コワニブログ

コワニブログ

コスパ良く楽しく生きる 

子連れ鎌倉観光ブログ|小町通り食べ歩き&銭洗弁財天行ってきたwith2歳

こんにちは♬コワニブログです。

 

今回は神奈川県の鎌倉観光!小町通りを食べ歩きして、銭洗弁財天宇賀福神社へ行ってきました!

 

鎌倉は大人向けなイメージがあって子供は楽しめないかなと思いましたが、子供連れでも割とおすすめです。

理由↓

  • 土日でもベビーカーでも通れる程度の混雑具合!
  • 疲れたらベビーカーごと人力車にも載せてもらえる(すご!!)
  • 食べ歩きメインですが、お店入ってゆっくりすることもできる
  • 食べ歩きでも椅子があり疲れたら休憩できるところもある
  • 子供向けおもちゃのお店もある
  • ちょっとメイン通りを外れると、自然豊かで空気が美味しい

 

浴衣を着ている人や外国人観光客も多く、賑わっておりました!

 

子連れでも1日楽しめたので体験談やかかったお金、おすすめの食べ物などを共有していきます。

 

普段は暮らしに役立つ情報や、節約術、他にも子連れ旅のレポートブログに載せているので、覗いてみて下さいね♪

 

 

子連れ鎌倉観光の旅レポ

今回は鎌倉駅で降りてすぐ、小町通り&そこから20~30分ほど歩いたところにある銭洗弁財天へ。

小町通り食べ歩き

いちご飴

小町通りを入ってすぐにあるイチゴ飴。

子供の希望で購入。

3個で500円となかなかのお値段ですが、ばりばり食べてました。

 

カレーパン専門店Giraffa(ジラッファ)

カレーパン専門店の有名なお店っぽいので、1つ購入。

450円。

中に伸びるチーズが入っていて、温かくて美味しかったですよ♪

いも吉館 

子供の希望でラムネソフトクリーム&コロッケ食べました!

 

個人的にはあまり好みの味ではなかったけど、ここはお芋のお店っぽいので紫芋ソフトかいもよしスペシャルが定番メニューだったみたい。

(みんな芋のソフト頼んでいました!)

 

 

冷やしきゅうり

夏にはぴったりの冷やしきゅうり。

色々なお店で売られていましたが、漬物のお店の中のきゅうりを購入。

 

子供に食べさせるにはちょっと辛めの味付けかなと思いましたが、バクバク食べていました(*´Д`)

 

このしなしな感がたまらん!

暑い夏には、冷やしきゅうりの塩分が体に染みます♪

250円

 

 

小籠包

中華っぽいお店で購入した小籠包4つで700円。

子供は食べなかったので大人で2個ずつわけました!

 

中の汁は熱いので火傷注意!



夫婦そろって火傷しました!

中の汁が美味しかったです♪

結構お腹にもたまるので、食べ歩きでお腹を満たしたい人にもおすすめ。

4個700円

 

もみじ茶屋

ここは食べ歩きのお店ではなくちゃんと椅子と机のあるお店。

テイクアウトもできるのかも!?

そろそろ疲れて座りたくなったのでもみじ茶屋で休憩。

 

抹茶のかき氷とまぐろのお茶漬けを頼みました。

 

まぐろの方は、お値段の割に量が少なくて優しめの味付け。

鎌倉に来たって感じが味わえる。

赤ちゃんとかには安心なお味。

抹茶のかき氷は見た目おしゃれだけど、めちゃくちゃ食べにくい!

子供がこぼしまくっていたので、これだったらソフトの方が良かったかな?とちょっと後悔。

 

大人でもきれいに食べるのは難しい感じのお皿でした。



暑い夏とか鎌倉を感じたい人の休憩にはぴったり。

子供向けなお店ではないかな~。

 

唐揚げ

歩き疲れて小腹がすいたので唐揚げ4個600円購入。

1個は意外と大きいので満足できました。

 

あつあつを提供してもらえたので、しっかりさまして食べました。

 

味付けも結構おいしかったです♪

カラスやハトがそこら中にいたので、食べ物を狙われていそうでちょっと恐怖。

 

お土産(ショッピング)

B-SIDE LABEL ステッカーのお店

小さなお店ですが、ステッカーやパスケースのお店を見つけました!

いろいろなキャラクターが大量にあり、どれも可愛くてお土産にもおすすめ♪

 

子供向けキャラも多いので子連れ旅でも、立ち寄ってみたら楽しめると思います。

 

スマホの中に入れてもおしゃれだし、シールにもできるので貼り付けられて便利。

 

1枚330円を購入しました!補償は1年あるみたい。

 

 

BENIYA くるみっこ

くるみっこは人気&定番のお土産。



筆者は知らなかったのですが、普段は人気で売り切れて買えないこともあるらしい。

 

早速行ってみると、切り落としはすでに売り切れ。

 

お土産用は売っていたので購入してみました。

8個入り1296円 5個入り510円

もっとたくさん入っているのもありましたが、初めて食べるものなので慎重に少なめを購入。

 

結果、すごく美味しかったので大容量買っても全く問題なかったです!

クルミとキャラメルの入った柔らかい和菓子。

お茶やコーヒーに合いそうな甘いお菓子ですが、1個で満足できるので、食べすぎも防げる。



未来開運堂

 

木製のお箸やスプーン、お茶碗などが売っているお店はいくつかありましたが、駅から奥の方にあるお店の方が、種類が多かったのでそちらで購入。

 

木製食器は温かみがあって大好きです。

 

2080円。



Delifrance

鎌倉駅内にもたくさんお土産屋さんがありました。

その中の一つのパン屋さんでパンを購入。

JR系列かな。

1170円。

 


銭洗弁財天宇賀福神社

銭洗弁財天宇賀福神社までは小町通から徒歩20~30分で到着。

坂道も多いので良い運動になる。

ちょっと外れると自然豊かな感じを楽しめます。

 

トイレがあったのがありがたい。

ちょっとしたお土産屋さんもある。

 

外国人観光客もちらほら。

お金を洗うと、お金持ちになれるという言い伝えのある神社。

小銭だけでなくお札も洗ってきました!

 

後悔したこと

話題のコクリコのクレープが食べたかった!(かなり並んでました)

あと、抹茶ソフトクリームも。

 

魅力的なお店があって食べまくった結果、お腹いっぱいで本当に食べたかったものが食べられなくなった!

目当てのお店が奥の方にある場合は、お腹の容量考えて計画的に食べ進めるのがおすすめ!

 

鎌倉や江の島付近の宿やホテルもたくさんあるので、せっかくなら周囲の江の島とかも行ってみると良いですよ!

 

 

 

kowaniblog.hatenablog.com

kowaniblog.hatenablog.com

kowaniblog.hatenablog.com