ふるさと納税返礼品で選択していた茨城県境町のお米が届きました。
お米の高騰で返礼品が届かない自治体もあると話題になっていましたが、無事に期日通り届いてありがたいです。
写真ありレビューと、ご縁を大切に
茨城県境町がどんな街かご紹介します♪
その他口コミ一覧はこちらから。
買い物-ふるさと納税 カテゴリーの記事一覧 - コワニブログ
茨城県境町ってどんな街?
1. 子育て支援日本一を目指す取り組み
境町は「子育て世代に選ばれる町」を掲げ、充実した支援制度が特徴です。
- 医療費・教育費の無料化:20歳までの医療費や小中学校の給食費が無料。所得制限もなく、子育ての経済的負担がほぼゼロ。
- 先進的な英語教育:全国初の取り組みとして、小学1年生から毎日45分の英語教育を無料で提供。外国人講師が常駐し、休み時間も英語に触れる環境を整備。中学生にはハワイへのホームステイも無料で提供されるなど、英語が話せる町を目指しています
- 遊び場施設:全天候型の「ニコニコパーク」や、親がテレワークしながら子どもの遊びを見守れる「S-WORK+KIDS」など、子育て世帯に優しい施設が充実
2. 移住支援と住環境
境町は「住みたい田舎ベストランキング」で関東1位を獲得するなど、移住者に人気です。
- 住宅支援:新築戸建て賃貸(家賃約5.8万円)で25年住むと土地と建物が無償譲渡される制度が話題。住宅取得の補助金もあり、移住のハードルが低い。
- 自然環境:利根川沿いの豊かな自然と、温暖な気候(平均気温14.4℃、降雪少なめ)が特徴。田園風景が広がり、穏やかな暮らしが楽しめます。
- 地域の声:人口の社会増(転入超過)が5年間で300人以上と、移住者が増えています。
3. 交通アクセスの良さ
都心へのアクセスが良く、通勤・通学に便利です。
- 高速バス:東京駅まで最短90分、王子駅まで55分。高速バスは全席充電器付きで、定期券の半額補助も。
- 圏央道:2015年に境古河ICが開通し、東京、羽田、成田まで車で約1時間。つくばや千葉へのアクセスも向上。
- 主要道路:国道4号、354号、県道17号などが通り、近隣都市との接続がスムーズ。
4. 観光と文化
境町は歴史と自然を活かした観光スポットが魅力です。
- 道の駅さかい:国道354号沿いにあり、さしま茶や小麦饅頭などの特産品、新鮮な野菜が人気。軽食コーナーも充実。
- 桜と花火:利根川沿いの桜づつみや、利根川大花火大会は地域の名物。VRツアーで360°の桜や町並みを楽しめる。
- 歴史的スポット:長井戸香取神社(長井戸城の跡)、塚崎香取神社(獅子舞で有名)、出雲大社 境陸乃社、鷲神社、吉祥院など、歴史ある神社仏閣が点在。
- 利根川:境大橋からの眺めや、江戸時代から続く水運の歴史を感じられる。
5. 地域の特産とふるさと納税
- 特産品:常陸牛、境町産コシヒカリ、さしま茶、小麦饅頭などが有名。ふるさと納税では、Yogibo Miniや国産うなぎ蒲焼、道の駅さかいの餃子などが人気。
- ふるさと納税:北関東で寄附金実績1位を誇り、返礼品の種類が豊富。
6. 先進的な取り組み
- フードロス削減:道の駅さかいで「ZERO」ボックスを活用し、環境にも配慮。
7. 暮らしの雰囲気
境町は、都市部へのアクセスの良さと田舎暮らしの魅力を両立。子育て世帯や若者、単身者向けの支援が手厚く、英語教育や移住支援を通じて「未来を感じる田舎」として評価されています。
【写真あり】茨城県境町の米が届いた
数種類の中からランダムで一種類+こしひかりが届きました。
にじのきらめき5㎏とこしひかり5㎏の合計10㎏
米の高騰と、在庫切れで
スーパーに米が並んでないのを横目に、ふるさと納税でお米が届いて本当にありがたかったです。
といっても10kgなんてあっという間に食べきりました。
味の違いは正直よくわからず、、、('Д')
だけど、お米あれば外食行く頻度も減って節約にもなるし、定期便もありだなと思いました。
しかもこれだけ値上げの中、割とお手頃価格で購入できたし値上げも購入時点からしていないのがすごい(2025/6時点で今後はわかりませんが)
まとめ
関連リンク:
- 境町公式ホームページ: https://www.town.ibaraki-sakai.lg.jp
- 境町観光協会: https://www.sakaimachi.jp
- ふるさと納税: https://furusato-sakai.jp
その他口コミ一覧はこちらから。