コワニブログ

コワニブログ

コスパ良く楽しく生きる 

体験記-看護

生理食塩液と5%ブドウ糖液の違いは?細胞外液と水分補給に使う!脱水看護

生理食塩液(生食)と5%ブドウ糖液(ゴパグル、ツッカ)の違いについて、簡単&わかりやすくまとめました! 脱水や体液の基礎知識も

女性の導尿が苦手!尿道口の場所はどこ?わかりやすく解説!看護

女性の尿道口の場所がわかりにくいから導尿や膀胱留置カテーテル挿入が苦手という方に向けて、わかりやすくコツや排尿アセスメントについて解説しました!

【新人看護師辞めたい】死ぬ前にメンタルで休業した体験談

本ブログは広告を含みます。 こんにちは。コワニブログです 誰にも言っていない、というか言えるはずもなかったこと。 看護師新卒でメンタル崩壊し、休職した体験談をお話しします。 正直、思い出したくもなさすぎてずっと心に蓋をしていた。 数年たってやっ…

看護師妊婦を取り巻く環境が辛すぎた体験談|妊娠したら仕事や夜勤はどうなる?

妊娠しながら看護師の仕事が過酷すぎる。マタニティハラスメントや暴言・暴力、肉体労働など死ぬかと思った話。

輸血の速度計算や、実施手順、注意事項を教えて!|看護

輸血の速度計算の方法、単位、輸血を実施するうえでの注意事項や具体的な実施手順、必要物品をまとめました。

【輸血】輸血製剤の種類と特徴、輸血ルートについてわかりやすく解説|看護

輸血の保管方法や管理、輸血製剤の種類やそれぞれの目的、注意点を看護の視点からめとめました!

輸血の不規則抗体検査、クロスマッチとは?わかりやすく解説!|看護

血液型の検査、不規則抗体検査、交差適合試験(クロスマッチ)など、輸血前に副作用対策で行われる検査についてわかりやすくまとめました!

1人で実施する血液培養検査の手順や2セット必要な理由は?|看護

血液培養の1人で実施する手順や2セット必要な理由、コンタミとは?、注意点をまとめました。

採血部位の優先順位・第一選択はどこ?避ける部位を解説|写真あり

採血やルート確保(ルートキープ)の際、血管に針を刺しますが注意すべき神経走行はわかりますか? 注意すべき神経走行の部位や対処法を身に着けて、安心安全に看護しよう!

逆血があるのにサーフローの外筒が進まない?静脈ルート確保のコツ・対処法を解説

ルート確保で、高齢の患者さんや化学療法で血管に凹凸のある人に点滴をする際、逆血があるのに外筒が進まないことがあります。そんなときは血管を広げたすきに外筒を進めることで、解決するかもしれません。

簡易懸濁・粉砕してはいけない薬一覧まとめ|ラベプラゾールは?

粉砕や簡易懸濁法をして投与してはいけないお薬についてまとめました。ニフェジピンCRは血中濃度が急激に上昇して血圧低下リスクあり、経管投与をしてはいけません。

麻薬のレスキュードーズの量は?回数に上限はある?|看護

麻薬(オピオイド)のレスキュードーズについて、投与間隔や1日量、上限はあるのか、どんな時に効果があるのかなど基本的な使い方を簡潔にまとめました。看護に活かせる内容となっているので参考にしてください。

知らないと損する看護・医療略語(用語)一覧まとめ|看護師が良く使う!

知らないと損な看護・医療略語の一覧をまとめました。よく使うものから、たまにみるものまで、いちいち調べていたら効率が悪いので一気に覚えてしまいましょう。

ランタスXRの空打ちが3単位なのはなぜ?ランタスとの違いは?インスリン看護

インスリン自己注射の注意点、ランタスとランタスXRの違い、なぜ空打ち3単位なのかをめとめました。

真空管とシリンジ採血のスピッツを入れる順番と理由は?

採血スピッツの順番とその根拠をまとめました。 真空管採血とシリンジ採血の順番はなぜ違うのか、翼状針や凝固スピッツ1本の場合の注意点もまとめています。

PVCフリーとDEHPフリーのルートの違い?【ケモ】

PVCフリー、DEHPフリー、フィルター付きルートなど、違いや使い分けを看護師さんむけにまとめました。 この記事を見れば、3分で、使い分けや、注意すべき薬剤を知ることができます。

配合変化に注意すべき薬剤(注射薬)まとめ|看護

オメプラゾール、ラシックス、フェジン、イントラリポス、セフトリアキソンナトリウムなど、よく使用する配合変化に注意が必要な薬剤と、対処法、理由など簡潔にまとめました。

ヘパリン置換の目的と看護|ワーファリンじゃダメな理由を知りたい!

ヘパリン置換の目的、看護についてまとめました。なぜワルファリンではなく術前からヘパリンにする必要があるのかが、一目でわかります。

頭頚部J-VACドレーンの排液の破棄方法や観察を知りたい|看護

頭頚部jバックドレーンの陰圧確認方法や排液の捨て方、処理方法、観察項目や目的について看護学生さんや新人看護師さん向けにまとめました。

小児の輸液速度や計算方法は?80ml/hではいけない理由【看護】

小児の点滴管理では、成人と異なり注意点が必要です。輸液速度やルートの使い分け、点滴滴下の計算方法などを簡単に説明しています。普段何気なく行っている業務でも、根拠をもてると自身や楽しさにつながりますよ。

点滴ルートに空気混入で塞栓症に!?どのくらい入ると危険?エア抜き方法は?|看護

点滴ルート内に空気が入ってしまった時、どのくらいの量で空気塞栓のリスクがあるの?対処法やエア抜きの方法,空気塞栓の機序など看護師さんや看護学生さん向けにまとめました。

高カリウム血症治療に行うGI療法とは?投与方法やブドウ糖を入れる理由について解説【看護】

看護学生・看護師必見。 臨床でもよく使われるGI療法の観察項目や投与方法、低血糖症状の覚え方などまとめました。