コワニブログ

コワニブログ

コスパ良く楽しく生きる 

前澤じゃんけんの当選金をアマギフで受け取る方法|arigatobank

 

前澤友作さんによる『宇宙から全員お金配り』や『アンケートに答えて最大100万円当てよう』キャンペーン、『前澤じゃんけん』などお金をもらえるキャンペーンはいくつかあります。

 

PAYPAYにて利用しようと思ったのですが、PAYPAY利用をするためには年会費有料のカード登録が必要だとか、ネットのお店でしか使えない!?

使い勝手が悪そうだったので、おとなしくアマゾンギフト券に交換しました♪

 

2023年4月28日~kifutownにて前澤じゃんけんができるようになり、より簡単に受け取れるようになっていますのでやり方を解説します♪

 

筆者の当選金100円でしたが、アマゾンなら取り残しなく使えます!

本人確認やカードや口座の登録などもありませんでした!

 

 

 

2022/6/18追記

kifutownはarigatobankに名称変更してます!

 

読者の疑問

寄付タウン(ありがとバンク、アリガトバンク、ありがとうアプリ)で当選金の受け取り方は?

キフタウン(ありがとうバンク)で寄附金の受け取り方法は?

前澤じゃんけんでアマギフで受け取る方法は?

arigatobank(旧kifutown)の宇宙や深海からお金配りの受け取り方は?

カード情報登録なしで受け取る方法はある?

アマゾンギフト券(アマギフ)で受け取りたいがどうやってやればいいの?

前澤さんのお金配り(お金贈り)企画、amazonで受け取りたい!

寄付タウン(kifutown) 電子マネーでの受け取り方法は?

アマギフをEメールでチャージ、贈る方法、手順を知りたい!

受け取り手順や方法は?

全員お金贈りbyセンキョ アンケートに答えて最大100万円をあてよう!で受け取った当選金は、どうやって交換するの?

 

当選金をアマギフで受け取る方法

⓪arigatobankアプリを開く

あらかじめ登録を済ませておきましょう。

arigatobank

arigatobank

株式会社ARIGATOBANK無料posted withアプリーチ

 

 

①アプリ下の残高をタップし、受け取るボタンから受け取り

※上部の表示は異なることあり!自分が参加したものを選んでください♬

         

                



②利用可能な残高に反映されていることを確認し、『ネットのお店で使う』を選択

 

         



 

③カード番号や有効期限の画面は、後で入力するためわかるようにしておく。

 

Amazonギフト券チャージ画面を開く

 

⑤『Eメールタイプ』を選択

 

⑥好きなデザインを選んで、必要事項を入力します

        f:id:kowaniblog:20220411151940j:plain

配送はEメールを選択し、金額は今回当選した金額を入力します。

 

⑦『今すぐ購入』から、先ほどのカード情報を入力

※前回入力した人は、情報が記録されているため入力なしでそのまま進めます!

 

⑧送られたメールを開き、『アカウントに登録する』をタップして完了!

メール自体は3分くらいで筆者は送られてきました!

 

当選金でAmazonギフト券を購入する

 

 

上記の方法で筆者は無事チャージができ、arigatobankアプリの残高が0になったことも確認できました!

 

ただ、アマゾンを送料無料で使えるAmazonプライム会員は月額500円の有料なので、入会予定がない方は無料で使えるPAYPAYで残高を使うのがオススメです!

※30日間はおためしで無料です

 

kowaniblog.hatenablog.com

 

 

条件達成で無料でベビーグッズがもらえるチャンス

学生さんにおすすめのサブスク

 

 

 

わからないことがあれば、聞いてもらえればわかる範囲でお答えします♪

 

やらなきゃ損なお得な情報を公開中です。カテゴリーから一覧みれます

kowaniblog.hatenablog.com

kowaniblog.hatenablog.com

kowaniblog.hatenablog.com

kowaniblog.hatenablog.com

kowaniblog.hatenablog.com

kowaniblog.hatenablog.com

 

 

 

医療費控除は年収が高い方がお得は嘘だった!実際に計算してみた|ブログ

皆様確定申告お疲れさまです!

 

筆者のコワニブログも、毎年確定申告をするのでいつも通りしていたのですが、いつもと違うところが1点。

それが、『医療費控除』

出産費用は出産手当金で賄えるかと思いきや余裕の自己負担10万越え。

確定申告は年収の高いほうがした方がお得という浅はかな知識をネットから得ていたので、実際にやってみたら?!?!?!?!

年収の低いほうが、還元額が多いではありませんか。

 

ということで、年収の低いほうが医療費控除をした方がお得なパターンについてわかりやすく解説します!

 

読者の疑問

医療費控除の年収計算を知りたい!

年収200万以下の医療費控除はどうなる?

医療費が10万円以下でも医療費控除は申請できる?

妊娠・出産費用は医療費控除の対象となるの? ]

医療費控除は年収が高い方と低い方なら高いほうがした方がお得なの?

医療費控除は所得が多い人が受けた方がお得なの?

医療費控除は家族の誰で確定申告するとお得なの?

確定申告をe-taxスマホマイナンバーなしでやる方法は?

 

 

そもそも医療費控除ってなに?

医療費控除とは、その年の1月1日から12月31日までの間の医療費の自己負担分が10万円を超えた場合に、所得控除を受けられる制度です。

(総所得金額が200万円未満の人は総所得金額×5%)

同一世帯であれば配偶者やその他親族のために払った医療費も合算できます。

※保険が下りた場合は、自己負担から保険で補填された分はマイナスになります。

 

所得控除を受けられるということは、簡単に言えば税金が戻ってきてお得だよ!ってことです。

 

病院での治療や交通費、出産費用や妊婦健診の自己負担分、インプラント治療などが対象です。

逆に、診断書代、美容整形、歯科矯正などは対象外となります。

 

一般的には、所得の多い人の方がたくさんの税金を支払っているため、年収が多い人が確定申告をした方が、戻ってくる金額も多くなりお得になります!

 

医療費控除の計算方法

医療費控除を確定申告して、実際にお得になる金額を計算してみましょう。

 

①まずは、医療費控除の対象となる金額を求める。

〈総所得金額が200万以上の人〉

1年の医療費の自己負担金額の合計-保険金など補填額-10万円

〈総所得金額が200万未満の人〉

その年の医療費の自己負担金額の合計-保険金など補填額-(総所得金額×5%)

②上記で求めた医療費控除の対象金額に税率をかけると、戻ってくる金額が求められます。

税率は国税庁ホームページより以下を参考になさってください。

f:id:kowaniblog:20220323214342j:plain

税率は収入が高いほど大きくなるため、一般的には年収の多いほうが確定申告をした方がお得となります。

 

 

年収が低いほうが医療費控除を申請したほうが得だった件

確定申告はスマホからマイナンバーなしで行いました。

e-tax源泉徴収票と、医療費の明細を用意すれば簡単に実施できます♪

 

コワニブログと配偶者の年収の違いは40万円ほどでしたが、一応所得の高いほうで確定申告したら、なんと1000円も還元される金額が異なりました!

(仮に、やり直したい場合は特に連絡を入れなくても、確定申告期限内に再送すればOKなので、そこは安心。)

たった1000円でも低所得世帯にとっての1000円はでかい!

しかも、軽減できるのは所得税だけではなく、所得税の確定申告をすることで翌年の住民税額の負担も軽減できます。

皆様も面倒と思わずに確定申告しましょうね♪

 

実際に計算してみた

医療費の自己負担額17万円 給与所得控除後の金額が140万と180万の夫婦の場合

所得が140万であれば200万未満なので5%以上なら控除できます。

140万×5%=7万円

医療費控除の金額は、 17万-7万=10万円

税額の軽減額は、 10万×5%=5000円

所得180万円の場合も200万未満なので、

180万×5%=9万円

医療費控除の額は 17万-9万=8万

税額の軽減額は 8万×5%=4000円

 

140万の少ない所得の人の方が軽減額が1000円も大きい結果となりました!

このように総所得金額が200万未満の共働き夫婦の場合は、自己負担額から引く金額は10万円よりも少なくなるため、低いほどお得になるのです!!

これが例えば片方の課税される所得金額が200万円の場合は、

17万-10万=7万円が医療費控除の金額となり、

7万円×税率10%=7000円が軽減されるため

課税所得の高い人の方がお得になります。

もちろん課税所得(≒年収)が大きければ大きいほど、税率は高くなるため、

片方の所得が200万以上の場合は、所得が多い人が確定申告したほうがお得です♪

 

ちなみに、ふるさと納税もする人は、医療費控除も申請すると限度額が下がるので注意してください!

 

まとめ

  • 夫婦どちらも総所得金額が200万未満の世帯は、収入が少ないほうが医療費控除を申請したほうがお得な場合もある。
  • どちらがお得か迷ったら、計算してみよう!

 

 

購入前にリップやアイシャドウのお試しができる画期的なサービス♬

広告なしで30日間聞き放題!

 

【積立NISA】S&P500やオルカンの1年後結果報告|主婦ブログ

気付いたら積み立てNISAをはじめて1年経過。

積立投資をやろうかどうか迷っている方、銘柄をなににしようか迷っている方もしれません。

こちらのブログでは投資初心者が1年積み立てNISAを実施した結果を共有していきます!

 

2年後の運用実績を更新しました!

kowaniblog.hatenablog.com

 

 

 

 

はじめたきっかけ

はじめたきっかけは、銀行に預けてもたった数円しか利息が得られないことから、投資したほうがいいのかな?と思ったのが1つ。

もう1つの大きなきっかけは当時借金をした夫のため、お得な情報を片っ端から探していて辿り着いたお得な制度の一つが、積立NISAでした。

 

kowaniblog.hatenablog.com

 

もう1つの大きな制度がふるさと納税

返礼品だけではなく、自分の支払ったお金の使い道を指定できるという大きなメリットを感じました。

kowaniblog.hatenablog.com

 

 

しかし、投資ってはじめてでよく分からない&なんとなく怖いという気持ちもあり、始めようと思ってから実際にはじめるまでに1年ほどかかりました(笑)

 

その1年の間は、つみたてNISAについての本を数冊読んだり、ネットで調べたり、YouTubeで勉強したりと、かなり知識をつけました。

 

こちらの本でも、積立投資について学べます。

お金の知識に乏しい×資産形成したい初心者の方におすすめ。

kowaniblog.hatenablog.com

 

積立NISAの基礎知識

1年をかけて、つみたてNISAについて様々な媒体から学んだ大まかな内容は以下の通りです。

  1. つみたてNISAは国が承認した銘柄ばかりで安全&手数料が安い。
  2. 積み立てNISAをやるなら、手数料を安くするためにネットの証券口座を使ったほうがいい。
  3. 年間40万円を限度に、20年間投資で得た利益が非課税になる制度。(通常は20%ほど税金がかかる)=やらないと損。
  4. 過去の歴史をみると、20年続ければ約5%の利益が得られる。
  5. 必ずしも満額する必要はなく、余剰資金で行うこと。=生活を切り詰めてまではやらない。
  6. 満額投資するために、数年後にはじめるよりかは、すぐにでも始めることが大事。 =昔から100円投資している人の方が、後から1万円投資した人よりも利益は大きいみたいなことわざ?逸話から。
  7. 卵を1つのかごにいれるな(資産は貯金=現金だけではなく分散させるべき)
  8. 途中でやめるのはNG=初心者は継続することで、リスク回避を行う

 

つみたてNISA1年後結果報告

始めは怖かったので1000円からスタート

徐々に金額や銘柄を増やした結果、現在は以下の3銘柄で積み立て中です。

マイナスになったりプラスになったりの変動を繰り返すので、はじめはマイナスだと落ち込んだりしていました。

が、今は20年後に増えてればいいやと気軽な気持ちで今はほとんど放置。

 

スタートが少額だったので、満額は積み立てていません。

 

eMAXIS Slim 米国株式  +5.02%

ニッセイ外国株式インデックスファンド +3.06%

eMAXIS Slim 全世界株式 +1.96%

 

傾向としては、米国株の割合が多いほど成績がいいときはプラスになりますが、マイナスなときは大きくマイナスになる傾向あり。

 

そして積立NISA2年目では、また違った傾向がみられるようになりました。

 

kowaniblog.hatenablog.com

 

 

 

 

条件達成で無料でベビーグッズがもらえるチャンス

学生さんにおすすめのサブスク

 

 

 

 

他にも、暮らしに役立つお得な情報発信中です!

スマホタブレットの方はページ下のカテゴリーからも一覧みれます。

kowaniblog.hatenablog.com

kowaniblog.hatenablog.com

kowaniblog.hatenablog.com

kowaniblog.hatenablog.com

kowaniblog.hatenablog.com

 

kowaniblog.hatenablog.com

 

 

 

アップリカマジカルエアークッションAC使ってみた口コミ|ADとの違いは?

  • 子供が大きくなり、抱っこ紐だけではきつい
  • A型→B形ベビーカーに移行したいけど、どのベビーカーがいいのか分からない

と悩んでいる方もいるかもしれません。

 

筆者もそうでした。

 

数年前、店頭で実際にみて1番高価だったベビーカー

その名もアップリカのマジカルエアークッションAC

 

結果的には購入して良かったベビーカーでとても気に入っています!

最新モデルのマジカルエアークッションADとの違いも解説していきます!

 

 

読者の疑問

おすすめのB型ベビーカーは?

アップリカのまじかえるエアークッションACの口コミ・レビューが知りたい。

マジカルエアークッションACとADの違いは?

ベビーカーb型って?

アップリカのベビーカーでおすすめは?

 

 

ベビーカーのA型B型って?

A型ベビーカーと、B型ベビーカーの特徴は以下の通りです。

簡単に言えば、首座り前の赤ちゃんにも安心&しっかりした作りのA型と、首座り前の赤ちゃんには使えないけど軽量&コンパクトなB型ベビーカーといったところです。

A型ベビーカーの特徴

1ヶ月~最長48か月

連続使用時間2時間以内

もっとも立てた状態で100度以上

最も倒した状態で150度以上

車体が重い

価格が高め

 

B型ベビーカーの特徴

7ヶ月~最長48か月

連続使用時間1時間以内

もっとも立てた状態で100度以上

リクライニング機能はないことも

軽くてコンパクト

価格は安め

対面式はない

 

※AB型兼用の場合は、軽くてコンパクトなB型の特徴を併せ持ったベビーカーで、実際にはA型に分類されます。

 

マジカルエアーシリーズの種類はなにがある?

マジカルエアーには3種類ある!

アップリカのマジカルエアーは大きく分けて3種類あります。

  • マジカルエアー
  • マジカルエアープラス
  • マジカルエアークッション

 

となっており、マジカルエアークッションへ行くほど、ランクアップ!

マジカルエア―プラスはマジカルエアーに比べて、メッシュシートで通気性↑、ワイドタイヤで安定性↑、洗濯機対応と機能性向上。

マジカルエアーはこれらがなく、シートも手洗いです。

 

さらに、マジカルエアークッションはマジカルエアープラスに比べて、振動を吸収する特殊な座面クッション&リバーシブルシートが追加。

座面の高さも50cmから51cmへとアップしており、赤ちゃんへの負担を考えるならマジカルエアークッションがおすすめです!

 

価格は高くなりますが、長く使っていくことを考えると機能性もある程度こだわった方が後々後悔はないと思われます。

そんなマジカルエアークッションシリーズには旧モデルのACと新モデルのADがありますので、特徴を後述します。

 

マジカルエアークッションACって?

2021年5月発売に発売されたアップリカのマジカルエアークッションACの特徴は以下の通りです。

 

  • 7か月から3歳ごろまで使えるB型ベビーカー
  • 超軽量3.9kgなのに安心・快適な乗り心地
  • リクライニング角度は117度~143度
  • 赤ちゃんに伝わる振動を吸収する振動吸収設計(ωクッション&タイヤのサスペンション&がっちりフレーム)
  • 安定性が高くてみぞにもはまりにくいワイド&ダブルタイヤ
  • 地面からの熱や埃から遠ざけるハイシート51cm
  • 通気性があり赤ちゃん快適なメッシュベースシート
  • 日差しをよける大きなおおい
  • ベルト装着がマグネットで簡単&スピーディーに
  • 片手でらくらく簡単開閉&持ち運び
  • 前からも後ろからも出し入れできるビッグバスケット(耐容量5kg)
  • お手入れ簡単&おしゃれなレザー調ハンドル
  • 簡単着脱の洗えるシート
  • 3年保証サービスあり

 

マジカルエアークッションACとADの違いは?

ACとADの最も大きな違いはそのタイヤの大きさ。

マジカルエアークッションADは、ACに比べてタイヤが約14cmと2cm大きくなっており、段差の乗り越えが楽になっています。

また、本体重量が3.8kgと-0.1kg減、リクライニング角度は112~141°と若干浅くなっています。

結論を言えば、ADはACをバージョンアップした最新版で、今買うならADがおすすめです!

 

 

マジカルエアークッションACを実際に使ってみた|口コミ

購入した経緯

あれもこれもベビー用品を購入して使わない物が増えるのが嫌だったので、抱っこ紐でなんとか乗り切ろうと購入していませんでした。

 

しかし、成長とともに体重も重くなり肩と腰が悲鳴をあげるように。

 

ベビーカーあったら楽かな~と思いつつも、ベビーカーを気に入らなかったらどうしようと悩む日々。

 

お店でみて、当時1番高価だったマジカルエアークッションAC、これが機能面も1番いいと説明があり、長く使いたいので機能重視で購入しました。

 

使ってみての感想

結果的に、かなり気に入っています。

お気に入りポイントと惜しいポイントをレビューします。

軽い&コンパクト

なんといってもその軽さ!小柄な女性でも片手で持ち上げられる。

それに、折りたたみも簡単で片手でらくらく折りたたみできます。

 

階段だけの場所では、ベビーカーを折り畳み肩にかけて、もう片方の手でベビーを誘導して階段の上り下りをサポート。

狭い玄関では、折りたためてコンパクトになるのがありがたい。

 

ベルト装着もストレスフリー

同時期に購入したチャイルドシートは、大人が全力だしても外れないほどかたかったおかげか、ベルト装着がマグネット式で簡単に着脱できるのが地味に嬉しいです。

 

もしベビーカーに嫌がって乗ってくれないときでも、スムーズに着脱できればとりあえず乗せることはできます。(ベビーには申し訳ないですが、片手でベビーカー持って片手で抱っこは無理です)

 

振動はあるけど、吸収されてる

ベビーカー押してるとかなり振動を感じます。

しかし、ベビーはガタガタが気持ちいいようで、いつの間にかお昼寝。

むしろつるつるの床を走行して振動がないと不機嫌になります。

 

車輪がちょっとした段差にひっかかってヒヤリとすることがありますが、すぐにベビーを確認すると何食わぬ顔で過ごしています。

振動はしっかり吸収されおり、赤ちゃんには大人が感じるほど伝わっていないんだなと思いました。

 

小回りもきくし、走行もストレスフリーです。

最近では、自分からベビーカーによじ登るほどお気に入りのようです。

 

荷物いれも便利

荷物入れは5kgまでなので10㎏のお米とかは入りませんが、お買い物したパンパンの袋が2個くらいは入ります。

 

あとは、お出かけ中にでたおやつやドリンクのゴミをさっと入れたり。

 

前からも後ろからも荷物が入る構造ではあるけど、前は足があるので、荷物の出し入れは後ろからになりがち。

 

抱っこ紐でいけば、子供を子供用カートに載せれるので買い物時は楽できるけど、帰りの荷物が重い(車もってない)。

ベビーカーだとそのまま買い物かご片手に持つことになるため、買い物中は重いけど帰りは荷物載せていけるので助かります。

個人的にはベビーカーの方が楽かな。

 

感じたデメリットは車輪と日除けの短さ

使用して感じたデメリットは2つ。

  • 車輪が小さくつまづきやすい
  • 日除けの短さ

マジカルエアークッションACで感じる1番のデメリットは、ちょっとした段差につまづきやすい点。

しかし、新モデルのマジカルエアークッションADならタイヤ車輪が大きくなり、つまづかないよう改善されています。

 

もう1つは些細なことですが、日除けは最大伸ばしても、光がかなり差し込むので、機能は気持ち程度。

A型ベビーカーで歩いている人みると、しっかり覆われているので、大丈夫??かなと思うこともありましたが、日除け自体が小さな赤ちゃん向けなのかもしれませんね。

 

せっかくお外に出てるのに、外の景色がみえないんじゃ可哀そうかな?と最近は思うように。

 

しかし、デザインはスタイリッシュで色合いも含め高級感あり気に入りました!

 

筆者は店舗で3万2000円くらいでACを購入。

ADだともっと高いのかなと思いネットでみると、最新モデルなのに余裕でACより安い。

AD一択です!

 

条件達成で無料でベビーグッズがもらえるチャンス

学生さんにおすすめのサブスク

 

 

 

他にも暮らしに役立つオトクな情報無料公開中!

スマホタブレットの方はページ下のカテゴリーから一覧見れます。

 

kowaniblog.hatenablog.com

 

kowaniblog.hatenablog.com

kowaniblog.hatenablog.com

 

kowaniblog.hatenablog.com

kowaniblog.hatenablog.com

 

生でして妊娠する確率は?避妊しなくてもいい条件を解説!!|性教育

【楽天市場】ポイント倍率UPエントリー&キャンペーン

【Yahoo!ショッピング】豊富な品揃え! 探しやすい!

【Amazon】セール&おすすめ商品

 

 

避妊の方法としての第一選択にコンドームが挙げられますが、、

この記事を見ている方は何らかの事情があり生でしてしまった、または生でしなければならない状況が身近に迫った経験が、一度でもあるのではないでしょうか?

残念ながら、今の日本では学校や親からも十分な性教育が受けられず、誤った認識や不十分な知識のまま、感覚的に性行為をしている人もいるかもしれません。

 

特に、生でしてもいい条件を教わる機会はそうそうありません。

そんな方に向けて、『性行為をするときに生でしてもいい条件』をテーマに、命の大切さや人間関係についても触れながら解説していきます。

 

読者の疑問

生で入れるときの妊娠確率は?

生で入れるだけ、生で先っぽだけでも妊娠するの?

生で少し入れたら妊娠するの?

一瞬でも生で入れたら妊娠するの?

生でしたがる彼を断れず生でやったので不安

生で性行為をしてもいい条件を知りたい!

生でしてしまった!後からでも避妊するには?

アフターピルってなに?

 

性行為のリスクとは?

知っておきたい2つのリスク

まずはじめに、性行為を行うリスクを知ることが大切です。

 

感染症のリスクについて、これはコンドームをしていなければ大きなリスクがありますが、コンドームを着用していても口(キスやオーラルセックス)や傷口からも感染の恐れがあります。

例えば、陰部を直接舐めるといった行為や不潔な体で傷口を触る行為、もちろんキスでも感染する可能性があります。

感染して治療しないまま放置していると、以下のようなリスクがあります。

  • 男女ともに不妊になるリスク
  • 感染した赤ちゃんが失明したり脳炎になったり、奇形になるリスク
  • 死亡するリスク

保健体育の授業では、ここぞとばかりに長い横文字の感染症の名前ばかり覚えることになりますが、感染するとどうなるかってなかなか知る機会がないですよね。

怖がらせたいわけではありませんが、感染症は軽んじられるリスクではないということをまずは知っておいてほしいと思います。

 

赤ちゃんの健康状態が心配な方は出生前診断の相談までなら電話で無料で行えるので安心です。

妊娠のリスク

当たり前ですが、性行為をすれば妊娠する可能性があります。

途中からコンドームを付けたor外した、少しだけ生で入れてしまった場合も妊娠の可能性は低いですが、可能性はゼロではありません。

可能性が低いと言ったのは、妊娠の成立には複数の条件が揃う必要があり、そこまで簡単に成立する物ではないからです。

 

妊娠の確率は?

妊娠の確率を大まかに計算してみましょう。

卵子が放出される排卵のタイミングで、出産適齢期かつ健康な男女が性交をした際に、ぐっと妊娠の確率はあがります。

生理周期は人によりますが、28日としましょう。

精子の寿命は約3日なので、1÷28×3×(性行為を行った日数)×100=10.7%

仮に、1日のみであれば、中でしっかり射精した場合の妊娠確率は約11%

先っぽだけや、射精は外でした場合は上記より低い確率と言えるでしょう。

もちろん、たくさん性行為をした場合はその分妊娠確率は上昇します。

 

以下の記事を見れば、無事妊娠できるということがそんなに簡単ではないということ がお分かりいただけるかと思います♪

女性の体のホルモン変化や症状についてもわかりやすくまとめています。

kowaniblog.hatenablog.com

 

 

子どもを作るって本来はとても喜ばしくてお祝いされるくらいのことです。

それなのに、妊娠してしまったらどうしようという気持ちを持つことは、赤ちゃんにも相手にも失礼だと思います。

今妊娠したとして、赤ちゃんを迎え入れる環境や経済力は整っていますか?

また、本当にその人との子供が欲しいですか?

もしも、YESと言えないようであれば

避妊をしたとしても、性行為をすべきではないと思います。

 

万一中絶することになった場合は、お金もかかるし女性の体に負担もあります。

なにより命を諦めることへの責任は一生背負うことになるのです。

 

生でしてしまった場合の応急処置!アフターピルって?

仮に生でしてしまって後悔しているというかたも、落ち着いてください。

性行為後72時間以内であれば、アフターピルを内服することで避妊をすることができます。

 

アフターピルは、医師の処方が必要なのでドラッグストアには売っていませんが、オンライン診療で、即日発送してもらうことができます♪

 

 

 

ピルについて詳しく知りたい方に、参考にしていただけます。

kowaniblog.hatenablog.com

 

生でしてもいい条件って?

生で性行為をしてもいい条件項目

性行為にはリスクはありますが、そういったリリスクを避けながら安全に性行為を行うことも可能です。

 

  • お互いに1人の信頼できるパートナーとだけ性行為を行う
  • 性行為の前に、お互いの感染症を検査する。
  • 性行為後も定期的に感染症の検査を受け、陰性であることを確認する。
  • お互いにHPVワクチンを接種しておく
  • 身体を清潔にして行為を行う
  • ピル等の内服で避妊をコントロールする
  • いつ妊娠しても問題ない環境にしておく

 

信頼できるパートナーとお互いに1人だけ性行為を行う

パートナーについては、こういった深い話をできる仲であること、自分を大切にしてくれていると感じられる人は信頼できそうです。

若い男女であれば、「▲▲をしたら嫌われるんじゃないか。」と些細な事でも気にしてしまい、本音や心配事を話し合えないということもあると思います。

また、「浮気をしているのではないか」と疑わしいパートナー、「自分のことを大切にしてくれない(いわゆるヤリ目・体目的)」と感じさせるパートナーもいるかもしれません。

しかし、そのように信頼関係を築けていない状態で性行為をするのは、特に女性にとってはリスクが大きすぎます。

妊娠した途端逃げられる、一緒に育てていくことになったとしても円満な家庭を築けないという可能性もあります。

 

一度のあやまちで、一生後悔することがないよう先を見据えて行動していきましょう。

 

信頼できるパートナーと、かつ妊娠しても問題ない状況であれば生でしても問題ありません。

 

感染症の検査で陰性を確認する

感染症はお互いが陰性であることが確認できれば、感染症のリスクを限りなくゼロに近づけて行為を行うことができます。

本当にそんなことをしているカップルがいるのか?と疑問に思う人もいるかもしれませんが、検査をしている人はしています。

お金がないという人も、保健所などでは一部の検査は無料かつ匿名で実施しているところも多くあります。

大切なことだし、相手に感染させてしまったらそれこそ後悔してもしきれません。

 

パートナーとともに一緒に検査を受けに行きましょう。

 

HPVワクチンを接種する

HPVワクチンは、がんを予防できる唯一のワクチンです。

ヒトパピローマウイルス(HPV)は子宮頚がんの主な原因であり、日本では男性に対する公費助成はなく全額自己負担になってしまいます。

しかし、性感染症であり一緒に予防していく必要があること、尖圭コンジローマの予防やその他HPVが原因のがんの予防にもつながることから男性への接種も推奨されています。

女性であれば、公費負担で中学生ごろに3回接種を終えているはずです。

 

体は清潔にしよう!

体は清潔に保ち、感染を予防しましょう。

  • 性器を傷つけないよう爪は短くきりましょう
  • 生理中は、性器が傷つきやすいためセックスしない
  • ホテルなどの使いまわしの器具には注意しよう
  • 性行為の前後はシャワーを浴びよう
  • 性行為前に排尿・排便はすましておこう
  • 疲れているときや、病気の時など免疫力が低下しているときはセックスしない
  • 清潔な場所を選ぼう→野外や公衆トイレはNG!!

 

ピルを内服して避妊をする

ピルを確実に内服すれば、コンドームよりも高い避妊効果を得ることができます。

(=避妊の失敗が少ない)

ただし、女性が飲んでコントロールするものなので、男性が管理に関われないこと、お金がかかることがデメリットと言えます。

ピルの飲み方やどういったメリット・デメリットがあるかについて詳しく知りたい方は、こちらの記事でまとめています。

kowaniblog.hatenablog.com

 

いつ妊娠しても問題ない環境にしておこう

お金のこと、仕事のこと、学業との両立など、パートナーと価値観を共有した上で、いつ妊娠しても赤ちゃんを迎え入れる準備ができいるという状態であれば、生でしても問題ないと思います。

産まれたら家事や育児をどうするのか、仕事とのバランス、起こりうる様々なリスクを、予め話し合えたらスムーズです。

 

赤ちゃんってどのくらいお金がかかるの?については実体験をもとにこちらの記事にまとめています。

 

kowaniblog.hatenablog.com

 

まとめ

  • コンドームは避妊や感染症の予防には有効ですが、絶対的な効果を保証するものではありません。
  • そして、条件さえ満たせば生で性行為を安全にすることもできます。
  • しかし、やっぱり難しそう、難易度が高そうだという方はやはりコンドームの使用をおすすめします。

 

 

アマゾンプライムスチューデントは6か月無料でお得すぎて羨ましい限りです。

有料でも税込250円とあり得ない安さ。

 

 

 

その他、妊娠・出産にまつわる記事もご覧いただけます♪

 

kowaniblog.hatenablog.com

kowaniblog.hatenablog.com

kowaniblog.hatenablog.com

 

paypayフリマで売れた商品を削除(キャンセル)したい!評価やペナルティはある? 【ペイペイフリマトラブル体験記】

paypayフリマ(フリマアプリ)でまさかのミスをおかしてしまいました。

 

どれだけ探しても売れた商品がないのです。

ペイペイフリマはおろか、こんなことはじめてなのでどうしていいのかわからず、かなり焦りましたが、思っていたより簡単に取引キャンセルができました。

人間どれだけ気を付けていてもミスをする生き物です。

同じようにお困りの方に向けて商品削除の方法や評価はどうなるのか、情報共有していきます!

 

読者の疑問

paypayフリマで取引キャンセルのペナルティはある?

ペイペイフリマでキャンセルしたらクーポンや代金はどうなる?

ペイペイフリマで一方的にキャンセルされてしまった

取引キャンセルを購入者に伝えたいが、どうやって説明すればいい?テンプレを教えて!

PAYPAYフリマで商品削除したら評価はつくの?

 

 

 

paypayフリマで売れた商品を削除する方法

 

まずは、購入者さんに事の経緯を説明し謝罪、商品キャンセルしたいことの同意を得ます。

 

テンプレも一応載せておきます。

この度は、ご購入いただき誠に申し訳ないのですが、▲▲といった理由で、取引をキャンセルさせていただきたいのですがよろしいでしょうか。

お金は、すぐに返金されます。 申し訳ありません。

 

同意が得られたら、取引画面をスクロールして『取引をキャンセルする』ボタンを押せば完了です。

 

ボタンを押してすぐにこのような画面になり、取引キャンセルが完了しました。

f:id:kowaniblog:20220307133626j:plain

クーポンや代金はすぐに返還されます。

 

商品を削除されて、画面も見れないといったコメントもSNS上にいくつかみられましたが、1日経過後も取引画面は閲覧可能でした。

どうやら取引キャンセルと、商品削除は異なるようです。

 

 

取引自体が成立していないため、評価はつきません。

これは、メルカリやラクマでも同様です。

ヤフオクの場合はマイナス評価がつきます。

 

発送後のキャンセルだと、相手の口座を聞いて振り込む必要があり、個人的なやり取りが必要となるため注意してください!

 

ペイペイフリマで一方的にキャンセルされてしまったら?

 

ペイペイフリマでキャンセルする際には、購入者の同意をとったという欄にチェックしてからキャンセルが可能な仕組みになっています。

しかし、実際は同意を得なくてもチェックをつけることが可能(購入者がチェックする仕組みではない)ため、いつの間にか取引をキャンセルされていたということもあるかもしれません。

 

商品代金やクーポンはキャンセル後、タイムリーに返金されますが、商品は諦めるしかなさそうです。

 

トラブル防止のために、購入前にコメントしてから購入するなどすれば、トラブルに遭遇する頻度は低いと思います。

 

まとめ

  • 売れてから削除してもペナルティなし
  • 説明と謝罪をして取引をキャンセルしよう!

 

複数のフリマアプリを活用することで、トラブルがあった時のリスクを分散できそうです!

メルカリインストールはこちらから

お互いにメルカリのポイント500Pがもらえます。

招待コードを使ってもらえたらありがたいです。

招待コード:WUQRVJ

 

フリマアプリはメルカリ - メルペイのスマホ決済でもっとお得

フリマアプリはメルカリ - メルペイのスマホ決済でもっとお得

Mercari, Inc. 無料posted withアプリーチ

 

 

ラクマのインストールはこちらから

フリマアプリのラクマはクーポン配布されるので、購入に有利です。

メルカリでずっと出してて売れなかったものがラクマですぐ売れたことも。

 

ラクマも招待コード入力で300楽天ポイント+100ラクマポイントもらえます♪

ラクマポイントは即時、楽天ポイントは翌月末付与されます。

招待コード:puaOK

 

楽天ラクマ - フリマアプリ

楽天ラクマ - フリマアプリ

Rakuten Group, Inc.無料posted withアプリーチ

 

他にも暮らしに役立つ情報発信中! 

スマホタブレットの方はページ下のカテゴリーより一覧見れます。

 

kowaniblog.hatenablog.com

kowaniblog.hatenablog.com

 

kowaniblog.hatenablog.com

 

kowaniblog.hatenablog.com

kowaniblog.hatenablog.com

 

 

条件達成で無料でベビーグッズがもらえるチャンス

学生さんにおすすめのサブスク

 

【FUJI】メルペイクーポンを利用したのにポイント還元されない落とし穴に注意!

こんにちは。コワニブログです。

メルペイでは、クーポンを利用したら翌日ポイント還元があるクーポンがお得なので、利用される方も多いのではないでしょうか。

 

筆者もいつも利用しており、普段は問題なく翌日にポイント還元があるはずですが。

フジスーパーで使用したはずのクーポンは翌日になってもポイント還元がありませんでした。

おかしいなと思い、問い合わせたところ『対象店舗ではないためポイント還元はない』とのこと。

フジスーパーだけでなく、他のクーポンでも同様のことがあるかもしれませんのでお気をつけて下さい!

 

 

メルペイクーポンが利用できないので問い合わせてみた

メルカリメガフェスで101円以上購入すれば、100ポイントが翌日還元されるFUJIのクーポンを使いました。

翌日になっても、その翌日になってもポイントは還元されない。

確実に同じ店だと確認してクーポン利用。

対象外店舗も確認しましたが、記載はありませんでした。

 

疑問に思ったので問い合わせました。

 

ポイント還元がないのは対象外店舗だから?!

問い合わせて1日、返事が返ってきました!

  • ショッピングモール内店舗など、一部のお店でポイント還元対象外、利用不可となる可能性がある。
  • 一部店舗では利用できない場合もある。
  • 特定のお店や商品が還元対象であるかのお問い合わせは、個別にお答えできません。

 

要約すると、『ショッピングモール内店舗や一部店舗では利用できないかもしれないけれど、どの店舗が利用できるかどうかは教えられません。』ということらしい。

使用できるお店かどうかは使ってみないとわからないって、それ抽選やん(軽い詐欺)!!と思いました。

 

過去にメルカリ内でトラブルがあった時は丁寧な対応だったので、なんだか残念です。

もちろんいちいち対応していたらきりがないのかもしれないけれど、それなら対象外店舗だけではなく対象店舗も記載しておいてほしいな、と思いました。

 

追記

フジスーパーで使用できなかった理由は、フジカンパニーズグループと、フジシティオグループで運営会社が異なったためのようでした。

同業他社があるって紛らわしすぎるよー!!!

メルペイクーポンで損しないために

対処法としては、

  • 1度使用してポイント還元があった店舗を利用する。
  • はじめてのお店であれば、クーポンがなければ買わないような割高な商品は買わない。
  • クーポンの詳細条件から対象店舗やルールを確認すること

が挙げられます。

クーポンがあるから買い物しても、ポイント還元がなければ損してしまいますので、ご注意ください。

 

 

 

他にも、日常生活で損しないためのお得な情報を随時発信中です♪

 

kowaniblog.hatenablog.com

kowaniblog.hatenablog.com

kowaniblog.hatenablog.com

 

kowaniblog.hatenablog.com

kowaniblog.hatenablog.com

kowaniblog.hatenablog.com