コワニブログ

コワニブログ

コスパ良く楽しく生きる 

大阪万博

大阪万博パビリオン口コミまとめ|おすすめ・いまいち・人を選ぶものを考察

2025年大阪・関西万博が開幕!世界各国のパビリオンが集まる夢洲で、どの展示がおすすめなのか、逆にする―指定医パビリオンはどこなのか気になる方もいるかもしれません。 もちろん感想は人によりますが、フリーパスなく遠方からだと効率的に回る必要がある…

子供連れ大阪万博で個人的に行かなくてよかったパビリオン|感想

2025年4月13日から10月13日まで、大阪・夢洲で開催中の「大阪・関西万博」。 会場には180以上のパビリオンがありめちゃ混雑するので、到底すべて回りきるのは不可能。 ということで効率よくまわること=不要なパビリオンに足を運ばないというのが重要だと実…

大阪万博で当日の空き枠先着予約取れた!コツと注意点|抽選ブログ

先日大阪万博へ行ってきました! 2か月前の抽選参加など色々準備も多くて大変でした! 予約出来たら、長蛇の列並ばずは入れたりそもそも完全予約制のみのパビリオンもあるので、できるだけ予約していきたいところ、、、 だけど結局3か月前抽選のみしか当選せ…

3歳0歳子連れ大阪万博での失敗体験談とおすすめパビリオン|ブログ

3歳0歳子連れ大阪万博。 正直すごく疲れました。 万博会場ディズニー感覚で行きましたが、大阪万博のが余裕で広すぎて1日じゃ1割も周り切れない とにかく混雑と暑さがしんどすぎた。 大変だったことや失敗談など体験談を共有しますので、是非私の屍を乗り越…

大阪万博の地図&MAP写真|トイレ・パビリオン一覧も|体験談ブログ

大阪万博のマップ グーグルマップと連携するのをやったのですが、そこ拡大したいところじゃないのにっていうところが拡大されてしまったりとかなりみにくかった。 なので、地図はやはりアナログに限る。充電もなくなるしね。 現地で写真撮ってきたので感想と…

大阪万博7日前落選して3日前先着予約が無理すぎた|体験談ブログ

大阪万博のパビリオン抽選。 7日前抽選が当たり前のように落選。 21時30分時点でメール来ていなかったら、落選の可能性高いらしいけど、混雑しまくっていてアクセスできず、メールも来ていなかったから落ちたと思ったらやっぱり落ちてた。 そして、なんでこ…

ミャクミャクリワードプログラムとは?抽選券の取得方法&攻略・当選確率は?

大阪・関西万博(EXPO 2025)が2025年4月13日から10月13日まで開催され、人気パビリオンは倍率高くなっていますね。 ミャクミャクリワードプログラムの抽選券を活用すれば、シグネチャーパビリオンや特別イベントの予約チャンスをわずかでもあげたい人もいる…

大阪万博2025のパビリオン落選→当選した方法と申し込めたか確認する方法

大阪・関西万博(EXPO 2025)は2025年4月13日から10月13日まで開催される大イベント! 人気パビリオンは抽選制で、予約が取れないと入れない場合も多いですよね。 そして、初回の抽選は見事に落選。 当選するコツを実施して、再抽選にチャレンジし無事当選し…

大阪万博観光ついでに万博記念公園も未就学児連れにおすすめ!違いや周辺のおすすめホテルは?0歳1歳2歳3歳4歳5歳6歳

大阪万博へ未就学児連れで行く予定あるなら せっかくなら数日かけて大阪観光したいですよね! ただ万博自体は子供が無邪気に遊べるような場所ではないため、もう一日観光するなら子供メインで楽しんでほしいなって思う気持ちもあるかと思います。 そんな方に…

【大阪万博2025】p&r駐車場&シャトルバスの予約完全ガイド!料金・混雑・当日予約はできる?

2025年の大阪・関西万博盛り上がってますね! ただ、「駐車場が高すぎ!」「シャトルバスの予約が面倒!」と、駐車場の不便さを訴える声もあがっているようです。 車で行くならPark & Ride(P&R)ってシステムを使うことになりますが、実際やり方が複雑なの…

子連れ大阪万博2025での注意点・持ちものリスト|ベビーカーでの移動・弁当は持参必須?~0歳赤ちゃん1歳2歳3歳4歳~

大阪・関西万博2025(2025年4月13日~10月13日)は、未来技術や世界の文化を体験できる夢のイベント。会場には180以上のパビリオンがあって、0~4歳の小さな子連れでも楽しめるスポットがいっぱい!でも、「ベビーカーで入れるパビリオンはどこ?」「弁当を…

子連れ大阪関西万博2025:予約必要だけど親子で楽しめるパビリオン【6歳以下未就学児向け】

大阪・関西万博2025(2025年4月13日~10月13日)は、未来技術や世界の文化を体験できる夢のイベント。会場には180以上のパビリオンがあって、子供と一緒に楽しめるスポットがたくさん!でも、「予約が必要なパビリオンってどこが子連れにいいの?」「6歳以下…

大阪関西万博2025:予約なしで入れるパビリオン一覧&子供向け人気おすすめランキング!

大阪・関西万博2025(2025年4月13日~10月13日)は、未来技術や世界の文化を体験できる夢のイベント。 会場は東京ドーム33個分の広さで、180以上のパビリオンがあって、1日じゃ回りきれないほど!でも、「事前予約が取れなかった…」「ふらっと楽しみたい!」…

大阪万博で近い・安いおすすめの子連れホテル!新幹線・USJもOKなアクセス徹底解説

こんにちは、万博で家族の思い出を作りたいママ・パパのみなさん! 大阪・関西万博2025(2025年4月13日~10月13日)は、未来技術や世界の文化を体験できる夢のイベント。子供たちと一緒に、美味しい大阪グルメやテーマパークも楽しみたいですよね!でも、「…

大阪万博2025の食事ガイド完全版|高いって本当?海外パビリオン予約・持ち込み・有料席・支払方法は?

2025年4月13日に開幕した大阪・関西万博(EXPO 2025)は、未来技術や世界の文化が集まる夢のイベント。 しかし、SNSで「万博の食事が高い!」と話題になっています 確かに一部の高額メニューが話題ですが、実は予算に合わせた食事スポットや賢い楽しみ方がた…

大阪万博で予約必要なパビリオン一覧と予約方法を徹底解説!予約不要でも楽しめる

当ブログには広告を含みます 2025年4月13日に開幕した大阪・関西万博(EXPO 2025)は、未来の技術や世界の文化が集まる夢の祭典! 会場である大阪・夢洲には、個性豊かなパビリオンやイベントが盛りだくさんです。 でも、人気のパビリオンは事前予約が必要な…

ミャクミャク500円記念硬貨交換してきたレポ|大阪万博

2025年4月8日から交換開始のミャクミャク記念硬貨 手数料無料で無事交換できました! 両替という扱いなので、もし無一文になってもお金として使える安心感もあります。 ただ、自動販売機は対応していない可能性もあるので注意。 今回は交換してきた報告を共…

大阪万博パビリオン一覧2025まとめてみた|ブログ

大阪万博2025が間もなく開始されます ドキドキ・わくわくはいいものの、、、 パビリオン多すぎてわけわからないですよね。 そんな方に向けて、それぞれのパビリオンとテーマを一覧にまとめました! パビリオンは大きく分けて「シグネチャーパビリオン」「国…

大阪万博のミャクミャク記念硬貨(500円)はどこで買える?取扱金融機関一覧

大阪万博のミャクミャク記念硬貨が全国の金融機関で販売されます。 誰でも同額の500円と交換できて良心的。 記念通貨は、「通貨の単位および貨幣の発行等に関する法律」により貨幣として定められているため、普通のお金と同じように使用可能です! ※ただ、自…