- 子供が大きくなり、抱っこ紐だけではきつい
- A型→B形ベビーカーに移行したいけど、どのベビーカーがいいのか分からない
と悩んでいる方もいるかもしれません。
筆者もはじめは、抱っこ紐だけでいけるかも??と思い購入していませんでしたが、途中で肩と腰がきつくなりB型ベビーカーに変更
A型ベビーカーは結構場所も取るので、置く場所もなかったから結果よかった。
B型ベビーカーはアップリカのマジカルエアークッションを購入。
3年以上使用していますが今のところ問題なく使えています。
使ってみての感想や気になる点をレビューしていきます!
筆者購入当時より激安になってる↓
おすすめのB型ベビーカーは?
アップリカのまじかえるエアークッションACの口コミ・レビューが知りたい。
マジカルエアークッションACとADの違いは?
ベビーカーb型って?
アップリカのベビーカーでおすすめは?
ベビーカーのA型B型って?
A型ベビーカーと、B型ベビーカーの特徴は以下の通りです。
簡単に言えば、首座り前の赤ちゃんにも安心&しっかりした作りのA型と、首座り前の赤ちゃんには使えないけど軽量&コンパクトなB型ベビーカーといったところです。
1ヶ月~最長48か月
連続使用時間2時間以内
もっとも立てた状態で100度以上
最も倒した状態で150度以上
車体が重い
価格が高め
7ヶ月~最長48か月
連続使用時間1時間以内
もっとも立てた状態で100度以上
リクライニング機能はないことも
軽くてコンパクト
価格は安め
対面式はない
※AB型兼用の場合は、軽くてコンパクトなB型の特徴を併せ持ったベビーカーで、実際にはA型に分類されます。
マジカルエアーシリーズの種類はなにがある?
マジカルエアーには3種類ある!
アップリカのマジカルエアーは大きく分けて3種類あります。
- マジカルエアー
- マジカルエアープラス
- マジカルエアークッション
となっており、マジカルエアークッションへ行くほど、ランクアップ!
マジカルエア―プラスはマジカルエアーに比べて、メッシュシートで通気性↑、ワイドタイヤで安定性↑、洗濯機対応と機能性向上。
マジカルエアーはこれらがなく、シートも手洗いです。
さらに、マジカルエアークッションはマジカルエアープラスに比べて、振動を吸収する特殊な座面クッション&リバーシブルシートが追加。
座面の高さも50cmから51cmへとアップしており、赤ちゃんへの負担を考えるならマジカルエアークッションがおすすめです!
価格は高くなりますが、長く使っていくことを考えると機能性もある程度こだわった方が後々後悔はないと思われます。
そんなマジカルエアークッションシリーズには旧モデルのACと新モデルのADがありますので、特徴を後述します。
マジカルエアークッションACって?
2021年5月発売に発売されたアップリカのマジカルエアークッションACの特徴は以下の通りです。
- 7か月から3歳ごろまで使えるB型ベビーカー
- 超軽量3.9kgなのに安心・快適な乗り心地
- リクライニング角度は117度~143度
- 赤ちゃんに伝わる振動を吸収する振動吸収設計(ωクッション&タイヤのサスペンション&がっちりフレーム)
- 安定性が高くてみぞにもはまりにくいワイド&ダブルタイヤ
- 地面からの熱や埃から遠ざけるハイシート51cm
- 通気性があり赤ちゃん快適なメッシュベースシート
- 日差しをよける大きなおおい
- ベルト装着がマグネットで簡単&スピーディーに
- 片手でらくらく簡単開閉&持ち運び
- 前からも後ろからも出し入れできるビッグバスケット(耐容量5kg)
- お手入れ簡単&おしゃれなレザー調ハンドル
- 簡単着脱の洗えるシート
- 3年保証サービスあり
マジカルエアークッションACとADの違いは?
ACとADの最も大きな違いはそのタイヤの大きさ。
マジカルエアークッションADは、ACに比べてタイヤが約14cmと2cm大きくなっており、段差の乗り越えが楽になっています。
また、本体重量が3.8kgと-0.1kg減、リクライニング角度は112~141°と若干浅くなっています。
結論を言えば、ADはACをバージョンアップした最新版で、今買うならADがおすすめです!
アップリカのB型ベビーカー3年使った感想
3年使っても壊れる気配なく、結構丈夫だし、愛着もわいて大切に使っています!
そろそろ雨の日用のカバーとドリンクホルダーを買おうと検討中
お気に入りポイント①軽い&折りたためる
保育園までの送り迎えなどで高頻度に使用していますが、軽いのがめちゃくちゃ助かる。
階段のみの歩道橋があるので、妊婦で臨月でもなんとか片手で持ち階段を上り下りしています。
折りたためるので、持ち運びはしやすいし&我が家の狭い玄関でも場所を取らないのでかなりいいです。
お気に入りポイント②ベルト装着が簡単
マグネットでカチッとつくので、ベルトの装着はかなり簡単。
2歳は自分で椅子に座って装着しているのも可愛らしい。
その手前の支えは大人がやらないと固め。
お気に入りポイント③収納が上下にあり
下の荷物にはリュックとか買い物のエコバッグとか入る。
買い物はまとめ買いすることが多いので、重いの優先でいれてる。5㎏までOK
ベビーカーというより買い物用だけで持っていくこともあり便利。
上の日よけカバーの下には若干ものを入れられるスペースがあって、そこに軽いものなら入るのも便利。(公式の使い方ではないかも)
惜しいポイント①段差につまづく
車輪が小さ目なので、ちょっとした段差にひっかかります。
気を付けて持ち上げればいいですが、大きめの車輪だったら変わっていたのかな??
筆者はACにしたので、選びなおせるなら車輪大きめのADかな。
筆者は店舗でAC3.2万で購入したけどネットのが余裕で安かった~