コワニブログ

コワニブログ

コスパ良く楽しく生きる 

買い物

ベビーに人気の歩行器ハピネスウォーカー丸洗いした|ワンオペ離乳食ブログ

赤ちゃんの歩行器。ハピネスウォーカーを恐る恐る丸洗いしてみた! 歩行器 ベビーウォーカー つかまり立ち はいはい シンプル コンパクト テーブル付き 折りたたみ 歩行機 歩行訓練 セーフティグッズ 歩く練習 円形 ウォーカー ヤトミ グレー ホワイト ベビ…

キュキュット業務用4.5Lは減りが早いから1380mlに戻す|主婦ブログ

花王の食器用洗剤「キュキュット」ユーザーなんですか、毎回1380mlをお気に入りで使っていました。 アマゾンで業務用みつけて、これならしばらくなくならないかなと思って試しに購入も、実際はめっちゃ減り早い!! これなら、やっぱり1380mlに戻そうと思っ…

ロハコでくらし応援まとめ割の15%クーポン使ってみた|お得な日や使った感想

LOHACO by ASKUL を初利用しました! というのも、ヤフーショッピングのキャンペーンでもらえるPAYPAYポイント。 全然付与されないな~と思っていたら、まさかの街のお店では使えない! ちょうどAmazonのセールで日用品買ったばかりだしどうしようか悩みまし…

【写真あり】茨城県境町のふるさと納税返礼品の米が届いた|ブログ

ふるさと納税返礼品で選択していた茨城県境町のお米が届きました。 お米の高騰で返礼品が届かない自治体もあると話題になっていましたが、無事に期日通り届いてありがたいです。 写真ありレビューと、ご縁を大切に 茨城県境町がどんな街かご紹介します♪ その…

子供の虫よけスプレーディート入りは危険?虫よけシールイカリジン天然成分比較|おすすめ

まだ6月と思っていたら、虫刺されのオンパレード。 筆者も、虫刺されの成分調べているうちに購入が遅くなり、Amazonで発送が1週間もかかってしまい、子供の皮膚が虫刺されからぱんぱんに腫れてしまいました。 かわいそうなことをしました。 大人は虫さされて…

米の価格高騰の理由と推移|なぜ高いままなのか豊作なのにどこに消えたかわかりやすく解説|小泉の安い米は?

備蓄米の放出で米が安くなるとか、コメの値段が落ち着くとか言われて期待している方もいるかと思います。 しかしお米、一向に安くならないですよね。 筆者はパンやパスタよりも圧倒的にお米派なので、毎日スーパーで米の価格チェックしていますが、安いお米…

抗生剤の下痢改善にヤクルト飲んだ体験談|ピルクルと比較~価格・成分・効果~

1か月以上謎の咳がとまらず、病院へ行ったら処方された抗生剤。 過去にセフカペンピボキシルって抗生剤で、大量に下痢しすぎて副作用の方が元の症状よりしんどいくらいだったので、 それだけは勘弁してくれよと思ったら、ビンゴで絶望。 ジェネリックだと違…

北海道白糠町のエンペラーサーモン・いくら・明太子が届いたよ|ふるさと納税返礼品ブログ

北海道白糠町(しらぬかちょう)からふるさと納税の返礼品が届いたのでレビューします! 結論、めちゃ美味しかったし家族も喜んでくれました♪ 今年のふるさと納税はどれも大成功! ご縁を大切に、白糠町がどんな街なのか調べたので、レビューと合わせてご紹…

【べちゃべちゃ卒業】マーナの極冷凍ご飯容器レビュー|使い方&100均と比較

今回は、マーナ(marna)の極 冷凍ご飯容器を購入したのでレビューです♪ 冷凍ご飯を美味しく保存して、まるで炊き立てのような味わいを楽しめるというこの容器、その実力はどうなのか? 使い方や特徴とともに、正直な感想をお届けします。 さらに、「100均の…

SHARPの空気清浄機「COCORO AIR KI-SX100」購入した感想|口コミブログ

こんにちは。コワニブログです。 この記事を見ているあなたは 空気清浄機の購入を検討しているけどどれにしていいかわからない SHARPの「COCORO AIR KI-SX100」はどうなのか 等、迷っているかもしれません。 筆者もそうでした。 家に新しい空気清浄機を導入…

ohoraジェルネイルは爪に悪い?爪が取れた体験談|レビュー

ohoraジェルネイル。 可愛いし気分転換にもなるかな~と気軽な気持ちで挑戦したのが災いの始まり。 はじめは可愛くてウキウキだったのですが、ある日爪ごと取れました! 爪が取れる経験が人生初めてで痛い&恐怖もありましたが、無事爪が生えてきたので体験談…

【写真あり】ふるさと納税で新富町の国産うなぎが届きました|ブログ

ふるさと納税で頼んだ国産ウナギが届いたのでレビューします。 今回は、宮崎県新富町で注文し、同時に頼んだ返礼品の中でも最短で到着しました! ご縁を大切に、宮崎県新富町がどんなところかも調査したので共有します♪ 宮崎県新富町って? 寄付金の使い道 1…

タニタのはかりでErrE(エラー)が。故障かと思いきや復活|ブログ

タニタのソーラースケールを使用してはや5年。 購入時は、できるだけ長く使いたいとの思いから2000円以上する高級なスケールを購入した経緯あり。 ところが先日、突然のエラー。 平行じゃないのかなと思い、裏のゴムの素材すべてとってもダメ。 ネットで調べ…

カルディ食品福袋2025中身紹介&本音レポ|ブログ

2025年カルディ食品福袋5000円の中身紹介をします! 抽選販売でお値段5000円、中身は約10600円程度がはいっておりお得な内容です! 普段食べたことのないものもあり新たな出会いがあるのもうれしい♪ カルディ食品福袋2025中身紹介&本音レポ…

マイナビふるさと納税×amazonpayで購入してみた

ふるさと納税は楽天市場でやっていた筆者ですが、使うサービスは変化していないのにいつのまにかSPU(ポイント還元)が3.8%までランクダウン。 新しいサイトに登録するのは面倒でしたが、探してみるとお得なサイトが色々ありました。 しかも、簡単な条件達成…

【価格別】ふるさと納税で買える5000円以内の返礼品まとめてみた

ふるさと納税で低価格で買える

amazonふるさと納税で失敗しないおすすめ返礼品ランキング|ブログ

2024年12月19日よりamazonでふるさと納税ができると話題に。 普段Amazonを使用しているなら気軽な気持ちでふるさと納税できるし、最短翌日に届くというのも画期的です。 登録自治体は約1000で約30万個の返礼品から選択でき今後も拡大予定! (大手サイトの楽…

ふるさと納税お米10kgのコスパランキング!定期便とどっちがオトク?

ふるさと納税の季節がやってきましたね。 12月の年末にまとめて購入する方も多いのではないかと思います。 今年はお米が高騰している&来年はさらに高騰するとうわさもあるため、ふるさと納税で購入しようか迷い中。 と思って過去の購入履歴を見てみたところ …

レゴのまわるラプンツェルの作り方&レビュー|おすすめ女の子おもちゃ3歳

ディズニープリンセス大好きっこにプレゼントしたレゴのおもちゃ。まわるラプンツェル かわいい!簡単!くるくる回って面白い! レゴは男の子のイメージ強いですがディズニーコラボ商品もあって、女の子でも楽しめました! 3歳にプレゼントして割と正解だっ…

2024最新|Amazonブラックフライデーおむつ1枚当たりの最安値比較

このブログには広告を含みます。 amzn.to 年に一度のビッグセール!アマゾンブラックフライデー2024。 食料品、日用品、おむつやおもちゃなどのベビー用品、その他電子機器など色々な商品が大幅に割引される年に1度のイベントです。 この機会に消費量の多い…

Amazonブラックフライデー2024でお得な日用品は?子育て主婦の購入品

こんにちは。子育て主婦のコワニです(*´Д`) 11月と言えば、Amazonブラックフライデーセール! 2024年は11/29(金)~12/6(金)まで、一部商品対象の選考セールは11/27より開催されます。 2024年は物価高の年。 お米が倍の値段になったり、おむつも上の子の時よ…

B型ベビーカーアップリカのマジカルエアークッション3年使った感想|ブログ

B型ベビーガーにアップリカのマジカルエアークッションを購入し3年使用した感想になります♪

【2024最新】ふるさと納税返礼品正直レビュー|失敗・買ってよかったもの紹介

ふるさと納税返礼品でいろいろ購入してみて購入して良かったもの(リピートしたいもの)とこれはもう頼まないなと思ったものを紹介します。 返礼品考えるのも大変だし疲れるので、参考にしてみて下さい。 ※あくまで個人の感想です。 実験もかねて、色々な返…

ウーバーイーツで寿司はぐちゃぐちゃ?くら寿司頼んだ感想&レビュー

ウーバーイーツでくら寿司頼んだら失敗した話。

【体験談】妊娠中に買ってよかったもの12選!最低限のマタニティグッズリスト|

こんにちは♬ずぼら主婦&妊婦のコワニです。 妊娠中のお買い物。 色々なマタニティサイトやアプリ、店舗などで揃えておくべきマタニティ用品や出産準備リストは紹介されますが、全部買っていたらきりない。 そして購入して使わないのが一番もったいないですよ…

100均(百均)・スリコ(3COINS)で買ってよかったもの・後悔したもの|主婦ブログ

こんにちは!MBTI診断INTJのコワニブログが通ります。 百均やスリコって品ぞろえも多いし、可愛い、おしゃれなものも多いし安いから気軽に購入できるものが多くて楽しいですよね。 しかし、日ごろから百均にお世話になっている筆者ですが、失敗した経験もた…

ふるさと納税限度額シミュレーションがサイトによって違う件|どこが計算正しい?ブログ

ふるさと納税がいくらまでできるかをサイトで計算してみても、上限額が全然違う金額がでる問題ありませんか。 どのサイトが正確か検証してみました。

ふるさと納税限度額を給与明細から計算する方法|源泉徴収票遅いので。ブログ

ふるさと納税の限度額を知りたいけど、手元に源泉徴収票がない方に向けて、計算方法を共有します。 給与明細があればきちんと計算できるので安心です!

ホットクックの置き場所問題には椅子(ベンチ)がおすすめ|ブログ

ホットクックの置き場所問題はこうして解決しました。

年収300万のふるさと納税戦略|後悔とおすすめ返礼品|体験談&主婦ブログ

年収300万でふるさと納税はいくらできる? 実際にやってみた体験談と後悔を共有しました♪