コワニブログ

コワニブログ

コスパ良く楽しく生きる 

2歳&妊婦と行くディズニーランドの楽しみ方&スケジュール&失敗&金額などレポ|ブログ

2024年ゴールデンウィーク避けて2歳の子どもと夫婦の3人(妊婦あり)で初めてのディズニーランドへ行ってきました!

 

修学旅行以来行っていないディズニーランド初心者なので正直全然分からないことだらけ

事前にいろいろ調査し準備していきましたが、やっぱり疲れるし予定通りにいかないこともちらほら、、

 

今回の旅で意識したことは

  • ガチガチにスケジュール管理をしない(2歳が思い通りに行くはずない)
  • 休憩は意識して取る!!

 

ディズニーランド初心者ならではの失敗体験談や子連れ旅で楽しめたこと、料金など体験談を共有します♪

 

ディズニーシー体験談も載せました。

kowaniblog.hatenablog.com

 

 

2歳と行くディズニーランド体験談

事前準備

ベビーカーは必須

以前ディズニーシーへ行ったときは、ベビーカー持って行かなくて後悔したので今回は持参。

これが大正解!!

我が子はあまりベビーカーに乗りたがらない子でしたが、何とかベビーカーに乗せると昼寝もそこでしていました。

抱っこだと肩や腰痛めるのでそれだけでも大変ラク

 

お土産など荷物も下に乗せられるのでgood

 

ベビーカー置き場を探すのに、歩き回るのも嫌だな~と思っていましたが、乗り物近くには絶対ベビーカー置き場がありました!

 

スタッフの方が移動させて整理させたりするのでわかりやすい目印をつけておくと探しやすいですよ♪

 

車で行く人は、レンタルのベビーカーでも良いかもしれません♬

 

子度も楽しめた乗り物&イベント

エントリーして抽選で当選したのは、あまり並ばず行けるので積極的に行くようにしました!

その他はスケジュールは決めず基本は好きなように回ってもらいました!

 

子供はイッツアスモールワールドが気にいって4回乗りました。

待ち時間も5~10分とディズニーの中では短めですが、大人はへとへとです;

 

食べ物ではミッキーアイス、お土産はシャボン玉とぬいぐるみをとても気に入ってくれて、シャボン玉で遊んでいました!

 

夜のパレードは大人も子供も楽しめるのでかなりおすすめ!

 

そんな休憩多めのスケジュールはこちら↓

 

2歳と行くディズニーランドスケジュール

8:45 入園

9:00  メリーゴーランド ダンボ コーヒーカップアリス

10:00  スモールワールド キャプテンブックスギャレーでランチ 

11:00 ラプンツェルに会う&土産  チュロス ベンチで休憩

12:45ミッキーアイス

13:00カリブの海賊

13:30スティッチ

14:00うきわまん

14:15ジャンボリーミッキー

14:40ホーンテッドマンション

15:20ディアフェローモータルズ

15:30スモールワールド

16:00スモールワールド

16:20スモールワールド

17:00カレー

17:30ラーメン

18:20ポップコーン

19:30 パレード お土産見て帰宅

 

かかった金額

合計31980円使った内訳はこちら↓

 

チケット大人2人 15800

チキンカレー900

ハニーポップコーン400

醤油バターポップコーン 400

リトルグリーンマン 400

チュロス 600

ミッキーアイスバー 350

SPドリンク ライチ 600

うきわマン600

キャプテンブックスギャレー ピザセット1520 (チーズポテト400)

チャイナボイジャー 2510

お土産  

 シャボン玉 2800

 パスカルぬいぐるみ 1800

 ミックスクランチ1200

 チョコレート 1600

ゲーム

 記念コイン100

 古いアメリカのゲーセンのクレーンゲーム400

 

合計31980

 

失敗したな~と思ったこと

食べたかったものを食べられなかった

筆者は行く前からリサーチしてミッキーワッフルを食べるのを楽しみにしていましたが、、、

食べ物ってあちこちに売っているわけではなく、ディズニーランドの中で販売場所が決まっています!

それを知らなくて全然出会えず、アプリで検索するとまさかの40分待ち。

 

え?乗り物ですか。くらい。

流石にそこまで待てないので断念。

 

絶対食べたい食べ物は、優先順位高めにまわる!!

 

美味しくなかった食べ物

ディズニーでラーメンが魅力的に感じて事前にリサーチしていなかったチャイナボイジャーでラーメンセット食べましたが、あまり口に合いませんでした。

食べ物は事前にリサーチしたところを回ればよかったです。

 

ディズニーアプリはバッテリー消費激しい

ディズニーリゾート公式アプリは待ち時間の確認やレストランの予約などできて便利なアプリ。

しかし、

  • マップ代わりに使うにはかなりわかりにくくて、トイレを探すのにも一苦労。
  • バッテリー消費も激しくて、スマホ1台では対応しきれない

というデメリットから、夢の国から現実に引き戻されました(´;ω;`)

トイレや分からない場所は無理にマップを使わずスタッフさんに聞いた方が絶対早い!

バッテリーはパーク内でも購入できますが、ディズニーで無駄にお金&時間使うことになるので持って言ったほうが安心です。

 

身長制限クリア=子供向けではない

ランドは身長制限気にせず乗れる乗り物が多いので、とりあえず待ち時間少ない物や抽選で当たったもの優先でまわりました!

子供向けの乗り物が多いと聞いていたのでそれも楽しみにランドへ来ました!

しかし、身長制限クリア=子供向けではなかった

 

楽しめていなかった乗り物は以下です。

 

可愛くても高さのあるものやホラー要素強いものは、怖がる様子があったので小さなお子様にはおすすめできません。

 

せっかく抽選があたって行きたい!と思っても、怖いの苦手な子は絶対辞めた方が良いです。

身長制限なしの乗り物だと大人は大人で満足できないですし、、、

 

他に時間を当てたら良かったな~と思いました。

 

10分以上は待てない

小さな子供は10分以上待ち時間ある列はかなりきついと思います。(もちろん妊婦にもキツイ)

列で不機嫌になり手をつけられなくなります。

そのためキャラクターグリーティングなど待ち時間長いものは諦めました。

 

絶対行きたい&食べたいものがあるなら朝一で行ってみると良いかもしれません。

 

エントリー時間の失敗

ディズニーランドではエントリーして抽選で参加できるショーがあるのですが、そこで本命のジャンボリミッキーとクラブマウスビートというショーが当選!

 

ジャンボリミッキーは子供のリクエストで、前回シーでは抽選外れて自由席で立ち見だったのでとても楽しみにしていたのですが、、、

 

14:15~のショーだったので、ちょうど子供の昼寝時間と被ってしまい爆睡。

 

何度起こしても起きなくて、ちょっと残念でした!

 

朝は自由に回りたいかなと思って午後にしましたが、午前に入れておけば良かったです!

 

ショーは指定席なので早く行き過ぎない

筆者はショーに当選したのが初めてで全く仕組みが分からなかったのですが、指定席と知らず早めに行ったら、まさかの指定席。

 

炎天下の中、日焼け止めも日傘もなく15分以上待機する羽目に。

暑くて熱中症になりそうでした。

ショーが当選した場合はギリギリ入場でOKでした。

 

休憩でショーに間に合わず

そしてクラブマウスビートのショーも18:00開演が当選しとても楽しみにしていたのですが、予想以上に食べ物の列が混雑して時間が間に合わず参加できませんでした。

 

食べ物は列がすいてる時にパパッと食べてしまうのがおすすめです!

 

夕方時はかなり混雑しました!

 

夜のお土産屋はかなり混雑する

ディズニーも満喫したし、パレードもみたしお土産買って帰ろうのんきに思っていましたが、夜のお土産コーナーは混雑しすぎてて無理。

ベビーカーが入る隙間もないくらい。

 

ということで、仕方なくディズニー出たところにある簡易的なお土産屋さんで購入して帰宅。

 

目星つけてるものがあったら早めに買っちゃうのがおすすめ♪

 

ホテル予約は必須

今回はベビーカーもあるし日帰り旅にしようと甘く考えていましたが、ホテル予約必須です!

2歳との旅は想像以上に疲れるし帰りの荷物や夜ご飯のことを考えるだけで絶望的でした。

 

何度今すぐにでも荷物おろして靴脱いで横になりたいと思ったことか。

 

子供はベビーカーで寝てれば良いですが、大人はそうもいかないので、旅の時くらい楽できると良いですね。