コワニブログ

コワニブログ

コスパ良く楽しく生きる 

輸血の不規則抗体検査、クロスマッチとは?わかりやすく解説!|看護

輸血を行うまでの間には、副作用が起きないようにたくさんの検査が行われて、たくさんのチェックを受けています。

しかし、日々の業務の中で覚えることがたくさんあり、なかなか検査について深く学習していくのは難しいですよね。

今回は、新人看護師さん、看護師国家試験を控えた看護師さん向けに輸血前の検査について、これだけ理解しておけば8割がた大丈夫!という内容になっています。

輸血前の検査には①血液型の検査、②不規則抗体スクリーニング、③交差適合試験(クロスマッチ)の3つがあるので、そちらを解説していきます。

 

クリックで飛べる目次もご活用下さいね♪

読者の疑問

輸血前の検査について大まかに知りたい!

違う血液型を輸血するとどうなるの?

交差適合試験・クロスマッチとは?わかりやすく教えてほしい

クロスマッチの採血が別々の理由は?

クロスマッチ採血のタイミング 不規則抗体とは?

不規則抗体スクリーニング検査って?

ABO血液型、Rh血液型とは?

 

 

輸血前に行う検査

血液型の検査

赤血球の血液型は、300種類あり、その中でも重要なのがABO血液型、次に重要なのがRh血液型です。

ABO血液型

ABO血液型はAとBの抗原からなり、その組み合わせでA、B、O、ABの4種類となります。

赤血球にAがついているとA型です。

そして血清中には、自分がもっていない抗原と反応する抗体が存在します。

 

血液型

A

B

AB

O

抗原

A

B

AとB

なし

抗体(攻撃)

抗B抗体

抗A抗体

なし

抗A抗体

抗B抗体

 

 

f:id:kowaniblog:20220118233039j:plain



 

オモテ試験とウラ試験

オモテ試験:患者の赤血球の抗原を調べる

ウラ試験:患者の血清中の抗体を調べる

 

抗体は異物を排除しようとする物質なので、異なる血液型を輸血すると抗体が血液製剤の赤血球を攻撃し、体内で大量の赤血球が破壊されることになります。間違いがないよう、異なる時に採取した2つの検体で、オモテとウラがどちらも一致したときにはじめて、血液型が確定します。

 

Rh血液型

Rh血液型には、54種類の抗原があり、その中でもDが重要です。

赤血球にDを持つ人が、Rh+、持たない人がRh-となります。

 

Rh陰性にRh陽性の輸血は禁忌!

Rh陽性にRh陰性の血液を輸血するのはOKだが、その逆はNGです。

もしRh陰性の人にRh陽性の血液を輸血すると、体内で抗Rh抗体が産生されます。

初回の抗体は少ないため問題となりませんが、次回もRh陽性の血液が輸血された時、大量の抗体が産生されて凝集反応を起こします。

Rh-母体と、Rh+胎児でも同様のことが起こるため、Rh-女性は2回目の妊娠で流産や、重症の黄疸を伴うことが多いです。

RhDは、規則抗体はないため、オモテ試験のみ実施する。

 

不規則抗体検査

人の赤血球はたくさんの血液型があり、全く同じ血液型の血液を輸血することはほとんど不可能です。不規則抗体があると、輸血で副作用を起こすことがあるため、不規則抗体の有無を事前に調べます。

 

不規則抗体って?

規則抗体:ABO血液型で見られる抗A抗体、抗B抗体のこと。

不規則抗体:ABO血液型以外の血液型に対する抗体のこと。Ex)抗D抗体

不規則抗体を有する日本人は0.5%未満と言われ、ほとんどの人は保有していません。

しかし、自然抗体として元から保有している場合や、輸血や妊娠が原因で産生(免疫抗体)した場合があります。

不規則抗体に反応する赤血球を輸血すると、抗原抗体反応が起こり、輸血した赤血球が破壊されて副作用をひきおこします。

 

ちなみに
  • FFC(新鮮凍結血漿)には赤血球が混入していないため、輸血で不規則抗体を産生することはない。
  • PC(血小板)にはわずかに赤血球が含まれる。
  • 不規則抗体検査→交差適合試験(クロスマッチ)の順に行われます。

 

交差適合試験(クロスマッチ)

不規則抗体を持っていると、輸血用の血液と反応して副作用を起こすことがあります。

そこで、輸血用の血液製剤と患者の血液を試験管内で混合させて、抗原抗体反応の有無を調べます。

以下を実施し、凝集や溶血がなければ安全に輸血ができます。(=主試験、副試験ともに陰性)

 

主試験:患者の血清と、供給者の血球を混ぜる

副試験:患者の血球と供給者の血清を混ぜる

※赤血球製剤の血漿はほとんど除去されているため、副試験は省略可能。

 

まとめ

  • 血液型は別々に採取した検体で、2つの検査を行った結果一致した時初めて確定する。
  • Rh-の人にはRh-の血液型を輸血する。

  ➡輸血投与時は、必ずABOとRh血液型が一致するかを確認!

 

 

条件達成で無料でベビーグッズがもらえるチャンス

学生さんにおすすめのサブスク

 

 

 

購入前にリップやアイシャドウのお試しができる画期的なサービス♬

広告なしで30日間聞き放題!