コワニブログ

コワニブログ

コスパ良く楽しく生きる 

医療費控除は年収が高い方がお得は嘘だった!実際に計算してみた|ブログ

皆様確定申告お疲れさまです!

 

筆者のコワニブログも、毎年確定申告をするのでいつも通りしていたのですが、いつもと違うところが1点。

それが、『医療費控除』

出産費用は出産手当金で賄えるかと思いきや余裕の自己負担10万越え。

確定申告は年収の高いほうがした方がお得という浅はかな知識をネットから得ていたので、実際にやってみたら?!?!?!?!

年収の低いほうが、還元額が多いではありませんか。

 

ということで、年収の低いほうが医療費控除をした方がお得なパターンについてわかりやすく解説します!

 

読者の疑問

医療費控除の年収計算を知りたい!

年収200万以下の医療費控除はどうなる?

医療費が10万円以下でも医療費控除は申請できる?

妊娠・出産費用は医療費控除の対象となるの? ]

医療費控除は年収が高い方と低い方なら高いほうがした方がお得なの?

医療費控除は所得が多い人が受けた方がお得なの?

医療費控除は家族の誰で確定申告するとお得なの?

確定申告をe-taxスマホマイナンバーなしでやる方法は?

 

 

そもそも医療費控除ってなに?

医療費控除とは、その年の1月1日から12月31日までの間の医療費の自己負担分が10万円を超えた場合に、所得控除を受けられる制度です。

(総所得金額が200万円未満の人は総所得金額×5%)

同一世帯であれば配偶者やその他親族のために払った医療費も合算できます。

※保険が下りた場合は、自己負担から保険で補填された分はマイナスになります。

 

所得控除を受けられるということは、簡単に言えば税金が戻ってきてお得だよ!ってことです。

 

病院での治療や交通費、出産費用や妊婦健診の自己負担分、インプラント治療などが対象です。

逆に、診断書代、美容整形、歯科矯正などは対象外となります。

 

一般的には、所得の多い人の方がたくさんの税金を支払っているため、年収が多い人が確定申告をした方が、戻ってくる金額も多くなりお得になります!

 

医療費控除の計算方法

医療費控除を確定申告して、実際にお得になる金額を計算してみましょう。

 

①まずは、医療費控除の対象となる金額を求める。

〈総所得金額が200万以上の人〉

1年の医療費の自己負担金額の合計-保険金など補填額-10万円

〈総所得金額が200万未満の人〉

その年の医療費の自己負担金額の合計-保険金など補填額-(総所得金額×5%)

②上記で求めた医療費控除の対象金額に税率をかけると、戻ってくる金額が求められます。

税率は国税庁ホームページより以下を参考になさってください。

f:id:kowaniblog:20220323214342j:plain

税率は収入が高いほど大きくなるため、一般的には年収の多いほうが確定申告をした方がお得となります。

 

 

年収が低いほうが医療費控除を申請したほうが得だった件

確定申告はスマホからマイナンバーなしで行いました。

e-tax源泉徴収票と、医療費の明細を用意すれば簡単に実施できます♪

 

コワニブログと配偶者の年収の違いは40万円ほどでしたが、一応所得の高いほうで確定申告したら、なんと1000円も還元される金額が異なりました!

(仮に、やり直したい場合は特に連絡を入れなくても、確定申告期限内に再送すればOKなので、そこは安心。)

たった1000円でも低所得世帯にとっての1000円はでかい!

しかも、軽減できるのは所得税だけではなく、所得税の確定申告をすることで翌年の住民税額の負担も軽減できます。

皆様も面倒と思わずに確定申告しましょうね♪

 

実際に計算してみた

医療費の自己負担額17万円 給与所得控除後の金額が140万と180万の夫婦の場合

所得が140万であれば200万未満なので5%以上なら控除できます。

140万×5%=7万円

医療費控除の金額は、 17万-7万=10万円

税額の軽減額は、 10万×5%=5000円

所得180万円の場合も200万未満なので、

180万×5%=9万円

医療費控除の額は 17万-9万=8万

税額の軽減額は 8万×5%=4000円

 

140万の少ない所得の人の方が軽減額が1000円も大きい結果となりました!

このように総所得金額が200万未満の共働き夫婦の場合は、自己負担額から引く金額は10万円よりも少なくなるため、低いほどお得になるのです!!

これが例えば片方の課税される所得金額が200万円の場合は、

17万-10万=7万円が医療費控除の金額となり、

7万円×税率10%=7000円が軽減されるため

課税所得の高い人の方がお得になります。

もちろん課税所得(≒年収)が大きければ大きいほど、税率は高くなるため、

片方の所得が200万以上の場合は、所得が多い人が確定申告したほうがお得です♪

 

ちなみに、ふるさと納税もする人は、医療費控除も申請すると限度額が下がるので注意してください!

 

まとめ

  • 夫婦どちらも総所得金額が200万未満の世帯は、収入が少ないほうが医療費控除を申請したほうがお得な場合もある。
  • どちらがお得か迷ったら、計算してみよう!

 

 

購入前にリップやアイシャドウのお試しができる画期的なサービス♬

広告なしで30日間聞き放題!