたその時、はじめて8回戦まで到達することができました!!!!!

 

何も考えず同じ手ばかり(3連続チョキ)出していたら、ここまで勝ち残れました。

何をちまよったのか8回戦目でパーにかえて敗退。

筆者は前澤じゃんけんに負けたのではない。おのれの欲望に負けたのだ。

パターン62(初の快挙)

はじめて10回戦までいき敗退。

ずっと同じ手をだすのではなく、不意打ちで異なる手を出してくることがあるので、20回連続読むのはさすがに厳しそう。

 

 

前澤じゃんけんの受け取り方法は?

arigatobankアプリでじゃんけんができるようになり、受け取りもより簡単に!

アプリで受け取るボタンを押せば受け取り完了です。

AmazonかPAYPAYなら残高が少額でも使い切れるのでおすすめ

  • PAYPAY受け取りだとPAYPAY残高との併用は不可→当選金の範囲で使える
  • PAYPAYで使い切れず残った分はアマギフに1円単位でチャージ可能
  • PAYPAYは無料ですが、Amazonプライム会員以外は送料がかかる
  • ※PAYPAYの規約変更により2023年8月以降は当選金をPAYPAYとして使用できなくなります。

どちらで使うかはお好みで良いと思いますが、街のお店で使いたい方は今のうちにPAYPAYを登録することをお勧めします。

【PAYPAYで受け取る】

kowaniblog.hatenablog.com

 

【アマゾンギフト券で受け取る】

kowaniblog.hatenablog.com

 

 

まとめ

  • 前澤じゃんけんはほぼ安全
  • 勝負を続けるほど負ける確率は上がる。
  • 前澤さんは、じゃんけんが強い。

 

条件達成で無料でベビーグッズがもらえるチャンス

kowaniblog.hatenablog.com

 

学生さんにおすすめのサブスク

 

 

前澤じゃんけんよりも手っ取り早くお金を貯めたいならふるさと納税は必須。

返礼品以上に、寄附金の使い道を指定できるメリットも!

kowaniblog.hatenablog.com

格安SIMに乗り換えで通信費が5000円/月→290円に

kowaniblog.hatenablog.com

 

 

積立NISAレポ2年目

kowaniblog.hatenablog.com

 

 

 

購入前にリップやアイシャドウのお試しができる画期的なサービス♬

広告なしで30日間聞き放題!

 

他にも体験記載せてます。

カテゴリーからも一覧みれます。

kowaniblog.hatenablog.com

 

kowaniblog.hatenablog.com

 

kowaniblog.hatenablog.com

 

楽天証券で失敗した話|手数料コースはどっち?源泉徴収ありなしについて

 

楽天証券ではじめて投資用口座を開設。

投資初心者で右も左も分からない状態で初めて行った株式投資

 

よくわからないまま、おすすめされるままに初期設定を行った結果、失敗&後悔したことが2つあるので共有します。

おかけで、利益が大きく減少することに。

 

源泉徴収の有無と、手数料コースでの失敗体験談です。

 

※投資商品の購入・売却や証券口座の設定は最終的には自己責任でお願いいたします。

読者の疑問

楽天証券での後悔・失敗を知りたい

楽天証券で手数料コースの変更方法は?

いちにち定額とは? 手数料はいつ引かれるの?

楽天証券初心者におすすめの設定は?

株の使い方ややり方が知りたい

楽天証券口座で源泉徴収の設定・変更・確認方法が知りたい

特定口座とは?一般口座とは?

 

 

ことの経緯

よくわからないまま知人にオススメされた株式に投資。

はじめは下がる一方で、始めてしまったことを後悔していましたが、半年たつ頃には購入した価格より株価があがるように。

 

ドキドキしながらも早速売却。

 

結果、思いもよらぬ費用が引かれており、利益が大きく目減りしてしまいました。

 

購入時 114015円 手数料115円

売却 135600円

約定 132600円 所得税2815円 住民税919 円 手数料115円

 

 

損はしませんでしたが税金と手数料で思ったより持っていかれるなという印象です。

後で調べるとここに落とし穴がありました。

売却した価格=自分の利益になるわけではないことにも注意。

タイムラグで下がる可能性もあります。今回も確定されるまでに下がっています。

 

楽天証券で失敗した体験談

後悔①源泉徴収なしにすべきだった

源泉徴収あり・なしって?

株や投資信託で得た利益には税金がかかるため、その手続きを簡易的にしてくれるのが特定口座(源泉徴収ありorなし)です。

特定口座だと年間取引報告書を証券会社が作成してくれます。

一般口座の場合は自分で作成&確定申告する必要があります。

 

特定口座の源泉徴収あり=確定申告しなくていい

(利益確定時に所得税15.315%、住民税5%が引かれて入金されます)

特定口座の源泉徴収無し=利益20万以上で確定申告が必要

 

初心者には源泉徴収なしがおすすめの理由

確定申告も年間取引報告書の作成も証券会社がやるためオススメ!という文句につられて、特定口座の源泉徴収ありを選択。

 

しかし、投資での利益なんて余裕で20万円超えないので、無駄に税金を徴収されたことになります。

そう、年間利益が20万以下なら確定申告は不要なのです!

 

  • 1度源泉徴収ありにして取引するとその年は変更できない。
  • 1度支払った税金は確定申告でも戻ってこない

という超重要事項は後で知りました。

 

知っていたら、源泉徴収なしを選択していました;

 

約4000円の過払い、自分にとっては大きな額なのでショックです。

投資初心者であれば、ひとまず源泉徴収無しであとから確定申告したほうが無難だと思われます。

 

源泉徴収の有無の確認&変更方法

源泉徴収があるのかないのか、どちらの設定になっているか確認したい方は以下の方法で確認できます。同じ画面で変更もできます。

 

マイメニュー→お客様情報の設定・変更→特定口座・源泉徴収源泉徴収の+マークを押す

 

後悔②手数料コースは『いちにち定額コース』にすればよかった

楽天証券の手数料コースはなにがある?

楽天証券の手数料には『超割コース』と『いちにち定額コース』の2つがあります。

超割コースは、約定金額によって取引手数料が変わる仕組みで少額でも手数料がかかります。

いちにち定額コースは、100万円まで取引手数料が0円です。

 

初心者にはいちにち定額コースがオススメな理由

筆者は10万円程度の取引だったので、いちにち定額コースにしておけば手数料0円でした。

実際には売却と購入時に手数料で115円ずつひかれています。

初心者で100万円も投資しないかたであれば、手数料無料になるいちにち定額コースが無難だと思われます。

(設定した記憶もなく、そもそも株の取引で手数料コースがあるということも知らなかったくらいの無知でした、、、)

 

手数料コースの確認&変更方法

手数料コースが設定は、以下の方法で確認&変更できます。

マイメニュー→お客様情報の設定・変更→手数料コースの確認・変更

 

 

まとめ

あなたが投資初心者(少額の取引メインで、利益20万も出ない人)なら

  • 特定口座・源泉徴収無し
  • 手数料コースはいちにち定額コース

がおすすめ!!

 

条件達成で無料でベビーグッズがもらえるチャンス

学生さんにおすすめのサブスク

 

 

 

他にも暮らしに役立つ情報発信中! スマホタブレットの方はページ下のカテゴリーより一覧見れます。

 

kowaniblog.hatenablog.com

kowaniblog.hatenablog.com

kowaniblog.hatenablog.com

kowaniblog.hatenablog.com

kowaniblog.hatenablog.com

kowaniblog.hatenablog.com

 

【フリマアプリ】ミニレターで測定したのにサイズオーバー!安く送るには?|体験談

ミニレターで発送しようと思い、サイズも重さもOKと思っていたのに、想定外に送料が高くなってしまうことがあります。

自分で測って発送してもサイズオーバーになるなら、窓口で発送したほうが確実ですが、平日昼間の時間は行くことができない人も多いのではないでしょうか?

実際に私も経験したのでブログに体験談を共有していきます。

 

 

読者の疑問

ミニレターとは?

サイズ・重さ・厚さ・送り方は?

メルカリ、ラクマ、PAYPAYフリマで売れた!

匿名でミニレターを送りたいができる?

ミニレターでサイズオーバーしたらどうなるの?

フリマアプリで安く送る方法を知りたい

 

ミニレターでサイズオーバーした話

今回はフリマアプリのラクマで売却したので、ミニレターで送れるだろうと思い梱包して窓口にて発送しに行きました。

ミニレターは切り取り線があるので、それに沿って折り、中に商品が入ればOKなので測定しなくてもいいのが楽です。重さは10g、厚さも定規で測定して商品自体は0.8mmだったので自信満々に窓口へ発送しに行きました。

すると、「1cm超えてるので定形外になっちゃいますー」と。

 

なんと!!??

 

ミニレターでサイズオーバーだと問答無用で定形外郵便扱いになります。

 

測定していたものの、どうやら厚い部分と薄い部分があり、薄い所で測定して大丈夫!と勘違いしてしまったようです。

 

ポスト投函だと面倒なことになっていたので、窓口で発送しておいて本当に良かったです。

 

私の場合は厚みオーバーだったのでどちらにせよ定形外郵便、50g以内120円になっていたのでお値段は変わらず。

これが重さオーバーのみであったら、普通の封筒で送っていたら94円だったところが120円となり26円マイナスとなります。

 

こういうのを使っていたらミスはなかったと思う。

 

 

ミニレターとは

ミニレターは、切手付き封筒。

封筒もついて63円で、郵便局などで購入できます。切手を買うよりもお得です。

小さくて薄い荷物しか発送できないため注意してください。ポスト投函か郵便局窓口で発送できます。

メルカリやラクマでは、ミニレターを発送できますがミニレターで匿名配送は不可。

PAYPAYフリマは匿名配送のみしか取り扱いがないため、そもそもミニレターで送ることは不可能になります。

 

ミニレターって?
  • 価格:63円
  • サイズ:16.4cm×9.2cm
  • 重さ:25g以内
  • 厚み:1cm以内
  • ミニレターの重さが4gなので、遅れる荷物は21gとなります。

 

 

ミニレターがサイズオーバーしたらどうなる?

窓口で発送した場合

窓口でサイズを測定し、サイズオーバーになった場合は差額を請求されます。

サイズや重さをオーバーすると定形外郵便になるため、50g以内120円、100g以内で140円に送料が変更されます。

逆に言えば、もともと定形外で発送する予定でミニレターも消費したいなら問題ないです。

定形郵便で送れるものだと、損します。

ポスト投函した場合

自宅近くのポストに投函していたら、自宅に返送されます。

自宅から遠くのポストに投函していたら、届け先に差額の送料が請求されます。

 

 

フリマアプリで安く発送する方法

小さな荷物ならミニレターで送ろう

小さな荷物を送るなら確実にミニレターがお得です。

私も明らかに薄くて小さな商品が売れたときに、面倒くさがって普通郵便で送っていたことがありましたが、かなり損をしていたと後悔しました。

普通郵便の最安は84円なので、ミニレターを使わないだけで21円損です。

さらに普通郵便だと封筒を自分で用意する必要がありそのお金まで。

 

フリマアプリでミニレターを安く仕入れられる?

ミニレターを安く仕入れることで、送料を節約して発送することができます。

筆者はいつもフリマアプリで買っているため窓口で購入したことないです。

ラクマの場合

例えばミニレター4枚は窓口だと63×4=252円かかります。

ラクマでのミニレター4枚の相場は300円~330ですが、クーポンを使って252円より安く仕入れることができたらそれだけでお得です。

 

ラクマでは301円以上で使える300円クーポンなど定期的に配布されるので、是非チェックしてみて下さい!

初回登録でもクーポンもらえました!

 

ラクマのインストールはこちらから

フリマアプリのラクマはクーポン配布されるので、購入に有利です。

メルカリでずっと出してて売れなかったものがラクマですぐ売れたことも。

 

ラクマも招待コード入力でお互い300楽天ポイント+100ラクマポイントもらえます♪

ラクマポイントは即時、楽天ポイントは翌月末付与されます。

招待コード:puaOK

 

楽天ラクマ - フリマアプリ

楽天ラクマ - フリマアプリ

Rakuten Group, Inc.無料posted withアプリーチ

 

PAYPAYフリマの場合

PAYPAYフリマは匿名配送のみで出品者の送料負担が高いので100枚などまとめて売られることが多いですが、こちらもクーポン配布でお得に購入できます。

例えば、10000円で155枚売られていた場合(実際に検索して1番上に表示されたものです)

20%オフクーポンを使えば、9765円分のミニレターが8000円で購入できるためかなりお得です。(初回だと半額クーポンもらえます)

クーポンには上限あるので、2000円くらいの商品が狙い目。

 

PAYPAYフリマインストールはこちらから

招待コード入力でお互い300Pもらえます!

アプリインストール後、マイページより入力できます!

 

 

招待コード:O8V3FS

 

PayPayフリマ

PayPayフリマ

Yahoo Japan Corp.無料posted withアプリーチ

 

PAYPAYインストールはこちらから

IOSの方】 paypay_IOS

【Andoroidの方】 paypay_android

 

売上金はPAYPAYにチャージして使用すれば振込手数料分が節約でき便利です。

 

 

 

まとめ

  • ミニレターでサイズオーバーに注意
  • ミニレターを上手に活用して送料を節約しよう

 

 

アマゾンプライムスチューデントは6か月無料で実用的な特典多数!無料期間だけで解約もOKなのでやらなきゃ損なレベルでうらやましい、、(ただし、学生オンリー)

 

 

100均でA4(角2)封筒の値段はいくら?セリア対キャンドゥ対ダイソー

フリマアプリを利用していると、いつの間にかなくなっているのが梱包資材の封筒。

 

ただでさえ安く出品しているのに、そこから手数料や送料がひかれて、手元に残るのは雀の涙。

 

せめて封筒くらいは少しでも安く手に入れたいですよね。

 

今回は100均のA4封筒の価格調査の結果と、フリマアプリで使える封筒サイズ、封筒を安く手に入れる方法を解説します!

 

読者の疑問

フリマアプリでおすすめの封筒サイズは?

らくらくメルカリ便(ネコポス)の封筒最小サイズは?

封筒はなんでもいいの?

梱包資材は100均だとどこが安い?

 

 

A4ってどんな大きさ?

B5サイズ:182×257mm

A4サイズ:210×297mm

B4サイズ:257×364mm

 

A4サイズは現在、日本で一般的に使用される紙・コピー用紙のサイズ。

サイズで言うとB5とB4の間のサイズです。

B5は大学ノートや一般雑誌でよく使われるサイズ。

A4用紙を折らずに送付できるポピュラーな封筒が角形2号封筒で240×332mmとなります。

3つ折りA4サイズがきれいに収まるのが長形3号(長3)封筒で120mm×235mm。

 

フリマアプリでA4サイズを発送したい場合のサイズと送料

フリマアプリでは、ヤマト運輸と連携している場合と日本郵便と連携している場合があり、送料、サイズもそれぞれで若干異なります。

A4で厚さ3cm程度の商品を発送したい場合の、フリマアプリ別の送料&サイズをまとめました。

 

フリマアプリ×ヤマト運輸(ネコポス)の場合

 

サイズ
  • 最大:縦31.2cm×横22.8cm×厚さ3cm  
  • 最小:縦23cm×横11.5cm  
  • 重さ:1kg以内

 

 

A4サイズ(210×297mm)がギリギリ収まるのがネコポスサイズ。

A4サイズがすっぽり収まる角形2号封筒(240×332mm)をそのまま使うと、ギリギリサイズオーバーするため、少し端を折り曲げて使いましょう!

 

サイズが最小サイズを下回るor最大サイズを超過すると宅急便に変更して発送する場合があるため要注意。宅急便だと一気に約4倍の送料になるので、恐ろしいです。

 

 

 

フリマアプリ×日本郵便の場合

ポストに発送できて便利なゆうパケットポストの場合でまとめました!

ゆうパケットポストは箱かゆうパケットポストシールが必要ですが、箱は65円なので高い。

ゆうパケットポストシールは郵便局だと1枚5円の20枚入りで税込み100円でコスパも良いです!(コンビニだともう少し高い)

 

 

サイズ
  • 3辺合計60cm以内
  • 長辺34cm以内  
  • 重さ:2kg以内
  • 郵便ポストに投函可能なもの
  • 最小サイズ:14cm×9cm以上
  • (円筒形状の場合は長さ14cm以上、直径3cm以上)

 

ポスト投函可能であれば3cm超えてもOKなのがポイント。(ポストによっては4cmくらい入るものも)

メルカリ、PAYPAYフリマを利用している場合で、ギリギリ3cm超えそうで心配なときや、1kg超えるときに使うのがおすすめ。

 

ラクマの場合は、送料が安くて厚さ・重さも融通が利くのでゆうパケットポスト一択!(ローソンなどで発送できるゆうパケットは3cm以内1kg以内の制限ありで、180円なのでシール込みの価格だとゆうパケットポストと変わらない)

 

フリマアプリで便利な封筒のサイズ3選!

フリマアプリを10年以上利用した経験から、便利な封筒サイズは以下3つ!

 

  • A43つ折りサイズ対応の長形3号(120mm×235mm)
  • B5サイズ対応の角形3号(216×277mm)
  • A4サイズ対応の角形2号(240×332mm)

 

長形3号

 

長形3号はネコポスの最小サイズをギリギリクリアしており、伝票袋がギリギリ収まります!

大きな封筒を使うのが大げさな匿名配送で活躍。

さらに、定形郵便(14~23.5cm以内、9~12cm以内、1cm以内)がギリギリ使える大きさなのが便利。25g以内なら84円、50g以内なら94円と送料も抑えられる。

 

 

角形3号(B5)

 

B5サイズに対応した角形3号なら、ネコポスサイズの大きさに納まっているため封筒を折らずにそのまま発送できるので便利。本やちょっとした小物、衣類なら大抵クリアできます。

 

 

角形2号(A4)

 

ただ、たまにB5封筒で商品が収まらず、A4封筒があればネコポスで送れるのにということも。

複数購入されて想定より厚みや大きさがでるときや、ちょっと分厚めの衣類、B5よりも大きな参考書など。

 

通常であれば、封筒は大きくなるほど1枚当たりの価格も高くなるので、商品サイズに合わせたサイズの封筒があるのが理想。

揃えるのが面倒なときや、ひとまず様子見したいときはA4封筒さえあれば、何とかなります。(大は小を兼ねるの法則)

 

                             

100均でA4(角2)封筒の値段は?セリアVSキャンドゥ対ダイソー

 

A4サイズ対応の角形2号封筒の価格を100均で調べてみました!

結果、どこも1番枚数が多いのが、10枚入り。

税込110円だと1枚11円の計算。正直高いです。

 

セリア↓

キャンドゥ↓

ダイソー↓(ちなみにB5は9枚でした)

 

百均で安く手に入るのなら買おうと思いましたが、1枚11円はさすがに高いと思いAmazonでまとめ買い。

正直そんなにいらなかったですが、圧倒的に安く済みました!

まとめ

  • A4サイズの封筒は、ネコポスでは折り曲げて使おう
  • 封筒サイズに困ったらA4を準備!
  • 百均の封筒は高い→Amazonの方が1枚当たりは安い

 

他にも暮らしに役立つ情報発信中!

スマホタブレットの方はページ下のカテゴリより一覧みれます

 

kowaniblog.hatenablog.com

kowaniblog.hatenablog.com

kowaniblog.hatenablog.com

kowaniblog.hatenablog.com

kowaniblog.hatenablog.com

kowaniblog.hatenablog.com

 

kowaniblog.hatenablog.com

 

条件達成で無料でベビーグッズがもらえるチャンス

学生さんにおすすめのサブスク

 

 

ヤクルトレディの勧誘がしつこい?仕事内容の実際とデメリット

子連れで歩いていると、ヤクルトで仕事の勧誘にあいました。

半年の間に4度も!!

 

流石にしつこすぎる。。

 

はじめは人手不足で頑張って勧誘していると思っていましたが、人手不足ならわざわざ二人組が停車して勧誘する余裕なんてないはずなんですよね、、

 

実際どんな仕事なのか調べてみたらとんでもない仕事内容でした。

 

自分はヤクルトが好きですし、なんならヤクルトを頼んでいたこともありますが、仕事に関してはこんなに大変で稼げないことある??というレベル。

 

ヤクルトのお仕事に興味がある方や、同じく勧誘された方の参考になれば、と思い共有します。

 

 

勧誘された経緯

1度目の勧誘

道端を歩いていて、ヤクルトのバイクが2台信号待ちしているな~と思いスルーし通り過ぎると、

バイクから降りて走って追いかけくるというまさかの展開

 

「仕事探していませんか」→探してません

「ヤクルトで働きませんか」→働きません

「ではいつかのためにチラシをどうぞ」→いりません

 

 

 

これだけはっきり断ってもしつこく勧誘されて、いらだちより驚きが勝ちました。

 

 

そもそもそうやって道端で勧誘して集めないといけないような人手不足の職場=『労働環境に問題あるから人が集まらない』

ということは容易に想像ができるわけで、声をかけられた時点でそこでは働くという選択肢はない。

 

2度目の勧誘

また近くの通りで、今度は男性のヤクルトさん。

バイクで道を通っている途中に、わざわざ止まって勧誘される。

 

「ヤクルトなんですけど、仕事探してませんか。託児所もついてますよ」

 

 

 

どうやら昼間に子供と歩いている暇そうな人間に片っ端から声をかけているようです。

どんだけ人手不足なんだよ!と少し怖い。

(男性だし、もしかしたら人手不足すぎて社員さん自ら販売している!??)

 

そういえば、子育て勉強会と称した宗教の勧誘をうけたのもこの通りだったか。

懐かしい。

kowaniblog.hatenablog.com

 

3度目の勧誘

歩道を歩いていると、突然後ろから走ってきた女の人に声を掛けられる。

ここまでくるともうこちらも慣れているので

「お仕事探してませんか」→探してません と逃げ切る

 

 

4度目の勧誘

歩いていると2台、男性×女性のペアのヤクルトの制服を着た人が突然停車。

絶対声かけられる!!と思って、早歩きで通り過ぎると

後ろから、

「遅い!」と男性の怒鳴り声が。

もうあきらめただろうなと安心していると、まさかの後ろから走って追いかけてくる。

女性に声かけられました。

「ヤクルトなんですけど、お仕事してますか?」→してます

「転職のご予定とかは?」→ないです

「じゃあチラシだけでも」

 

なんだか女性がかわいそうになってチラシだけもらってあげました。

保育料月5000円は安いけど、時給などは当たり前だが記載がない。

 

働いたら、面倒なおじさんと同僚になると思うとそれだけでぞっとする。

ずっと人手不足だから勧誘していると思っていましたが、実際はヤクルトレディをカモにして儲けようとしている?と知り、なんだかねずみ講みたいだなと思いました。

 

人手不足だったら、わざわざ勧誘のために足を止める余裕なんてないはずですし、、

 

働く気ない人にこんなに無理やり勧誘して、人間の心失わないのかな?と心配になります。

 

ヤクルトの仕事の実際

 

ヤクルトのお仕事について、仕事の実際と注意点をまとめました。

 

正社員ではなく個人事業主

勧誘された時は、正社員とかパートの募集かな~と考えてましたが、まさかの個人事業主!!

しつこすぎる勧誘からの2度目の驚き。

正社員として雇用して、社員の生活に責任を持つならまだしも、社員の生活に責任をもたずにウマい蜜だけ吸おうとしているように感じられて、ヤクルトの企業イメージが急降下しました。

 

正社員でなく個人事業主であることは、以下を意味します。

仕事で必要なものは自費

普通、会社に入れば必要な制服や物品は会社が準備しますよね。

しかし、個人事業主の場合は個人で、しかも自分のお小遣いで用意する必要があります。

 

ぱっと想定されるものとしては以下が挙げられます。

 

  • バイクor自転車
  • ヘルメット
  • ガソリン
  • 制服
  • 保冷箱
  • 領収書
  • 釣り銭の入れ物
  • スマートフォン ほか

 

雇用保険にはいれない

雇用保険にはいれなければ、産休・育休手当もないし失業手当もなし。

なにかあったときには、そこでお金が途絶えてしまうため一気に生活が厳しくなります。

お小遣いだけ稼ぎたいとか、扶養内で稼ぎたいだけならまだいいですが、、

 

休憩がないことも?

会社勤めだったりどこかに所属して働いていれば労働基準法が適応されて、休憩もしっかり取れたり、取れなかったら残業代が請求できます。

しかし、ヤクルトは歩合の個人事業主

仕事が忙しすぎたり稼ぎたくて休憩が取れなかったことがあっても、法律には守られません。

 

最悪の場合ヤクルトの買取もある?

ヤクルトレディは、決められた地区でヤクルトのお届け・集金業務を委託されて行います。

 

つまり、ヤクルトから購入した商品をお客さんにうって、その差額が給料になるイメージ。

購入しても販売できなければ自腹になってしまいますし、途中で転んだり落としたりしてヤクルトが売り物にならなければそれも自腹。

(そのセンターの方針にもよるかもしれませんので、気になる用なら直接確認してみて下さい)

 

生活のために働いているはずが、仕事にお金と使わなければいけないというのは涙がでるほどおかしな状況です。

 

休みの調整に気を遣う

もともと休みが分かっていれば、始めに伝えてシフトを組んでもらえばいいですが、突然の体調不良などでは、センターの他のスタッフとお届けを調整しなければならず若干気まずいです。

(人間関係にもよりますが、、)

もしかしたら、調整してもらえず託児所に預けて働かなければいけないこともあるかもしれません。

シフト制の職場であれば、急な休みで他の職員に影響が出るのは珍しい話ではありませんが、個人事業主ですよ?

ウーバーイーツみたいに、行きたいときだけマイペースに働くという環境ではないと、個人事業主としてのメリットがあまり活かしきれないように思えます。

 

お給料は歩合制

たまにパートで雇われる?こともあるみたいですがほとんどが個人事業主への業務委託で歩合制。

なので、よほど営業が得意な人でなければかなりストレスになると思います。

 

その辺の子連れに片っ端から声かけているようですが、下手したら営業経験もないような人たちばかりではないでしょうか?

前働いていた人のお客さんから仕事を引き継げるため、始めは0円ということはよほどないとは思いますが、どれくらい稼げるかは、どこで働くかという運にも左右されそうです。

 

そもそも歩合なのでよほど優秀でなければたくさんは稼げないだろうし、そこから自腹のガソリン代や制服代、保育料を支払ったら雀の涙ほどしか手元に残らない可能性も。

 

それなら、その辺のパートでも探して時給で最低賃金は保障された方が安定して稼げます。

 

 

ノルマはないが目標はある

一応ノルマはないようですが、目標はありストレスになることも予想されます。

 

仕事はよくもわるくも営業

営業って精神的にきついです!!

よほど人と関わるのが好きでメンタルが強くなければ、せっかく必要なものを揃えたのにすぐ辞めてしまい赤字という可能性も。

 

たとえ人と関わるのが好きだとしても、自分の会社のサービスを受けに来た相手にサービスを提供するのと、興味がないかもしれない人にも販売しに行くのとではだいぶ意味合いも違ってきます。

行った先で、逆に宗教や営業に勧誘されることもあるかもしれません。

よく知らない人のもとへ行かなければならないのはあらゆるリスクがあります。

 

雨でも雪でも休みにならない

仕事をしていれば雨や雪でも行かなければいけないことはよくありますが、ヤクルトでの仕事はお届けなので基本外。

しかも重い荷物をもちながら。

 

ただ単に寒くてキツイというだけではなく、そんな日にバイクや自転車に乗っていたら滑りやすいですし普通に危険です。

バランスもとりにくいし、荷物を落としてしまうかもしれない。

事故にあうリスクを考えたら、失うものが大きすぎます。

 

それなら、時間を拘束されず、行きたい日だけ行けるウーバーイーツの方が働き方の自由度は高いと思われます。

 

ヤクルトレディに向いている人はどんな人?

 

以上を踏まえてヤクルトレディに向いている人をまとめました。

 

  • 人と関わるのが好きで営業が得意(メンタルが強い)
  • お金には困っておらずたくさん稼ぐ必要はない(扶養内で、など)
  • 肉体労働も平気
  • バイクに乗るのが好き
  • 託児所付きの個人事業主の仕事を探している
  • 時間やシフトに融通の利く仕事を探している
  • 出来が悪い人と同じ給料は許せないような向上心高い人

 

やはり1番の特徴は、個人事業主なのに託児所完備なこと。

ヤクルトの仕事は子持ち女性も多いため、妊娠や出産・夫の転勤などで辞めていく人も多く常に人手不足。

しかし、歩合なので人手不足の方が稼げる可能性は高く、働くのであれば人手不足のところの方が狙い目かもしれません。

 

 

まとめ

  • ヤクルトレディは個人事業主
  • 託児所完備のため子持ちでも安心&融通はきく
  • 経費は自腹

アマゾンプライムスチューデントは6か月無料で実用的な特典多数!無料期間だけで解約もOKなのでやらなきゃ損なレベルでうらやましい、、(ただし、学生オンリー)

 

 

 

メルカリでBuyee(バイイー)に購入されたけど大丈夫?評価はしてくれる?

メルカリを使用してからかれこれ約10年。

初めて公式アカウントとやらに購入されました。

その名も『Buyee(バイイー)』

 

怪しいと思いいろいろと調べましたが、問題なく取引を終えられたので体験を共有します!

 

梱包資材(封筒)最安値はこちらの記事でご確認いただけます。

kowaniblog.hatenablog.com

 

読者の疑問

メルカリと公式連携しているバイイーの仕組みは?

購入されたけどバイイーとはなに?梱包や発送、送り先は普段通りでいいの?

送料はどうなる?

Buyeeでトラブルはある?評価はしてくれる?

返信やメッセージはどうすればいい?

 

 

 

Buyee(バイイー)って?

バイイーはメルカリを利用できない海外のお客さんの代わりに、購入などを代行するいわゆる仲介業者。

 

出品者は普段通り発送して、受け取り評価を待って取引を完了すればいいだけ!

購入代行・梱包・海外への発送はすべてバイイーが実施するので、相手が業者ということ以外は普段と何も変わらない。

 

もちろん代行業者なので手数料や送料は、外国のお客さんから受け取っている。

手数料300円+海外への送料で、実際にはメルカリで販売している金額の約1.5倍以上を購入者が支払っていると思われる。

 

しかし、加速する円安の影響で、外国のお客さんが日本の商品を安く買えるため、バイイーなどの、海外購入向けサポートサービスが利用されやすい状況もあり、売り上げも伸びている模様。

 

メルカリを利用する出品者としても、外国の人にまで商品を見てもらえれば購入してもらいやすくなりありがたいですね♪

 

※2022年12月22日現在1ドル=131円

 

メルカリでバイイーに購入された話

挨拶は怪しさを感じられる内容だったので、軽く調べてしまいました。

万が一キャンセルをしたい場合は、「上記以外の理由」で申請すればいいらしい。

昔は、購入時に出品者の名前を聞いていたらしく、、、

匿名取引なのに名前聞かれたらどうしよう、、と思い警戒していましたが名前を聞かれることはなく一安心。

 

挨拶ははじめだけして、その後は通知で連絡。(バイイーからも初めの挨拶のみ)

その後は『発送』⇒『発送通知』⇒『商品到着』の普段通りの流れ。

 

業者だし、確認に2~3日かかると記載があったので、受け取り評価には時間がかかるかな~と思っていましたが、到着したその日に受け取り評価をしていただけました。(平日だったのもあるかもしれない)

 

 

やり取りも最低限で、スムーズに取引を終えられたので業者の方が実際安心できると思いました。

 

 

まとめ

  • BUYEEは海外向け購入代行サポート業者
  • 取引は無事完了
  • 怪しい業者ではなかった

 

 

 

条件達成で無料でベビーグッズがもらえるチャンス

学生さんにおすすめのサブスク

 

他にも暮らしに役立つ情報発信中! カテゴリーから一覧見れます!

kowaniblog.hatenablog.com

kowaniblog.hatenablog.com

kowaniblog.hatenablog.com

kowaniblog.hatenablog.com

kowaniblog.hatenablog.com

kowaniblog.hatenablog.com

 

新築ワンルームマンション投資詐欺が流行中!勧誘に注意!

不動産投資には、アパート、マンション、戸建てなど複数あります。

それぞれで成功する大家さんもたくさんおり、不動産投資自体は悪いものではありません。

 

しかし、その中で中身を見るまでもなくほぼすべての人が失敗するものがあります。

 

それが『新築ワンルームマンション投資』です。

短期間のうちに複数購入させられて、生活費の捻出が困難になる、場合によっては自己破産という最悪の結果に陥ることもあります。

 

ということで、今回は新築ワンルームマンション投資が詐欺な理由と、よくあるセールストーク、勧誘方法などを初心者にもわかりやすくまとめました。

 

もちろん、自分で住みたいといった場合やお金が余りすぎて節税対策にということであればこの限りではありません。

あくまで投資用で購入する場合は気を付けてねというお話です。

 

 

よくあるセールストークとその実際

セールストーク

新築ワンルームマンションでよくあるセールストークは以下の通りです。

数字は具体例なので、参考程度にお願いします。

 

毎月たった5000円で老後に安定した資産を形成できます

(毎月たった5000円で不動産のオーナーになれますよ)

都内人気エリアをご用意しました。

駅徒歩10分圏内で新築なので設備も良いです。

この1室を2500万円で購入いただけます。

銀行融資を利用するので大金のご用意は不要です。

入居者に貸し出すので、銀行返済のほとんどは家賃として入居者が支払うのでご安心ください。

毎月5000円だけお支払いいただければ、35年後にはマンションがあなたのものになります。

しかも、銀行のローンには団信(団体信用生命保険)というものがつくため、35年間の間に死亡された場合などには借金はチャラになりますので、生命保険の代わりにもなります。

さらに節税効果もあります。

月5000円の赤字と建物購入費用を経費として、会社のお給料と合算し、確定申告すれば所得税の一部も戻ってきます。

サブリース契約をすれば、家賃保証もあり空室の場合も安心です。

一括で弊社が借り上げて入居者の募集、管理、修繕、集金すべての業務を行いますので、普段会社勤めで忙しい方などはほとんどサブリースをご利用されます。

若干の手数料がかかりますが、一定額をお客様に入金します。

毎月5000円×12ヶ月で年6万円、これを35年続けていただくと、たった210万円でマンションがあなたのものになります。

35年後に売却して退職金の足しにしても良いですし、家賃収入として不労所得としても良いですし、ご自分で住んでもいいかもしれません。

ちなみに、この物件は残り1件しか空きがありませんので完全な早い者勝ちになります。

老後2000万円問題も一発で解決できますし、この機会を逃すのは本当にもったいないです。後悔だけはなさらないようにお願いします。

 

 

セールストークの実際

安定した資産の形成になる?

数十年後には資産価値がさがり、安定した収入は見込めずむしろ維持費ばかりが重なり赤字に。

かけたお金数千万を回収するどころか、毎年数十万赤字で生活が困難となり、最悪の場合自己破産もありうる。

がんばって返済したとしても残るのはボロアパートのみ。

 

そもそも、日本の超高齢社会での空き家問題などから、今後不動産の価値が下がる一方なのは目に見えている。(よほど立地が良いなどでなければ)

 

たった数千円でオーナーになれる?

数千円は表面上の赤字で、隠れコストを計算すれば毎月数万単位での赤字になることが多い。

そもそも、家賃収入で利益が見込める場合のみしか資産とは言えない。

赤字の時点で、入居者の家賃をオーナーが負担しているというおかしな状況ともいえる。

 

生命保険の代わりになる?

死亡した場合に返済がなくなり、不動産が残るよりも、普通に生命保険に入った方が安くすむし現金が残るため家族にとってもありがたい。

そもそも死亡しないと恩恵が得られないとはおかしな話であり、あくまで後からついてくるもので生命保険目的で行うほどメリットがあることではない。

 

節税効果がある?

節税効果があるのは、現金がありあまりすぎて現金を減らしたいような人。

そしてそんな人は新築ワンルームマンションは買わず、市場で安く買いたたいている。

 

おすすめされた新築ワンルームマンションを全額ローンで購入するような余裕資金のない人&不動産知識のない人に節税効果はほぼ皆無。

100万円赤字だから10万円税金が返ってくるイメージであり、これは節税と言えるのかと言えば全く言えない。ただの赤字。

 

家賃保証のあるサブリース契約なら安心?

サブリース契約とは、サブリース会社がオーナーと入居者の間に入り、管理業務を代わりにやってくれるというもので、空室時も賃料の保証があることが最大のポイントです。

 

しかし、サブリース契約にも以下のようなデメリットがあります。

一度契約してしまうと後戻りが難しいことがあるため、契約書はよく読みましょう。

サブリース契約のデメリット
  • 毎月かかる手数料
  • 景気の悪化や空室などで、家賃保証があっても新築時の価格から引き下げられることがある
  • 倒産したら家賃保証を受けられない
  • 修理やリフォーム費用でぼったくられる可能性(オーナーは言いなりで口を出せない契約のことが多い)
  • 騙されていることに気づいても解約が難しい

 

 

 

ワンルームマンション投資に手を出してはいけない理由

どのくらい利益が得られるかシミュレーションをみせられても

 

  • 実際にかかる費用が具体的に計算されていない
  • 購入時の価格で数十年後も計算されている
  • 常に満室の状態で計算されている

 

などというように、一見利益が出るもしくは、赤字が少ないかのように見せかけられている可能性があります。

以下に解説します。

 

購入費用以外にも隠れたコストがある

実際には購入や売却にも少なくないお金がかかり、維持費もかさむため家賃収入があったとしても赤字になるリスクが高いです。

新築ワンルームマンションを購入した場合にかかる費用例は以下の通りです。

 

取得時の仲介料、不動産取得税、登記費用(司法書士・印紙) 約7~8%

取得時にかかるため、販売価格で提示された金額に、上乗せされた価格で購入することになります。

 

共用部の修繕積立費 約5000円

いつかの大規模工事のために毎月積み立てるお金のことです。

 

管理費 約9000円

共用部の電気代や清掃費、給排水設備のメンテナンスなど管理費がかかります。

 

固定資産税 1%

不動産を所有すると固定資産税がかかります。

 

火災保険 毎年数万円

火災保険も毎年かかります。

 

退去時のリフォーム代

床や壁などの経年劣化や故障などのリフォーム代を負担する必要があります。

エアコンや換気扇などが故障した際にもオーナー負担となります。

 

広告費用(家賃の約1~2ヶ月分)

空室になった場合、入居者を探すために広告費用の支払いが必要になります。

 

不動産売却時の費用

不動産を売却したくなった際にも、仲介手数料、印紙税、抵当権抹消登記費用などがかかります。

 

ずっと満室はほぼあり得ない

ずっと満室なら良いですが、空室になるとその間の家賃収入が見込めなくなります。

家賃収入がなくても、もちろん銀行への返済は続くため生活が厳しくなります。

 

そして、単身用マンションであれば、入れ替わりが激しいことは言うまでもありませんので、ずっと満室はほぼあり得ません。

 

 

不動産の価値は下がり続ける

 

たまに売却して利益が出たという人もいますが、たまたま株価があがり不動産の価値も上がった運のいい一部の人だと思われます。(購入時期が2011~2015年頃)

過去に利益が出ても、それは運が良かっただけで、相当立地が良い等でなければいまもう一度同じことを繰り返して利益をだせる可能性は限りなく0に近いです。

ほとんどの場合で築年数があがるごとに不動産の価値は下がります。

そのため、購入した価格以上では売却できない、家賃収入も下がっていくため、資産になるどころか、払ったお金を回収することさえ困難となるでしょう。

 

特に、新築で購入した場合は購入した翌日には20%ほど下落していることも珍しくありません。投資用新築マンションは、手数料がかなり上乗せされた、ぼったくり価格で販売されていることにも注意が必要です。

 

 

ワンルームマンション投資の勧誘方法

勧誘方法も様々です。

知人からの勧誘

 

  • 最近連絡を取っていない知人から突然連絡が来て、話をしようと持ち掛けられた
  • 仕事の同僚や上司等に勧誘された

など身近な人から勧誘されるパターンが多いです。

彼らもワンルームマンション投資に失敗をしており、負債を減らすため、あなたをカモにしようとしている可能性があります。

大抵の場合、紹介して購入されると、紹介した人に紹介料数十万が入る仕組みです。

 

自分が失敗しているからと言って、自分を信じてくれる知人を騙そうとするのはかなり悪質度が高いと思います。

 

勧誘してきた人とはきっぱり縁をきりましょう。

LINEや電話番号、メール、SNSなど繋がれるものは全てブロック、職場の人なら場合によっては管理職に相談してもいいかもしれません。

 

もし、不動産投資をしたいと考えているなら、勧誘された不動産会社ではなく、自分で安い物件や今後値上がりするだろう物件を探し、納得した上で購入するようにしましょう。

 

セミナー

不労所得や資産形成、不動産、副業などのセミナー、場合によっては参加するだけでギフト券がもらえることもあります。

上手い話をされても、リスクや真実が隠されているかも、、

そもそも儲かる話なら、他の人には教えることはありません。

 

自分にうまみがあるから勧誘するのです。

人を簡単に信用する癖のある人は気を付けてください。

 

道端での勧誘

友達になりたい、食事でもどうですかなどの誘いから発展するケース。

道を聞かれたとしても、スルーしましょう。

今時スマホのマップで調べられますし、本当に困っていたら交番にでも聞きに行くはずです。

 

電話での勧誘

電話が何件もかかってくるようなら、番号が出回っている可能性もあります。

登録していない身に覚えのない電話は出ない!

あまりにもしつこいようなら電話番号をかえても良いと思います。

 

結婚相談所や婚活パーティー

SNSもそうですが、気軽に知らない人と繋がることには一定のリスクがあります。

数ヶ月お付き合いして、勧誘であれば資産は守れても精神的なショックも大きいでしょう。

常に不信感を抱く必要はないですが、頭の片隅には入れておきましょう。

 

自宅訪問

アポなし訪問は全てスルーしましょう。

 

SNSの広告

身近な動画アプリのYouTubeでも詐欺の広告で溢れています。

 

勧誘されたらチェックしたいポイント

ワンルームマンション投資勧誘されたらチェックしたいポイントは以下の通りです。

 

  • 基本的に、利回り6%以下の物件は買わない(今後値上がりするだろう物件除く)
  • 販売価格は相場より高くないかチェック
  • サブリースは解約できるか
  • 年間家賃と経費を具体的に自分で計算してみよう
  • 契約前まではこまめに連絡をとる→下手に知識をつけさせないよう対策し、短期間で契約につなげようとするのは常套手段
  • 立派なファイルをくれるのは大手ぶっている可能性あり
  • 契約前までは人柄の良い営業マン(契約で数百万得られるためなんでもする)
  • 余剰資金の中から、手元資金が残る商品を自分で探すこと
  • 全額ローンで身の丈に合わない商品は購入しない

 

結論:新築ワンルームマンション投資への勧誘=詐欺

節税したいならふるさと納税、投資したいなら積立NISA一択です。

kowaniblog.hatenablog.com

kowaniblog.hatenablog.com

 

夫が詐欺にあった体験談

kowaniblog.hatenablog.com

 

 

条件達成で無料でベビーグッズがもらえるチャンス

学生さんにおすすめのサブスク

 

 

 

 

知らないと損するお役立ち情報無料公開中です♪

モバイル、タブレットの方はページ下のカテゴリーからも一覧みれます。kowaniblog.hatenablog.com

kowaniblog.hatenablog.com

kowaniblog.hatenablog.com

kowaniblog.hatenablog.com